やっぱりかわいい♡かすみ草を使ったコーディネート♡~その1装花編~

やっぱりかわいい♡かすみ草を使ったコーディネート♡~その1装花編~

≪清らかな心≫という花言葉を持ち、結婚式にぴったりなかすみ草♡ふわふわの白くて小さなお花がかわいいとプレ花嫁さんには人気ですよね♪♪かすみ草を使ったかわいい装花アレンジをご紹介します**季節を問わないお花なので結婚が決まったプレ花嫁さんはぜひ参考にしてくださいね!♡


≪清らかな心≫という花言葉を持ち、結婚式にぴったりなかすみ草♡ふわふわの白くて小さなお花がかわいいとプレ花嫁さんには人気ですよね♪♪

そんなかすみ草はクラッチブーケやヘアアレンジに使うなど結婚式で使用できる場面はたくさんあります。特にあまりお花を使わないグリーンがメインのナチュラルウェディングにはぴったり似合いますよ◎

かすみ草を使ったかわいい装花アレンジをご紹介します**
季節を問わないお花なので結婚が決まったプレ花嫁さんはぜひ参考にしてくださいね!♡

*ブーケ*

クラッチブーケにしてオーガンジー素材のリボンをポイントに♡
小さなかすみ草はもちろんのことリボンが更に女の子らしさを…**

ピンクのオールドローズを中心にして周りをかすみ草で集めたブーケ♡
リボンもピンクでお揃いに♪淡いピンクがシンプルなウェディングドレスにもAラインのウェディングドレスにもマッチしますよね♪

ガーデンウェディングにはピッタリのかすみ草のリースブーケ**
かすみ草を束ねただけのクラッチブーケよりもオシャレにキメたい花嫁さんにおススメです♡

かすみ草にブルースターのお花を入れて≪サムシングブルー≫にちなんだブーケに♡
ブルースターの花言葉には「幸福な愛」「信じあう心」の意味があり、結婚式にはピッタリのブーケですよ♪

最近人気が高いブライズメイド♡お揃いのドレスやリストブーケ、ミニブーケを身に付けますが、そんなミニブーケにかすみ草を入れてもかわいいですよね**

色鮮やかなかすみ草のクラッチブーケ♡純白のかすみ草をまとめるだけでも存在感がありますが、色味があるかすみ草だとよりウェディングドレスが際立ちますよね♪♪

*高砂装花*

かすみ草をメインでピンクのバラを差し色として♪
一緒に置いたアンティーク風の小物と相性がピッタリです!!上品で大人っぽいプレ花嫁さんにおススメのコーディネートですね。

冬婚=クリスマスイメージだけではありません。
白いお花と一緒にかすみ草を使うことで雪を連想させ、冬婚らしい華やかな高砂装花に♪♪

かすみ草と相性が良い小さなお花といえばやっぱりマトリカリア♡
もし季節柄、アジサイがあれば一緒に組み合わせて小瓶でコーディネートするのがおススメです♪♪

かすみ草とグリーンをたっぷりと使った高砂装花♡
白とグリーンだけじゃなく少し紫の小花を入れることでアクセントに…**
ゲストのテーブルにも同じお花をまとめれば優しい雰囲気のコーディネートになりますね。

グリーンメインの高砂装花にかすみ草を混ぜて…♡
床に向かって垂れている装花がラスティックなイメージを出していますね!!

*テーブル装花*

アイボリーでまとめられたテーブルコーディネートにピンクのリボンを付けたかすみ草♡かすみ草はたくさん集めるとふわふわ感が増してかわいらしさもアップ◎
シンプルなのもポイントですよね♪♪

かすみ草を小瓶に活けて、更にグリーンをいっぱいにしてガーデンっぽく♡お開き後もゲストが持ち帰りやすいようにかすみ草を小瓶に活けるタイプが人気なんです!!

お花だけじゃなく小瓶や切り株、鏡を使ったテーブル装花♡高さを出すアレンジにもかすみ草は使われることが多いんです!!ピンクのお花を邪魔することなく、惹き立ててくれるのもかすみ草の良いところですね*

かすみ草をリース型にして中央にキャンドルを入れたテーブルコーディネート♡リース型はブーケだけじゃなくテーブル装花にも使えますね!!

*チャペル装花*

チャペルにもふわふわのかすみ草を飾って…♡♡
白っぽい室内のチャペルが多いので、かすみ草と一緒に白いリボンで飾り付けるのも良し♪ネイビーなどの濃い色でアクセントを付けるのも良し♪どんな雰囲気がおふたりらしいか話し合って決めてくださいね!!

いかがでしたか?
サブにもメインにもなるお花≪かすみ草≫
ブーケや高砂装花だけじゃなくまだまだアレンジは豊富!!気になる方は
≪やっぱりかわいい♡かすみ草を使ったコーディネート♡~その2花嫁ヘア・小物編~≫も
CHECKしてくださいね♡

ふわふわで女の子らしさがたくさんの結婚式にしましょう♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

高砂のスタイルにはいくつか種類があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、それらを踏まえたうえで結婚式のテーマや印象に合わせてスタイルを選び、おしゃれにコーディネートしましょう*


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

結婚式は人生においてとっても大きなイベント! 準備期間をしっかり使ってたくさん準備した披露宴。 こだわりも詰め込んだから… できたら子どもの参加を断りたい…。 そんな気持ちになっても仕方ないものです*


バラを使った演出が素敵♡♡結婚式におすすめの演出は何がある?◇

バラを使った演出が素敵♡♡結婚式におすすめの演出は何がある?◇

バラは、華やかでロマンティックな雰囲気を演出できるお花として結婚式でも大人気です*色や本数によって花言葉が変わるので意味を込めた演出を取り入れることで、より特別な一日にすることができます*テーブルコーディネートに取り入れたり、ブーケにしたりなど、たくさんのアイデアがあります!


リスト化しておくのもおすすめ◎結婚式で友人・両親・スタッフそれぞれに依頼しておきたいこと**

リスト化しておくのもおすすめ◎結婚式で友人・両親・スタッフそれぞれに依頼しておきたいこと**

結婚式当日は、新郎新婦さんはバタバタしがちです。結婚式後にしておけばよかった~と後悔しないように友人、両親、スタッフさんへお願いしておきましょう*



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング