披露宴でも二次会でもしたい!カラードレス当てクイズで使えるドレスの折り方♡♡

披露宴でも二次会でもしたい!カラードレス当てクイズで使えるドレスの折り方♡♡

披露宴でも二次会でも人気の≪カラードレス当てクイズ≫花嫁さんがお色直しで着るドレスの色をゲストが予想する演出♡ゲスト参加型のちょっとしたゲームで正解した人の中からステキなプレゼントを用意する新郎新婦さんが多いです**


インスタでも見かける≪カラードレス当てクイズ≫は人気の演出でお色直しのカラードレスを

≪赤色が似合うから赤色かな…≫
≪好きな色は黄色って言ってたから黄色かな…≫

なんてゲスト同士でお話をしながら何色かを予想して投票します。答えの発表は新郎新婦さんが実際に再入場してから**予想が当たった人の中からステキなプレゼントを用意する新郎新婦さんもいて楽しいおもてなしなんです♡

そんなカラードレス当てクイズのですが、どんな風にゲストに伝えるか、また細かい説明などを案内するボードなどが必要になります。ボードにはドレスの写真を貼ったり、キャラクターをモチーフにしたり、お花や小物を使ったり…中でもディズニープリンセスをモチーフにするのは有名ですよね♡♡

今回はそんなカラードレス当てクイズで使いたい≪折り紙ドレス≫の作り方をご紹介します♡

【用意するもの】

■折り紙や画用紙
※3,4個の選択肢にする花嫁さんが多いので、選択肢分の異なる柄や色の折り紙を用意しましょう

【*STEP1】

まず、縦半分に折り、横半分にも折り目をつけます。

【*STEP2】

下から中心の折り目へ向かって谷折りをして、開きます。

【*STEP3】

STEP2で付けた折り目へ向かって谷折りをします。

【*STEP4】

STEP3で折った状態で中心へ向かって谷折りし、反対も同様に折ります。

【*STEP5】

裏返して上下の辺を中心に向かって谷折りをします。

【*STEP6】

縦向きにし、裏返します。
1cmほど開けて下の辺を上に向かって谷折りをします。

【*STEP7】

先ほどの折った部分の下から1cmほど開けて山折りにします。

【*STEP8】

裏返しにして下の部分をつまみ上げるように開きます。
反対も同様に開きましょう。

【*STEP9】

上の部分を中心から両サイドに向かって折ります。

【*STEP10】

●印の重なって袋状になっている部分を開きます。
※STEP9で付けた折り目をもとにすると折りやすいですよ♪

【*STEP11】

裏返しにして、上から1cmほど谷折りをします。
※STEP9で付けた折り目をもとにすると折りやすいですよ

【*STEP12】

■印の袋状になっている部分を開きます。

【*STEP13】

角を少し折って、横向きにします。

【*STEP14】

★印の重なって袋状になっている部分をまとめて開きます。
反対サイドも同様に開きましょう。

【*STEP15】

スカートになるサイドの部分を細く谷折りします。
ドレスの上半身部分(ウエスト)の位置を目安に折るとバランス良く見えますよ♪

【*STEP16】

裏返しにして縦向きにします。
▲印の重なっている部分を両サイド開いて完成♡
一旦上へ折ると開きやすいですよ♪

ディズニーリゾートで売っているメモ帳は折ると本当にドレスのようになります。
キャラクターの衣装やディズニープリンセスの衣装もあり、かわいいのでディズニー好きの花嫁さんじゃなくても思わず使いたくなりますよね♡

今回はミニーマウスのお洋服をイメージしたメモ帳を使って折ってみました。
中には8種類の柄がありましたよ♪

【こんな風に使ってみよう♡♡】

ドレスの色に合わせて折った折り紙を案内ボードとBOXに使っています。ゲストにはサイリウムを1本ずつ持ってもらい、お色直し入場の際に光らせて新郎新婦さんを待ちます♡

4種の色画用紙を使ってドレスの形を表した花嫁さん♡
背景がブラックボードなので色が分かりやすいですよね**

ディズニーをテーマにした披露宴にピッタリ◎
こんなに種類がたくさんあれば組み合わせも迷いそうですよね♡♡

その場が盛り上がるカラードレス当てクイズ♡
最近は柄が入った折り紙も種類が豊富なので手に入りやすいです。

カラードレス当てクイズに使うだけじゃなくウェルカムボードや写真立てに入れればテーブルナンバーにも使えますよ*
その時は新郎さんをイメージしてシャツ+ネクタイを作るのも良いですね◎
ぜひ折り方を覚えて作ってみてください♡♡

この記事のeditor

手作りをがんばる花嫁さんへ結婚式で使えるDIYの方法をご紹介♡

関連する投稿


【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

ペーパーアイテムとは、結婚式で使用する紙製のアイテムのことで、ゲストを迎えるためのものから結婚式当日に必要なもの、そして結婚式後に送るものまで、たくさんの種類があります♡デザインや素材にこだわることで、結婚式全体の雰囲気を演出する大切な要素にもなります♪*。今回の記事では、結婚式で使う主なペーパーアイテムについて詳しく紹介していきます**ぜひ参考にしてくださいね♡


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

席札はゲスト一人ひとりへの【おもてなし】の気持ちを伝える大切なアイテム♡おしゃれさでステキなデザインを用意したい今どき花嫁さんへ、準備時期の目安や選び方のコツ、話題のトレンドアイディアまでご紹介します◎


アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

挙式後の演出といえば”アフターセレモニー”です。王道演出として人気なのがフラワーシャワーです*フラワーシャワーを生花したり、造花を使ったり、お花以外にしたりと準備する物も人それぞれです。



最新の投稿


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング