ゲストと仕上げる結婚証明書*結婚式の後もずっと飾れるアイテムだからここだわって準備してみませんか♡♡

ゲストと仕上げる結婚証明書*結婚式の後もずっと飾れるアイテムだからここだわって準備してみませんか♡♡

人前式などで使う結婚証明書♡♡ せっかくなら、ゲストと仕上げるステキなアイディアで準備してみませんか◎


結婚証明書

結婚証明書とは
「お二人の結婚を認めます。」と参列しているゲストに署名して頂いた後、
代表立会人としてお二人が選出したゲストに署名をして頂き、
誓いの言葉のあとお二人が署名するなどで完成させる書面のこと*

海外では公的書類として扱われる国もあるそうですが、日本では法的な効力はなく、結婚式では演出として取り入れられています◎

またこの数年で書面に限らず、様々なアイテムやアイディアでお二人らしいものを用意されることが多くなっております♪
アクリル板タイプや木材にお二人のサインを刻むもの、ゲストによって仕上げてもらい最後の完成をお二人で行うものなど、さまざまなアイディアがあります*

ゲストによって仕上げる結婚証明書

ウェディングツリー

ウェディングシーンでは定番のアイテムともなったウェディングツリーもどんどん進化していきます…♡♡ウェディングツリーを紙で行うのではなく、一枚板で準備したことで温かみのあるウェディングツリーが仕上がりますね…♡

ウェディングツリー=木のデザイン
ではなく、様々なアイディアでみなさんご用意されています♡
ウェディングテーマに合わせて…
ウェディングカラーに合わせて…
お二人だけのウェディングツリーを仕上げましょう♡♡

サンドセレモニー

ここ数年注目度の高いサンドセレモニー♡♡
さまざまなカラーの砂を一つの容器に積み重ねていき、ゲストとお二人で世界にたった一つのサンドアートを作り、結婚証明書とするものです*

砂は一度混ぜると二度と分けることができないことから、サンドセレモニーには「結婚した二人が一人に戻ることはない。これから二人は一つの家族として生きていく」という意味も合わせてステキなアイデアですよね♡♡

キャンバスセレモニー

真っ白なキャンバスにゲストが色を塗っていくことで完成するキャンバスセレモニー♡♡
実際に挙式時に完成版を見るまでどんな風に完成するか分からないのもドキドキで楽しみになりますね◎

選ぶ色や、塗り方の指定の有無などでも雰囲気がガラっと変わるのもポイントです♡
どんな仕上がりになるのか…イメージをしながら準備をしましょう♪

ストリングアートセレモニー

ストリングアートとは、釘と糸を使って絵を表現する海外発祥のアートのこと*
板に打ち込んだ釘に糸をかけるだけなので、難しい技術などもなく、すべてのおゲストが参加しやすいのも魅力です♡♡

ベースになるデザインや、掛ける糸の色などでどんな風にもできるのでお二人らしいアイディアで用意してみましょう♪

フラワーボックスセレモニー

ボックスに用意しておいたお花をゲストに詰めてもらい完成させるフラワーボックスもおしゃれでステキ…◎
用意するのはドライフラワーなどで、長く保管できることもポイントですが、ドライフラワーの花言葉は「永遠に色褪せない想い」で、永遠の愛を誓う結婚式にぴったりなんです♡♡ドライフラワーの色を会場装花に合わせたり、花言葉で選んだりして思いを込めて準備をしましょう♪

フラワーボックスの蓋はクリアなのでそこを活かして証明書に仕上げるのもステキ…♡♡

ネームプレートスタイル

人数分に合わせたフレームに
人数分に合わせたプレートをはめ込むネームプレート型の結婚証明書*
デザインも様々で、人気のモロッカンデザインは飽きのないデザインで多くの新郎新婦さん人気です◎またプレートにはお名前を事前に書き込んだり、印字しておけばデザインの統一感もでます♡♡

またネームプレートのはめ込型の結婚証明書は様々なアイディアが溢れています♡♡
季節やテーマに合わせたデザインや、ふたりの共通の趣味など様々な方面からデザインを選んでみて◎

シンプルでおしゃれ度の高い真鍮風の結婚証明書♡♡
シンプルなデザインだからこそこれから先のお二人のご自宅で飾り続けられるそんなデザインがステキですね◎



いかがでしょうか♡♡
結婚証明書はただ、サインするだけでなくこだわりの詰まったステキなアイデアで用意して、大切なゲストのみなさんにも手伝ってもらって完成させませんか◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング