ジューンブライドは紫陽花(あじさい)テーマが大人かわいい♡コーディネート集*

ジューンブライドは紫陽花(あじさい)テーマが大人かわいい♡コーディネート集*

ジューンブライドといえば6月♡♡6月のお花といえば〔紫陽花(あじさい)〕ですよね♪意外と紫陽花(あじさい)は多くの色があり結婚式の装花では出番の多い人気のお花*是非先輩花嫁さんたちの紫陽花(あじさい)の使い方を参考にしながらご自身の結婚式にも取り込みましょう♪


ジューンブライドといえば6月♡♡
6月のお花といえば〔紫陽花(あじさい)〕ですよね♪意外と紫陽花(あじさい)は多くの色があり、結婚式の装花では出番の多い人気のお花*


よく知られているだけでも【パープル】【ブルー】【ホワイト】【ピンク】【グリーン】などがあり様々な雰囲気を作り出せる花材◎


是非先輩花嫁さんたちの紫陽花(あじさい)の使い方を参考にしながらご自身の結婚式にも取り込みましょう♪

〔紫陽花(あじさい)ブーケ*〕

お花をテーマにした際に一番組み込みやすいものといえばブーケ♡♡

紫陽花(あじさい)をぎゅーっと詰め込んでみましょう♪
パープル系やピンクなどの紫陽花(あじさい)だけをぎゅーっと詰め込んだかわいいブーケはかわいらしさ全開で【大人かわいい】という言葉がピッタリですよね♪

またこちらのブーケはプリザーブドフラワーでのブーケなので前撮りや当日と同じデザインで使えることやご結婚式後にはご自宅に飾りましょう**

こちらのブーケは鮮やかなカラーの紫陽花(あじさい)で作られたクラッチブーケ♡♡

紫陽花(あじさい)のブーケなのにここまで明るいカラーでのブーケだとすっごく目を惹きますね♡ホワイトドレスにもばっちり◎◎

こちらのブーケはかすみ草と紫陽花(あじさい)で作られたブーケ♡♡
かすみ草を中央にふんだんに使うことで華奢な印象になります♪6月の花嫁さんにピッタリですね♡

〔ペーパーアイテム♡〕

紫陽花(あじさい)のペーパーアイテムも人気のアイテム♡
水彩でのデザインが紫陽花(あじさい)の雰囲気を引き立ててくれる素敵なデザイン♡♡合わせて席札なども同じデザインで統一感を…♪

こちらは紫陽花(あじさい)をシンプルにデザインしたサンキューカード♪
お見送り時にプチギフトと一緒につけることでお見送り時までテーマを残して**

〔ウェルカムグッズに*〕

会場の入り口を飾るウェルカムグッズにも紫陽花(あじさい)を使ってさらに統一感を*

ウェルカムグッズのなかでもウェルカムトランクは人気の高いアイテム♡
トランクのなかに古本やお二人お写真入りのフォトフレームなどを入れてお洒落な雰囲気を…♪そんなお洒落なトランクに紫陽花(あじさい)を投入すれば会場やおふたりの結婚式テーマともばっちり◎

こちらは人気のイニシャルオブジェに紫陽花(あじさい)の花びらでデコレーション♡
おふたりのイニシャルをかわいい紫陽花(あじさい)のデコレーション付きのオブジェで飾りましょ♡

こちらは紫陽花(あじさい)を使ったウェルカムリース*
丸い形は円(縁)が途切れないとの意味でウェディングアイテムにばっちり◎紫陽花(あじさい)の色味で雰囲気も大きく変わりそうな1点です♪

〔会場コーディネート〕

会場のコーディネートのイメージは結婚式の雰囲気をガラッと変える大切なこと♪お花の使い方やナフキンの折り方までこだわりましょう**

こちらは紫陽花(あじさい)をテーブルにランダムに置くことで丸いテーブルではないからこそランダムに並べることでボリューム感が出て素敵なテーブルコーディネート*

こちらの高砂コーディネートは紫陽花(あじさい)にチュールのコーディネートで夏らしくかわいいコーディネート♡流行りのチュールを使うことでインスタ映えもばっちり◎

もちろん各テーブルにも紫陽花を♪
貝殻やヒトデなどの海のアイテムを合わせて夏らしく爽やかに*

〔フォトブースにも♪〕

こちらは会場にあるフォトブースの前でのワンショット♡
紫陽花(あじさい)の鮮やかさがお写真をさらに彩りを♪お友達のみなさんとのお写真もこんなかわいいフォトブースで撮影できたら素敵なお写真でいっぱいですね*

このように紫陽花(あじさい)をテーマにした結婚式はとってもかわいいので是非夏婚の花嫁さんたちの参考になればとおもいます♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


夏婚花嫁さん必見♡♡夏婚のブーケや会場装飾に採用したい!季節のお花たちやアイディアなどをご紹介◎

夏婚花嫁さん必見♡♡夏婚のブーケや会場装飾に採用したい!季節のお花たちやアイディアなどをご紹介◎

結婚式を彩るお花は、季節に合わせて準備するのが大事◎見た目の可愛さだけでなく、夏婚の花嫁さんは暑さに強いことも大切なポイント♪夏婚にぴったりな“涼しげで可愛い”お花の種類やアレンジアイディアをご紹介します♪


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

高砂のスタイルにはいくつか種類があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、それらを踏まえたうえで結婚式のテーマや印象に合わせてスタイルを選び、おしゃれにコーディネートしましょう*


バラを使った演出が素敵♡♡結婚式におすすめの演出は何がある?◇

バラを使った演出が素敵♡♡結婚式におすすめの演出は何がある?◇

バラは、華やかでロマンティックな雰囲気を演出できるお花として結婚式でも大人気です*色や本数によって花言葉が変わるので意味を込めた演出を取り入れることで、より特別な一日にすることができます*テーブルコーディネートに取り入れたり、ブーケにしたりなど、たくさんのアイデアがあります!


ウェディングシーンで人気の薔薇には【色別の花言葉】があるので、事前にチェックしておきましょう♡♡

ウェディングシーンで人気の薔薇には【色別の花言葉】があるので、事前にチェックしておきましょう♡♡

ウェディングシーンでとても人気の薔薇♡♡色に合わせて花言葉があるのでしっかりチェックしておきましょう♡♡



最新の投稿


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング