絶対して欲しい!!ファーストミートで新郎さんやご両親との想い出を残そう★

絶対して欲しい!!ファーストミートで新郎さんやご両親との想い出を残そう★

ファーストミート(ファーストルック)とは新郎新婦がドレス・タクシード着替え挙式の準備を行い、それぞれ準備が整った所で初めて顔を合わせるという、欧米では一般的なセレモニーです。挙式を迎えるおふたりが初めてお互いを見て照れ笑いを浮かべたり、今までの色んなことを想い涙したり、カップルによって様々な表情が見られます♡


ファーストミートとは?

ファーストミート(ファーストルック)とは新郎新婦がドレス・タクシードに着替え挙式の準備を行い、それぞれ準備が整った所で初めて顔を合わせるという、欧米では一般的なセレモニーです。
挙式を迎えるおふたりが初めてお互いを見て照れ笑いを浮かべたり、今までの色んなことを想い涙したり、カップルによって様々な表情が見られます♡

結婚式の準備でお互いの衣装は見ている…というおふたりはご両親など家族に対してされる方もいらっしゃいます。素敵な想い出になるので是非取り入れてみて下さい♡♡

今回の記事では、ファーストミートの様子をいくつかご紹介します◎
見ているだけで幸せな気持ちになる素敵な様子が沢山集まりましたので、是非参考にして下さいね♪

新郎・新婦さんでのファーストミート

当日まで、どんなドレスにするか新郎さんに楽しみにとっているのであれば、絶対して欲しい新郎・新婦さんでのファーストミート◎笑顔や涙、照れた様子など色んな新郎新婦さんの表情がみられますが、皆さんとっても幸せそうです♡

笑顔いっぱいの新郎新婦さん

ドキドキのファーストミート♡
この日まで新郎さんに内緒にしていたウエディングドレス姿を見て頂く嬉しさが溢れていて可愛いですよね。

少し照れた様子の新郎さんと、笑顔いっぱいの新婦さん♡
幸せそうな様子が伝わってくるお写真です。

涙・涙・涙の新郎さん♡

新婦さんの美しい姿に、思わず涙が…
きっと今までの事とか、これから「幸せになるぞ」という気持や色んな想いが詰まった涙だと思います♡

こちらの新郎さんも、チャペルの扉が開いた瞬間から涙です…
すごく愛されているんでしょうね♡♡♡

新郎さんが涙を我慢している様子、写真からも充分伝わります。素敵な男泣きです!
本番、新郎さんは目が真っ赤だったかもしれませんね!

ファーストミート直前ショット

新婦さんから新郎さんへの肩ポンポンのシーン。
一生忘れないシーンを収めたショットです。

ファーストミートの様子を見ると、名前を呼んだり、肩をポンポンと叩いてみたりが定番ですが、こちらの新婦さんは後ろからギュッっと新郎さんの手を握ってます。
手をギュッと握った様子や笑顔がとっても可愛いです♡

和装でのファーストミートは傘を使って♡雰囲気がある素敵なお写真です。
前撮りで和装をされる方にもオススメです!

ご両親とのファーストミート

新郎、新婦さんで衣装合わせをしているから。。。という方には
ご家族とのファーストミートはいかがでしょうか?

大切に・大切に育てられた新婦さんとご両親の様子を伺い急遽当日に行ったファーストミート。
お父さんが新婦さんの名前を呼び振り向く…という流れで進めていましたがお父さんが、なかなか新婦さんに近づけず、お名前も呼べず…この写真だけでもお父さんの愛情もいっぱい伝わります。
お母さんの優しいほほ笑みが温かく印象的。
素敵なご家族のファーストミートです♡

振り向く前から、ご両親の楽しみな気持ちがすごく伝わる写真です♡
ご両親とのファーストミートは、新郎新婦さんの表情だけではなくご両親の表情をしっかり残したいですね!
すぐに振り向かれてしまうとシャッターチャンスを逃す事もあるかもしれませんので、カメラマンさんに確認して間を取る様にしましょう♪

ファーストミートをする際の注意点

会場へ事前の相談を忘れずに!

披露宴当日は、新郎新婦さんのお支度やご親族への誘導やゲストのお迎えなど会場スタッフさんも限られた時間の中精一杯動かれています。
当日に「ファーストミートをしたい」と思っても場所の提供が出来なかったり、カメラマンが付けなかったりする事もあるので、必ず事前にプランナーさんに相談しましょう◎
タイミングが合えば、チャペルやテラスなど素敵なロケーションでのファーストミートが叶いますよ♪

カメラマンへの指示書を作ろう!

どんなポーズの写真を撮りたいか、どんな様子を撮って欲しいのか、カメラマンさんへ事前に伝えましょう!当日は、色んな事があり気が付いたら終わっていた…なんて事がないように、ご本人が忘れちゃってもカメラマンさんがちゃんと声掛けして下さるので、カメラマンさんへの指示書への追加は忘れないでくださいね!

新郎さんとのファーストミート前の1枚♡
新婦さんの「しー♡」が可愛い1枚です。定番かもしれませんが、ファーストミートをされるのであれば、カメラマンさんへリクエストしたポーズですよね♡

新郎さんへのポーズのリクエストしよう!

新郎さんの目隠しで待っている様子がとっても可愛い♡
「目隠しして待ってて!」と事前にお願いしておきましょう♪他にも、ブーケや指輪を持って待って頂く方も◎

エンドロールにも加えてもらえるかも

当日エンドロールムービーを放映する予定がある方は、ファーストミートの様子をエンドロールムービーに加える事も出来るかもしれませんよ!是非プランナーさんに相談してみて下さいね。



当日の挙式前の少し緊張した様子や、今までの想いが詰まった笑顔や涙、新郎新婦さんやご家族によっていろんな写真がありますが、どの写真も皆さんとっても幸せそうです♡
素敵な1日のスタートになるファーストミート是非取り入れてみて下さい!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

テレビやSNSなどでも注目されている「ソロウェディング」。結婚式といえば、カップルが一緒に挙げるものというイメージが強いですが、実は今「おひとりさま結婚式」とも呼ばれるソロウェディングが人気を集めているんです♡♡「ソロウェディングって何?」「一人でウェディングドレスを着るの?」「どうしてソロウェディングをするの?」と、いろんなギモンを持っている人も多いはず!!そこで今回の記事では、ソロウェディングの魅力や費用、人気の理由について詳しくご紹介していきます♪*。「私もやってみたい!」と思うかもしれませんよ♡


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

「結婚式はしないけれど思い出に残る写真は残したい!」そんなカップルに人気なのがフォトウェディング♡ロケーションや衣装にこだわって、ふたりだけの特別な1日を写真に残せるのが魅力ですよね**でも、そんな大切な1日を撮影するカメラマンとの相性が合わなかったらポーズも表情もぎこちなくなって、思い描いていた仕上がりとは程遠い…なんてことも実際にあるんです!そこで今回の記事では、フォトウェディングで後悔しないための「カメラマン選び」のポイントをたっぷりご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング