定番がかわいい!【シニヨンヘア】でも人と差をつけたい!様々なアイディアでステキな花嫁スタイルになりましょう♡♡

定番がかわいい!【シニヨンヘア】でも人と差をつけたい!様々なアイディアでステキな花嫁スタイルになりましょう♡♡

結婚式の花嫁ヘアスタイルの定番【シニヨンスタイル】が、やっぱりかわいいんです♡♡でも「他の花嫁さんとは少し差をつけたい…!」そんな花嫁さんのために様々なアイデアを集めさせていただきました♡♡


花嫁に人気の高いシニヨンスタイル♡♡
「シニヨン」とは、束ねた髪をアップにしてまとめた髪型のこと。少し下にまとめたお団子ヘアのようなイメージですね*

細かい決まりはないので、アレンジ次第で雰囲気が大きく変わるヘアスタイル◎ひと言でシニヨンといっても、まとめる高さやボリューム感、後れ毛の有無、アクセサリーなどの合わせ方などアレンジはさまざまです◎

先輩花嫁さんたちを参考に定番でもオリジナリティを出したアイデアで準備してみませんか♡♡

シニヨンヘアスタイルアイデア

とにかくシンプルに!そして美しい…!シニヨンヘアに少しアレンジを加えて頂くことでヘッドドレスなどを採用せずに華やかなスタイル…♡♡これがプロのヘアメイクさんの腕ですね…♡♡ホルターネックのドレスで首回りが詰まっているデザインだからこそのシニヨンヘアがステキです◎

どの角度からみても立体感が出る様に大きめのネジリを使ったシニヨンスタイル♪
360℃どこから見られてもかわいい花嫁さんを目指すのがポイントです♡♡

綺麗にまとめつつもピッタリとしすぎないシニヨンスタイル♡♡
バックスタイルの美しいgalialahavのドレスに負けないデザインのシニヨンヘアでGOOD◎

スッキリなシニヨンでは物足りない…!一癖加えたい…!そんな願いを叶えたヘアスタイル♡♡
フィッシュボーンを組み合わせたシニヨンヘアは、立体感が生まれてお写真映えすること間違いなし◎

シニヨンヘアと直接髪の毛に貼り付けたパールのアイデア♡♡
毛流れに合わせることでおとなっぽさも出せるのが人気◎一体感のあるパールのイヤリングだけや、あえてノーアクセサリーにしてパールへ注目をまとめたり、アイディアは無限大♪

シニヨンヘアをどこまでシンプルに…♡♡
花嫁さんこだわりのドレスに合わせたシニヨンは、ドレスのボリュームに合わせて少しだけシニヨン部分を大きくして全体のバランスを整えたスタイルは人と被らないのですね♡♡

最近人気のクラウンティアラは、ダウンスタイルと組み合わせるのが王道スタイルになりつつありますが、シニヨンヘアに合わせることで上品な仕上がりになりますね♡♡クラウンティアラだと幼くなりそう…なんて心配している花嫁さんにもオススメです◎

シニヨンヘアとお花は花材の種類で印象がガラッと変わります◎
小さいお花を重ねて使うことや、少し長さのあるお花を採用することでおしゃれ度もぐっとあがるヘアスタイルに♡♡

小さいお花のパーツを散らしたアイディアのシニヨンヘア♡♡
パールなどを散らしたスタイルのようにお花のパーツを使うのはまだまだ多く広まっていないアイディアなので他の花嫁さんと差をつけられますよ♡♡

大きいサイズのヘッドドレスとの合わせる場合は、少し大き目のまとめ方にすることでバランスも取れてステキなバックスタイルに…♡♡王道で定番だからこその細かなポイントをヘアメイクさんと打ち合わせを行いましょう♪

シニヨンヘア×リボンの相性もGOOD♡
タイトなシニヨンヘアに細いリボンで大人かわいい組み合わせで様々なスタイルにもピッタリですよ◎


いかがでしょうか♡♡
結婚式や前撮りなどウェディングシーンで定番人気のシニヨンヘアはそのまま採用ではなく少しアレンジを加えてお気に入りのスタイルで当日を向かえてみてくださいね♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


結婚式当日忘れずに撮りたい!花嫁コーデもお花も残せる高砂ショットがかわいい♡*

結婚式当日忘れずに撮りたい!花嫁コーデもお花も残せる高砂ショットがかわいい♡*

結婚式当日忘れずに撮りたい高砂ショット♡*最近は高砂装花に埋もれた写真がかわいいと人気のようです*素敵なショットなので、記念に残してもらいましょう。



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング