《文例あり》新郎新婦のウェルカムスピーチ*ウエディングスタイルに合わせた文例とは*

《文例あり》新郎新婦のウェルカムスピーチ*ウエディングスタイルに合わせた文例とは*

披露宴の冒頭でゲストに向けて挨拶をするウェルカムスピーチ* 「どんな話をしたら良いのか分からない!」という人が多いです。 そんな人のために、基本的な文章構成とウエディングスタイルに合わせた文例をご紹介♫


披露宴の冒頭でゲストに向けて挨拶をするウェルカムスピーチ*
簡単な挨拶ですが、自分たちで挨拶文を作成するため「どんな話をしたら良いのか分からない!」という人が多いです。
また簡単な挨拶だからこそ、文章のまとめ方が難しいと感じる人も。
そんな人のために、基本的な文章構成とウエディングスタイルに合わせた文例をご紹介♫
素敵なウェルカムスピーチでゲストの心を掴みましょう*

基本的なウェルカムスピーチの構成*

まず、ウェルカムスピーチとは披露宴が始まる際に新郎新婦からゲストへ感謝の気持ちを伝えるスピーチです。
時間は1、2分ほどの簡単なスピーチOKです*
長くならないように意識しましょう。

基本の構成は、以下の4ステップです。
①結婚式に出席してくれたゲストへの感謝
②挙式や入籍の報告
③披露宴の趣旨
④結びの言葉

この基本構成にプラスして、当日の天候を付け加えたり、季節の挨拶を入れるとオリジナリティがあって良いですよ◎

*新郎がスピーチするのが一般的??
新郎がスピーチすることが多いですが、最近では新郎新婦で挨拶をするカップルも増えています。
役割分担をしてゲストに気持ちを伝えるのも素敵ですね。
ただしスピーチが長くならないように気を付けましょう*

ウエディングスタイル別!スピーチ文例をご紹介*

ウェルカムスピーチは、ウエディングスタイルによって変えることで印象が良くなります。
会社関係者が多い披露宴ではフォーマル、友人だけの気楽な披露宴ではカジュアルにとゲストによってスピーチの内容を変えましょう。

会社関係者が多い時に*フォーマルな文例

本日はご多用の中、私たちのために披露宴にお越しくださり心より感謝いたします。
先程みなさまに見守られて滞りなく挙式を行い、夫婦の誓いを立ててまいりました。
これもひとえにご列席いただいた皆さまのおかげでございます。
本日は、日頃からお世話になっている皆さま方に感謝の気持ちをお伝えしたく、ささやかではありますが宴席を設けさせていただきました。
行き届かない点もあるかと存じますが、楽しい時間をお過ごしいただければ幸いです。

友人中心の披露宴に*カジュアルな文例

本日はご多用の中、私たちふたりのためにお越しくださり、誠にありがとうございます。
先程、みなさまに見守られ無事に式を挙げることができました。
無事にこの日を迎えられたのはみなさまのおかげです。
本日は、皆さまに感謝の気持ちを伝えるため、このような席を設けさせていただきました。
短い時間ではありますが、くつろいでお過ごしいただければ幸いです。

親族のみの披露宴に*簡単な挨拶文例

本日は私たちの結婚式にお越しくださり、ありがとうございます。
先程、皆さまのお立ち会いのもと、無事式を挙げることができました。
心より感謝いたします。
本日は、ささやかではありますが感謝の気持ちを込めて食事の席を用意させていただきました。
短い時間ではありますが、楽しんでいただければ幸いです。

緊張するスピーチを乗り越えるコツ*

1、2分の短いスピーチであっても注目を浴びる場面は緊張していまいがち。
緊張してしまうスピーチを乗り越えるコツは、以下の4つです。
・声に出して練習しておく
・失敗してOKの心構え
・カンペの用意
・笑顔で!

声に出して練習しておく

練習がとにかく大切です。
数をこなせば自然と緊張も和らぎます。
話すスピードや目線、声の大きさなどに気をつけながら練習しましょう!
パートナーに確認してもらうのも良いですよ*

失敗してOKの心構え

この心構えはとても大切です!
失敗してはいけない場面ではありません*
自分たちの知っている人ばかりが集まりますし、スピーチを噛んでしまっても雰囲気が悪くなってしまうことはありませ*
気楽にできるよう、失敗しても大丈夫という気持ちでいましょう。

カンペの用意

カンペを用意してもOKです!
緊張で当日全て吹っ飛んでしまった!という人もいるので、安心のために用意しておくと良いですよ◎
カンペを見ながらスピーチをしてもOKですが、できるだけ目線はゲストに向けましょう。

笑顔で

忘れてはいけないのが笑顔です*
緊張のあまり怖い顔をしてしまって堅い雰囲気になってしまうことも。
お祝いの場なので、できるだけ柔らかい印象になるように心がけると良いでしょう*

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
短いスピーチではありますが、ゲストに感謝の気持ちを伝える大切な演出になるので、言葉選びや話し方に気をつけてスピーチに挑みましょう*
この記事では、一般的なフォーマルな文例を紹介していますが、アレンジを加えてゲストの笑いを誘う言葉を入れてもOKです♫
良いアイスブレイクになって、和やかに進めることができますよ◎
2人らしさが伝わるスピーチになりますように♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生の大切な節目であり、これまで支えてくれた両親への感謝を伝える特別な機会でもあります*普段はなかなか言葉にできない「ありがとう」の気持ちを結婚式でしっかりと伝えたいですよね。そこで今回は、結婚式で両親に喜んでもらえる「おもてなし」の方法をご紹介します。両親にとっても思い出に残る一日となるよう、心を込めた演出を考えてみましょう♡


ゲストの満足度アップ♡30代からの結婚式は特に「料理」に力を入れよう!

ゲストの満足度アップ♡30代からの結婚式は特に「料理」に力を入れよう!

結婚式の中で最も大切なことの一つ、それは「ゲストへの感謝をどう伝えるか」ということ。特に30代での結婚式はただのセレモニーじゃなくて、これまでの人生を共に歩んできた大切な友人や家族に「ありがとう」と心から伝える大切な時間でもあるんです。その中で特に注目したいのが披露宴で提供される「料理」。今回の記事では結婚式の料理を通してゲストに感謝の気持ちを表現する方法に焦点をあてていきます♡♡


冬の結婚式を楽しもう♡冬ならではの素敵演出をチェックして*

冬の結婚式を楽しもう♡冬ならではの素敵演出をチェックして*

冬の結婚式は寒いこともあって避けられがちですが、冬ならではの演出がたくさんあります♡ゲストへのおもてなしはもちろん、一緒に楽しめるようなら演出や、冬ならではの装飾でオシャレにすることも!今から来期の結婚式の準備を進めるプレ花さんへ、冬ならではの素敵な演出をご紹介◎


大人花嫁さんはどんな結婚式にする?少しの工夫でワンランク上のおもてなしを*

大人花嫁さんはどんな結婚式にする?少しの工夫でワンランク上のおもてなしを*

結婚式や披露宴の演出を考えるのって迷いますよね。特に大人花嫁さんは、定番や派手すぎる演出は避けたいと感じる人も多いと思います*せっかくなら大人ならではの洗練された演出でゲストが感動したり楽しんだりしてもらえる工夫が大切です◎


婚約指輪は必要?普段使いはOK??知っておきたいジュエリーマナー*

婚約指輪は必要?普段使いはOK??知っておきたいジュエリーマナー*

最近は婚約指輪を2人で相談して購入するかしないかを検討するカップルが増えてきました。 婚約指輪を購入するカップルがほとんどですが、購入しないカップルからは「どこにつけていけばいいのかわからない」「付ける機会がない」といった声があります。 実際のところ、婚約指輪はどこにつけていくのでしょうか? そんな婚約指輪のジュエリーマナーをご紹介します*



最新の投稿


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


二次会だからしなくていい…なんて勿体ないです*二次会こそ【ウェディングケーキ演出】がおすすめなんです♡♡

二次会だからしなくていい…なんて勿体ないです*二次会こそ【ウェディングケーキ演出】がおすすめなんです♡♡

結婚式二次会って結婚式のあとすぐだから【ウェディングケーキ演出】を不要と思っている新郎新婦さんが多いですが、そんなことありません♡♡二次会こそ【ウェディングケーキ】を用意して演出をしっかり行うのがおすすめです♡♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング