結婚式二次会の余興って何をする?パーティーの様子と合わせて参考事例をご紹介*

結婚式二次会の余興って何をする?パーティーの様子と合わせて参考事例をご紹介*

結婚式や二次会でご友人が中心となって行なう余興。今回は結婚式の二次会で行った余興をご紹介。実際のパーティーの様子と合わせて参考事例をご紹介します*


二次会で行なう余興とは!?

二次会だけでなく披露宴でもご友人が中心となって行なう余興。
新郎新婦がお願いするのはもちろんのこと、ご友人がおふたりのために・・・と
こっそり準備を進められるゲストもいらっしゃいます。
当日までの時間が足りずに困ったり、早めに準備を進めても、何をしていいのか分からず
考えすぎて迷うだけで時間が過ぎてしまってたり。。。
そんな方へ実際のパーティーの様子と合わせて参考事例をご紹介します!!!

会場が一体となるダンス

話題の曲やダンスで踊れば手拍子も加わり新郎新婦だけではなく、ゲスト全員に楽しんでもらえます。
また、衣装や小物を揃えることでより完成度が高くなります!
もし、「ダンス」をする事が事前に決まっていたら、会場探しの際はステージのある事を条件に加え探してみて下さい。
せっかくのダンスもゲストと同じ目線で披露する会場では、全身の動きを見て頂きにくいので
ゲストより高い目線で披露できるステージなどがあると、どの角度からも見ることができるので
より楽しんで頂けると思います♪

工夫を凝らした映像♪

新郎新婦に向けてこだわった余興動画を流されるご友人が多いです。
最近では、無料の映像素材があるので使用してみるのも良いかもしれません。

今までの思い出の写真を集めたり、参加することが出来なかった仲の良いご友人からのメッセージや
おふたりのご両親からのメッセージなど、お祝いの気持ちを伝えたムービーは新郎新婦に好評です。

制作時のポイントとして、撮影した動画の音声が小さい場合は
テロップを入れるなどをして、目でも分かるよう作成するのがおすすめです。
風の音も拾いやすいので、撮影場所は雑音が入らない所
パーティー終わりにはDVDにしてぜひおふたりにプレゼントしましょう♪

寸劇

カジュアルな二次会だからこそできる笑いにとんだ物を実演し、
おふたりが喜んでいただけると達成感がありますよね!
オリジナルの寸劇ではなく、流行りのお笑い芸人さんのネタを行なうのも仲間内だけにならず、ゲスト全員が楽しむことができます。
また、会場によってはお着替えスペースがない恐れもありますので要確認です。

歌のプレゼントも!


楽器演奏が可能な会場であれば新郎新婦へ歌のプレゼントも♪
学生時代にバンドをしていたご友人と新郎さんが一緒に演奏する
当時の懐かしい気持ちが蘇るかもしれませんね~!

新郎新婦からゲストへ・・・

パーティーの進行で余興を行なうのはゲストだけではありません。
新郎新婦がゲストに向けて余興を行なうこともあります。
実施しやすいのは花嫁さんのブーケプレゼント!
最近では独身女性のみに限定せず、幸せになりたい方、あるいは
近々結婚する方へ、など多種多様です。
ブーケプルズであれば長いリボンを用意ですが、ブーケトスであれば投げるだけで済みますね。
ぜひブーケをGETした方と写真撮影をお忘れなく♪

披露宴はなかなかゲストと話す機会が少ないから歓談メインにしたい!と
思う花嫁さんは多いと思います。
けれども歓談のみだとどうしても間延びしたり、飽きてしまうゲストがいたりします・・・
それを踏まえ、ちょっとした余興を考えてパーティーに組み込むとより楽しいパーティーになります。
「○○ちゃんの二次会はこんな感じだったね!」と後々のお話に出ることも♪
ぜひご参考までに◎


この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を実施すると決めたら幹事さんを決めて依頼を行いますが、その時に【決めておきたいこと】をまとめて確認しましょう♪


結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


2次会の花嫁ヘアメイク♡♡「どこで」「どんな風にお直しするのか」を確認することが大事なんです◎

2次会の花嫁ヘアメイク♡♡「どこで」「どんな風にお直しするのか」を確認することが大事なんです◎

お色直しのあとどんなヘアメイクにするのかも大事ですが、そもそも「どんなタイムスケジュール」で「どこでお直しするのか」を確認することが大事◎



最新の投稿


どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

:結婚式は一生に一度の特別な日であり、その日の花嫁の姿はゲストにとっても大きな印象を与えるもの♡*。その中でもヘアスタイルは、花嫁の美しさをより引き立て、ドレスとの相性を決定づける重要な要素のひとつでもあります**最近の花嫁のヘアスタイルは、伝統的なものからモダンで個性的なものまで、多様化してきています。どんなヘアスタイルを選べばいいのか迷う花嫁も多いことでしょう*そこで、今回は花嫁に人気のヘアスタイルを紹介していきます♪*。


両家が結びつくお祝いの儀式*現代で結納は本当に必要なもの?

両家が結びつくお祝いの儀式*現代で結納は本当に必要なもの?

最近では結納を行わない人も増えてきています。結納は本当に必要なのか、結納を行うメリットについて解説していきます*


結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を実施すると決めたら幹事さんを決めて依頼を行いますが、その時に【決めておきたいこと】をまとめて確認しましょう♪


*花嫁さんの花粉症対策*結婚式当日を快適に過ごすためにできること♡

*花嫁さんの花粉症対策*結婚式当日を快適に過ごすためにできること♡

結婚式は人生の中でも特別な1日でもありますが、花粉症に悩む花嫁さんにとってはくしゃみや鼻水、目のかゆみといった症状が心配の種でもありますよね*せっかくの晴れ舞台なのに、花粉症が原因でメイクが崩れたり、ティッシュが手放せなかったりするのは避けたいところです。そこで、今回の記事では結婚式当日を快適に過ごすための花粉症対策について解説していきます♪*。ぜひ参考にしてみてくださいね!


結婚式で祖父母をしっかりおもてなし|心温まる演出と配慮のポイント

結婚式で祖父母をしっかりおもてなし|心温まる演出と配慮のポイント

結婚式は、二人にとって人生の大切な節目であり、家族に感謝を伝える貴重な機会です。祖父母は、長年にわたって見守ってくれた大切な存在です*「遠方から来てもらうから負担をかけたくない」「祖父母にとっても思い出に残る一日にしたい」そんな想いを込めて結婚式で祖父母へおもてなしする方法を考えてみませんか?


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング