【1.5次会って知っていますか?】話題の1.5次会ってなに?メリットは?これを読めば1.5次会の全てが分かる♩

【1.5次会って知っていますか?】話題の1.5次会ってなに?メリットは?これを読めば1.5次会の全てが分かる♩

プレ花嫁の皆さんは「1.5次会」をご存知でしょうか?一般的には披露宴と2次会の中間にあたるパーティースタイルの挙式として、認知をされているようですが、1.5次会のメリットや特徴を知りたい方も多いのではないでしょうか?♡今回はそんな1.5次会についてご紹介します!


①ご祝儀制or会費制

一般的な挙式は、ゲストにご祝儀をもらうスタイルが多いのですが1.5次会は、新郎新婦がご祝儀にするか会費制にするのかを選べるのです◎伝統的なご祝儀制で行うのも良いですが、やはりゲストはいくらぐらい渡せばいいのか……ご祝儀に気を使ってしまうので、参加しないでおこう……などの声もあります。

ただ会費婚なら事前に決まった金額で、ゲストも安心して参加ができますね!お金を払って、気軽にパーティーに来ている感覚で挙式を楽しめるのでおすすめです◎

②食事

ホテルなどで式を挙げた場合、お食事は選択できますが、ある程度の金額感に応じて提供するものは限られてしまいますよね?それも自由度は高く、とても満足のいくものが出来上がるのですが、1.5次会ならば、食事の選択ももっと自由♡

カジュアルなレストランなどで式を挙げることも多いので、その際にコースのような着席式かビュッフェ式か選択することが可能♪ビュッフェ式で気軽にゲストが飲食を楽しめたら、ゲスト同士のコミュニケーションも弾みそうですよね♪

③会場

ホテルなどではなく、自由に会場を選びやすい1.5次会。
人数や予算に合わせて、カジュアルなカフェやレストランなどを選べるのです◎貸し切りなどにすれば、オシャレに自分好みに会場を作り込めるのも魅力的ですよね♡

④ドレスコード

会場などをホテルや高級なレストランにしなければ、ドレスコードももっと自由になりますよね♪
ゲストも気を使わないカジュアルな服装での参加も1.5次会なら実現できるかもしれません♡

【こんな方におすすめ!1.5次会】

①上司や親戚を呼ぶのはちょっと……。

仲が良い友達を呼んで、騒ぎたい!だけど親戚や会社の上司がいたら、すこし気を使ってしまいますよね……。そんな方は、ぜひお披露目をする機会に1.5次会を利用してみてはいかがでしょうか?♡上司や親戚とは場を変えて、仲が良い、友人だけで楽しみ、パーティーのように思う存分お楽しみいただけますよ♪

②海外挙式の後に!

海外で限られたゲストを招いて、式を挙げたが国内でもっと気軽にお披露目をしたい……。
そんな方にも1.5次会はおすすめです◎規模感も予算も自分で調節できる1.5次会ならば、調整した金額で、国内でお披露目の場を設けることが出来ますね♪

③衣裳にもとことんこだわりたい!

会場もお食事も自由に決めたならば、自分たちの衣装もこだわりをもって演出をしたい。
そう考える方も多いのではないでしょうか?独自の世界観をもって、演出をされたい方は衣裳にもぜひこだわってみてくださいね♡

【人気の1.5次会の演出】

こだわりのポイントをいくつかご紹介しますので、参考にしてみては?♡

エスコートカード

ゲストへ向けて作成されたこちらのエスコートカード。
自分たちの席を示すカードを自分たちで探す、斬新かつ楽しいアイデアですね♪

コンフェッティシャワー

こだわりのアイテムで埋め尽くされた会場って理想ですよね?♡
1.5次会ならば会場を貸し切って、ここまでオリジナルな空間を再現できます。ぜひ、ふたりの思い出をいっぱい集めた会場に仕上げてみて下さいね。

テーブルラウンド

パーティー中新郎新婦とお話が出来なかった…という事がない様に、新郎新婦さんがドリンクを持って各テーブルにラウンド♪皆さんとの距離を近く過ごせるのも1.5次会の魅力です。ゲストが参加して良かった、と思えるようにもこんな気配りも大切ですね♡


これだけ読めば、1.5次会についての知識が分かるはず!後は、自分たちのオリジナルの1.5次会を存分にお楽しみください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング