結婚式二次会の余興って何をする?パーティーの様子と合わせて参考事例をご紹介*

結婚式二次会の余興って何をする?パーティーの様子と合わせて参考事例をご紹介*

結婚式や二次会でご友人が中心となって行なう余興。今回は結婚式の二次会で行った余興をご紹介。実際のパーティーの様子と合わせて参考事例をご紹介します*


二次会で行なう余興とは!?

二次会だけでなく披露宴でもご友人が中心となって行なう余興。
新郎新婦がお願いするのはもちろんのこと、ご友人がおふたりのために・・・と
こっそり準備を進められるゲストもいらっしゃいます。
当日までの時間が足りずに困ったり、早めに準備を進めても、何をしていいのか分からず
考えすぎて迷うだけで時間が過ぎてしまってたり。。。
そんな方へ実際のパーティーの様子と合わせて参考事例をご紹介します!!!

会場が一体となるダンス

話題の曲やダンスで踊れば手拍子も加わり新郎新婦だけではなく、ゲスト全員に楽しんでもらえます。
また、衣装や小物を揃えることでより完成度が高くなります!
もし、「ダンス」をする事が事前に決まっていたら、会場探しの際はステージのある事を条件に加え探してみて下さい。
せっかくのダンスもゲストと同じ目線で披露する会場では、全身の動きを見て頂きにくいので
ゲストより高い目線で披露できるステージなどがあると、どの角度からも見ることができるので
より楽しんで頂けると思います♪

工夫を凝らした映像♪

新郎新婦に向けてこだわった余興動画を流されるご友人が多いです。
最近では、無料の映像素材があるので使用してみるのも良いかもしれません。

今までの思い出の写真を集めたり、参加することが出来なかった仲の良いご友人からのメッセージや
おふたりのご両親からのメッセージなど、お祝いの気持ちを伝えたムービーは新郎新婦に好評です。

制作時のポイントとして、撮影した動画の音声が小さい場合は
テロップを入れるなどをして、目でも分かるよう作成するのがおすすめです。
風の音も拾いやすいので、撮影場所は雑音が入らない所
パーティー終わりにはDVDにしてぜひおふたりにプレゼントしましょう♪

寸劇

カジュアルな二次会だからこそできる笑いにとんだ物を実演し、
おふたりが喜んでいただけると達成感がありますよね!
オリジナルの寸劇ではなく、流行りのお笑い芸人さんのネタを行なうのも仲間内だけにならず、ゲスト全員が楽しむことができます。
また、会場によってはお着替えスペースがない恐れもありますので要確認です。

歌のプレゼントも!


楽器演奏が可能な会場であれば新郎新婦へ歌のプレゼントも♪
学生時代にバンドをしていたご友人と新郎さんが一緒に演奏する
当時の懐かしい気持ちが蘇るかもしれませんね~!

新郎新婦からゲストへ・・・

パーティーの進行で余興を行なうのはゲストだけではありません。
新郎新婦がゲストに向けて余興を行なうこともあります。
実施しやすいのは花嫁さんのブーケプレゼント!
最近では独身女性のみに限定せず、幸せになりたい方、あるいは
近々結婚する方へ、など多種多様です。
ブーケプルズであれば長いリボンを用意ですが、ブーケトスであれば投げるだけで済みますね。
ぜひブーケをGETした方と写真撮影をお忘れなく♪

披露宴はなかなかゲストと話す機会が少ないから歓談メインにしたい!と
思う花嫁さんは多いと思います。
けれども歓談のみだとどうしても間延びしたり、飽きてしまうゲストがいたりします・・・
それを踏まえ、ちょっとした余興を考えてパーティーに組み込むとより楽しいパーティーになります。
「○○ちゃんの二次会はこんな感じだったね!」と後々のお話に出ることも♪
ぜひご参考までに◎


この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

爽やかなイメージにぴったりの海に面したオーシャンビュー。青く広がる海と白いチャペルは、一度は憧れる花嫁さんも多いのではないのでしょうか?そんなオーシャンビューを叶えるためには、式場選びが大切です◎


結婚式二次会の準備、早すぎてもNGなんです*タイミングの見極め方と注意点!

結婚式二次会の準備、早すぎてもNGなんです*タイミングの見極め方と注意点!

結婚式の準備を進めていくなかで、気になり始めるのが「2次会の準備」*「結婚式の準備も始まったから、早めに準備を始めよう!」と思う新郎新婦さんも多いのではないでしょうか*もちろん、スムーズに進めるために早めから考えておくことは大切ですが、【早すぎる準備】には注意が必要なんです◎2次会準備の理想的なタイミングや、よくある《フライング準備のNGポイント》を紹介します!


結婚式二次会「ゲストの人数が多い」予定の新郎新婦さんも幹事さんも要チェック!事前に準備しておきたいことや当日の対策◎

結婚式二次会「ゲストの人数が多い」予定の新郎新婦さんも幹事さんも要チェック!事前に準備しておきたいことや当日の対策◎

結婚式の二次会のメンバーを選定していると[結構人数が多いかも!]となることは、あるあるです*参加してくださる人数が多いパーティーは、嬉しいものですが、実は準備も当日も大変なもの◎当日がスムーズにいくように、人数が多いときに気をつけたいポイントや、お二人や幹事さんが押さえておきたい対策をまとめました!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング