映画のようなおしゃれな結婚式がしたい!日本で海外風ウェディングを叶える方法はある?*

映画のようなおしゃれな結婚式がしたい!日本で海外風ウェディングを叶える方法はある?*

海外ウェディングに憧れるけれど、費用や移動の負担を考えると現実的に難しい…そんなお悩みを持つ花嫁さんも多いのではないでしょうか?実は、国内でも海外ウェディングのようなロマンティックな雰囲気を楽しむ方法がたくさんあります!海外ウェディングに憧れを持っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


リゾートウェディングを日本国内で叶える

海外ウェディングの魅力といえば、美しい海や大自然に囲まれたロケーションです。実は、国内にも海外に負けない絶景が広がるリゾート地があります。

沖縄


沖縄は、日本国内で最も海外ウェディングに近い雰囲気を味わえるスポットです。白い砂浜とエメラルドグリーンの海に囲まれたチャペルでの挙式は、まるでハワイやグアムのようなムードを演出することができます◎また、リゾートホテルも充実しているので海外のような非日常感をゲストに満喫してもらえるのも魅力です。

北海道

海外のガーデンウェディングに憧れる花嫁さんは、北海道の大自然を生かした結婚式がおすすめです。広大な牧場やラベンダー畑、雪景色の中での挙式は、日本にいながらヨーロッパのような雰囲気を楽しむことができます◎

軽井沢や湘南

海外のナチュラルウェディングを再現するなら軽井沢や湘南も選択肢のひとつです*避暑地ならではの爽やかな空気と豊かな緑に囲まれた結婚式で海外ウェディング風を叶えることができます。

海外風の会場や装飾で雰囲気を演出

ロケーションだけでなく、結婚式場の雰囲気や装飾次第で海外風ウェディングを再現することもできます。

海外の邸宅風ゲストハウス

最近では、ヨーロッパの邸宅を再現したゲストハウスが国内にも増えています。アンティーク調の家具や美しいガーデンがある会場なら海外のプライベートウェディングのような雰囲気を楽しめますよ♪

ボタニカル&ナチュラルな装飾

海外ウェディングといえばボタニカルウェディングやラスティックウェディングですが、日本でも人気です。ドライフラワーやウッド調のアイテムを取り入れてナチュラルな雰囲気を演出しましょう♡

ビーチウェディング風のデコレーション

海外のリゾートウェディングのような雰囲気を演出するならビーチや貝殻を使ったデコレーションがおすすめです◎テーブルコーディネートにシェルやブルー系のアイテムを取り入れると一気に南国ムードが高まりますよ!

衣装やヘアメイクで海外風を演出

花嫁さんの衣装やヘアメイクも海外ウェディングらしさを出すことができる大切なポイントです*

シンプル&エレガントなドレス

海外の花嫁さんは、シンプルながら洗練されたデザインのドレスを選ぶことが多いです。Aラインやスレンダーラインのドレスにすることで、海外風のスタイリッシュな雰囲気を演出することができます◎

ルーズなヘアスタイル

海外では、ゆるくまとめたルーズなヘアスタイルが定番です。ラフなシニヨンやウェーブのかかったダウンスタイルならナチュラルで洗練された雰囲気に仕上がりますよ♪

おしゃれなブーケ

海外風ウェディングには、大きめのブーケがよく似合います。特にドライフラワーを取り入れたナチュラルなブーケは、海外風のスタイルとして人気です。

演出や進行を海外風スタイルに

結婚式の演出や進行にも海外らしさを取り入れることができます。

人前式でカジュアル&アットホームに

海外では、宗教に関係なく自由なスタイルで誓いを交わす人前式が人気です。人前式は、ゲストとの距離が近く、アットホームな雰囲気を演出することができます◎

ウェディングパーティー風の食事会

海外では、形式張った披露宴よりもカジュアルなパーティースタイルが一般的です。ビュッフェスタイルや、オープンエアーのガーデンパーティー風にするのもおすすめです◎

ファーストダンスやケーキカット

海外ウェディングで定番のファーストダンスやケーキカットも日本の結婚式に取り入れるとより海外風ウェディングになります*特にファーストダンスは、二人だけの特別な瞬間を作る素敵な演出です。

旅行気分を味わう宿泊付きプラン

海外ウェディングの醍醐味は、結婚式と旅行を兼ねられることです。国内でもリゾート地などで宿泊付きのウェディングプランを選ぶことで旅行気分を楽しむことができます。例えば、沖縄や北海道、軽井沢などのリゾート地では、結婚式とハネムーンをセットにしたプランを提供している会場もあります。ゲストと一緒に宿泊し、ゆったりとした時間を過ごすのも素敵な思い出になりますよ♡両親へのおもてなしにもなり、恩返しにもなるでしょう!全体的な結婚式の費用を抑えられるのも魅力です。

まとめ

海外ウェディングに憧れていても費用や移動の問題で諦める必要はありません。日本国内でもリゾート地を選んだり、会場や装飾を工夫したりすることで、海外風の結婚式を叶えることができます◎ぜひ、自分たちらしい特別な一日を実現してください!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

結婚式を挙げるとなると、やっぱり気になるのが「費用」ですよね!「結婚式ってどれくらいお金がかかるの?」「リアルな費用感を知りたい!」「予算内でステキな式にするにはどうすればいい?」そんな疑問を持つプレ花嫁さん・プレ花婿さんのために、今回は結婚式のリアルな費用事情を大公開しちゃいます♡全国平均の費用や、項目ごとの内訳、コストを抑えるポイントまで詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ケチったらダメ!結婚式で後悔したくないならケチらない方がいいポイント♡

ケチったらダメ!結婚式で後悔したくないならケチらない方がいいポイント♡

結婚式は一生に一度の大切なイベント♡ですが、予算のことを考えると「できるだけ節約したい」と思うのも当然なこと!!とはいえ、ケチりすぎて後悔するのは避けたいですよね*実際に結婚式を終えた新郎新婦さんの中には「ここはケチらなければよかった…」と後悔する人も少なくありません。そこで今回の記事では、結婚式でケチらない方がいいポイントを紹介していきます♪*。後悔のない最高の結婚式を実現するために、ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング