二次会の幹事さんにお礼を渡すのはどのタイミングでなにがいいのかを解決◎

二次会の幹事さんにお礼を渡すのはどのタイミングでなにがいいのかを解決◎

結婚式の二次会を行うなかで大きなポイントにもなる幹事さんの存在!そんな大変な役割である幹事さんを引き受けてくれて「ありがとう」の気持ちを込めて幹事さんへのプレゼントをお礼として準備される花嫁さんも多いですが、問題はなにを準備していつ渡すかです◎


結婚式の二次会を行うなかで大きなポイントにもなる幹事さんの存在!

そんな大変な役割である幹事さんを引き受けてくれて「ありがとう」の気持ちを込めて幹事さんへのプレゼントをお礼として準備される花嫁さんも多いですが、問題はなにを準備していつ渡すかです◎

せっかく幹事さんを引き受けてくれた幹事さんへは、しっかりとお礼を行うことがお二人から幹事さんへの感謝の表現ですね!

いくつか例を挙げてみますので参考までに*

*幹事さんへのお礼のアイテム*

【幹事さんそれぞれに合わせたプレゼントの準備◎】

〔男女共通の幹事さんへのプレゼント〕

人気のアイテムだと【ギフトカード】男性女性問わず頂いて困らないアイテムですね★
また現金だと受け取りにくい方も見受けるからこそ受け取りやすいギフトカードがおすすめ♡

■ スターバックスカード
■ アマゾンカード
など実用的なギフトカードも多くお友達が使いやすいアイテムを選んであげることもできて受け取った幹事さんも使いやすいものです★

〔男女別に幹事さんへのプレゼント〕

幹事さんは男女別で立てることも多いのでたとえば男性には普段自分ではなかなか購入することの少ないアイテムをチョイス◎
靴磨きのセットなんておしゃれですね★

女性には人気コスメショップのリップなど女の子なら何本持っていても困らないもの♡
ふたりの結婚式シーズンに合わせたものやお友達に一番似合う色を見つけてあげましょう♡

予算は平均して3~5千円前後の方が多いようですね◎
幹事さんには会費無し+3~5千円前後のプレゼントが一般的のようです★

【幹事さんにプレゼントを渡すタイミング*】

ではせっかく選んだ幹事さんに向けてのプレゼントですがどのタイミングで渡すのかが大事◎


たとえばギフトカードやお礼の現金などの場合、二次会閉宴後にお渡ししも遠慮して受け取ってもらえないなんてことも…。
おすすめの渡し方は…

〔二次会終了後にすぐにお渡しする*〕

やはり多くの皆さんは二次会終わりにすぐに渡してしまうことで幹事さんにその場で感謝の気持ちをお伝えされています◎

でもこの場合はできる限りコンパクトなプレゼントをチョイスしましょう◎
幹事さんが披露宴から参加してくれているなら尚更*
引き出物に二次会の荷物に大荷物の可能性もありますので★

〔二次会後に食事会などでお渡しする*〕

二次会当日はばたばたで直接渡せない場合もあるので後日幹事さんをお誘いしありがとうの食事会+お礼のプレゼントをお渡しする◎たくさんの時間をかけてふたりの二次会を準備してくれた幹事さんです★

打ち上げも兼ねて食事会を開催するのもいいですね♪

でもこの場合改めて幹事さんの時間を頂くことになるのでその点には注意しましょう!
またできる限り近日で行うことも大切◎

〔サプライズ演出で二次会中にお渡しする*〕

二次会後に受け取ってもらえるか心配な花嫁さんや後日だとハネムーンもあり少し先になりそう…なんておふたりは幹事さんへはサプライズ演出で二次会中にプレゼントしてしまいましょう★

進行内容などは幹事さんが組んでくださっているかと思いますのでこれは会場さんとの連携が大切♡もし二次会専属のプランナーさんがついて下さるのならばっちり準備も進めていけますね♪

二次会の新郎さんから結びの挨拶を少し早めに行い皆さんへの感謝のお言葉+幹事さんへの感謝のお言葉にあわせてプレゼントを♪確実に受け取ってもらえるうえに幹事さんへ労いの拍手をゲストから頂ける素敵な演出になりますね◎

幹事さんへの感謝気持ちとしてお礼の品を渡すことやその渡すタイミングなどは大事なポイント◎

お仕事やプライベートのお時間の間を使いおふたりの為にと本番までたくさん動いてくれた幹事さんにたくさんの感謝を届けてあげてくださいね♡
きっと幹事さんを引き受けてよかったと幹事さんも思って下さいます♡

他にもこんな記事が読まれています♡
↓↓↓

お車代やお礼代を渡すときの正しいマナー、知っていますか?~正しい知識を身に付けよう~

https://strawberry-wedding.jp/articles/593

披露宴で受付をお願いした方や主賓でスピーチをしていただいた方、余興をお願いした友人に感謝の気持ちを込めてお返しするお車代やお礼代*プランナーからも指示はありますが、実際に正しい金額や正しい渡し方を知っている人は意外と少ないです。ゲストの方々が気持ちよく受け取れるように正しい知識を身に付けておきましょう*

ゲストに渡すお心付け・お車代*誰に、いくら包めば良いの?包み方と渡し方のマナー

https://strawberry-wedding.jp/articles/715

結婚式では遠方から来てくれたゲストや主賓・乾杯の挨拶をしてくれたゲスト、友人スピーチ、余興、受付をしてくれたゲストに対して〔お礼〕という意味を込め、〔お心付け〕〔お車代〕を渡します*でも誰に渡すのか、金額の相場、渡し方のマナーって意外と知らないもの。今回はそんな基本的マナーについてご紹介します♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!



最新の投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング