日本の伝統を大切に…「和婚」でできるアイディアや、オススメのポイントをまとめみました♡♡

日本の伝統を大切に…「和婚」でできるアイディアや、オススメのポイントをまとめみました♡♡

日々トレンドが進化するウェディングシーンのなかで、日本の伝統が沢山詰まっている「和婚」がやっぱり素敵なんです◎


日々トレンドが溢れるウェディングシーンですが、色褪せることなく人気の高い「和婚」♡♡
神前式を行い、披露宴は和をテーマにしている会場でトータルで【和婚】を選ぶのも、
披露宴テーマを和にして行うのももちろんOK◎
それぞれのポイントをしっかり抑えて準備をしましょう♡♡


挙式

和婚といえば神前式(しんぜんしき)ですね*
「神前式」は、神社や結婚式場の神殿にて行う日本の伝統的な挙式スタイル。
様々な儀式を通じて、ふたりの結婚を神様に報告します。
日本の伝統を大切に行うものですね。
宗派はもちろんですが、
準備に携わる婚礼業者・プロデュース会社が入っているかなど、しっかり確認を行いましょう*

ちなみに…
和婚=神前式は必須ではありません*
和装で挙式したいけど、「神前式はちょっと堅苦しいイメージ」と和装の挙式をためらう必要はありません♡
おすすめしたいのが「和装人前式」です*

和装人前式には宗教的な儀式が一切ないので、神様ではなく、
参列して下さった皆さんに向けての誓いを立てます*

衣装

神前式では、神聖な色は【白】としているので、「白無垢」が最も格式高い衣装されています*

ただ、最近のウェディングシーンでは【白無垢】といっても、小物や掛下に色物を使うことや、
白無垢と同格の衣装とされている「色打掛」も、神前式では着ることができます。

色打掛=赤や緑などの原色
の印象が強いですが、淡い色味の色打掛も沢山あります♡♡
こだわりの1点を選んでくださいね◎

またヘアメイクも洋装と変わらないアイディアもGOOD◎
小物と同じく、ヘアメイクもしっかり最先端で準備を行いましょう♪

会場装飾

和婚の披露宴会場では長テーブルが多く採用されていますね♡♡
日本の結婚式で行われていた祝言の正餐スタイルからきているんです*
ゲスト同士はもちろん、ふたりもゲストの顔を見渡せることができるのが人気◎
そのメリットを活かせるようにお花の高さなどに気を付けるのがポイントです*

和婚に丸テーブルももちろんOK◎
なんとなく「丸テーブル=洋のスタイル」と思われがちですが、
装花やペーパーアイテムなどで、和テイストにしてしまいましょう♪

食事

結婚式を行うあたり、ゲストへのおもてなしで一番大きな部分を占めるお食事◎
和婚を中心に取扱っている会場であれば、お食事も和で用意されていることがほとんど*

ブライダルフェアや、契約前後の試食会などでしっかり確認を行いましょう♪

また女性ゲストに喜んでいただけるデザートビュッフェは、和婚でも叶えられる会場も♡
和テイストのデザートを中心にお餅などもあり、花嫁さんも気になっちゃいますね◎

ウェディングケーキ

和婚でのウェディングケーキも【和】を取り入れたいものですよね♡♡
イチゴを沢山使った、だるまケーキは目入れをチョコペンで行うのが人気…◎


ウェディングケーキの代わりにみたらし団子を仕上げる演出も♡♡
ウェディングケーキにシロップをかける演出の和バージョンですね◎
和装のお二人との相性も抜群です…♡♡

演出

和装×演出で定番といえば「鏡開き」♡♡
酒樽のふたを「鏡(鏡板)」と呼ぶので、鏡開きと呼ばれており、
「鏡(樽)を開くことによって、これからの運が開ける」なんて縁起のいい意味があります◎
ゲストの皆さんと掛け声を合わせて会場の一体感が出るのも素敵ですよね♪

縁起のいい演出としておすすめなのが「餅つき」です◎
昔は、家を新築した際に、大工さんは臼と杵を作り納めていたんです!
そして、昔の結婚式は自宅で行われることが多く、その際に餅つきを行い、子孫繁栄、家の繁栄を願っていたのです♪
このお餅をデザートビュッフェに提供などもいいですね♪

和の雰囲気の会場を選んでいると、お色直しや洋装は難しいのかな…。と思われがちですが、問題ないです♡♡
和コーディネートの会場に似合う洋装をしっかりコーディネートしてお色直しも楽しんでしまいましょう♪


いかがでしょうか♡♡
和婚って少し格式高いのかな…なんて思わずに是非取り入れてみてくださいね♪


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。


結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生の大切な節目であり、これまで支えてくれた両親への感謝を伝える特別な機会でもあります*普段はなかなか言葉にできない「ありがとう」の気持ちを結婚式でしっかりと伝えたいですよね。そこで今回は、結婚式で両親に喜んでもらえる「おもてなし」の方法をご紹介します。両親にとっても思い出に残る一日となるよう、心を込めた演出を考えてみましょう♡


【洋楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【洋楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生の中でも特別な瞬間のひとつであり、その瞬間を彩るBGMは重要な役割を果たします。BGMは結婚式の雰囲気を作り、ゲストの心を温かくするために欠かせません!!結婚式のBGM選びは、結婚式のテーマや雰囲気に合わせて選ぶことが大切◎今回の記事では、結婚式のBGMとしておすすめの楽曲をいくつかご紹介していきます♪*。


ゲストにも楽しんでもらいたい♡結婚式でゲスト参加型のおすすめ演出♪

ゲストにも楽しんでもらいたい♡結婚式でゲスト参加型のおすすめ演出♪

結婚式は、人生で一度きりの特別な瞬間♡そんな大切な日をもっと思い出深いものにしたいならゲスト参加型の演出を取り入れるのがおすすめ**積極的に参加してもらうことで結婚式全体の雰囲気も和やかになり、より一層楽しい時間が過ごせるはず♪今回の記事では結婚式で取り入れたいゲスト参加型の演出をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね。


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング