幹事さんへのおもてなしも忘れずに♡新郎新婦ができるおもてなしアイデア*

幹事さんへのおもてなしも忘れずに♡新郎新婦ができるおもてなしアイデア*

結婚式の二次会を友人に頼む人は多いですよね。最近は業者に頼む人が増えてきていますが、一般的にまだ友人にお願いすることの方が多いようです。お祝いのために引き受けてくれた友人に何か感謝の気持ちを伝えるおもてなしがしたい!と思う新郎新婦は多いですよね*この記事では、そんな心優しい幹事たちに感謝を伝えるアイディアをまとめました。


幹事の仕事量は意外と多い!

幹事の仕事って何があるの?と疑問に思う人もいると思います。
2次会の幹事をしたことがある人はその仕事量をよく知っていると思いますが、意外とやるべきことは多いです。
・会場決め
・参加者のリストアップ
・受付
・予算決め
・プログラムの進行
・ゲームの準備、景品の購入
・当日の司会
・音響、余興、演出
・後片付け
など、2次会のプランナーとして動いていきます。
仕事がある中、この仕事量を「2人のためなら頑張るよ!」と喜んで引き受けてくれるのだから、優しいですよね。だからこそ、礼儀としてお礼はしっかりと伝えましょう!

幹事へのおもてなしアイデア①

二次会会費を新郎新婦が負担

これは必須と言っても過言ではありません。
結婚式当日、幹事はパーティの進行やゲームの準備などそれぞれの役割で大忙しで食事や飲み物も満足に取れないことが多いです。。。2人のために当日まで時間をかけて準備をし、当日もゆっくりと楽しむ暇はないため、会費は新郎新婦が負担しましょう*前もって「会費はもちろん頂きません!」と伝えておくとスマートですよ*

幹事へのおもてなしアイデア②

打ち合わせの食事代

幹事と打ち合わせをする際の食事代を新郎新婦が負担することも多いです*人数や集まる回数によって全額負担は難しい場合がありますが、多めに出しておくと誠意が見られて高評価です◎また経済的に余裕がない!という新郎新婦は自宅に呼んでホームパーティをするのも良いおもてなしです♡

幹事と新郎新婦の打ち合わせは1回のみで、その他幹事だけで打ち合わせをする場合は新郎新婦がスタバカードなどを使ってコーヒー代を負担することも。そのままカードはずっと使ってもらえるので、幹事にとっては嬉しいプレゼントに♪気遣いのあるおもてなしですね*

幹事へのおもてなしアイデア③

お礼のプレゼント

幹事をしてくれた方々にはお礼のプレゼントを用意する新郎新婦がほとんどです*相場は5,000~10,000円ほど。現金でも良いですし、商品券でもOK!品物でも良いですが、できるだけかさばらない物、相手の好みに沿う物を選びましょう。品物を渡す場合、2次会中にサプライズで渡すととっても喜ばれます!全体の雰囲気も盛り上がり、感謝の気持ちがより伝わるのでおすすめです♡現金や商品券は当日、終わった後にお礼の言葉や手紙を添えて渡すと良いです♪できるだけ早めに渡すのが礼儀ですよ*

幹事へのおもてなしアイデア④

パーティ中に感謝の言葉を伝える

準備から当日まで頑張ってくれた幹事に、新郎新婦からゲストがいる前で感謝の気持ちを伝えましょう*名前を一人一人挙げて、ゲストの方から拍手をもらうのもサプライズ感があって良いですよね◎ゲストの方に幹事の仕事ぶりを知ってもらうことができますし、幹事にとって「頑張ってよかった」と思える瞬間になるはずです♡高評価の演出なので、ぜひ取り入れてみて下さい*

幹事へのおもてなしアイデア⑤

打ち上げを行う

無事二次会が終わったら、後日幹事の方々を全員集めて打ち上げをしましょう!幹事の方々にとっても交流が深まり、嬉しいはず♡もちろん食事代は新郎新婦が負担します。みんなで写真を見返したり、当日の盛り上がった話をしながら、感謝の気持ちをしっかり伝えましょう◎自宅に来てもらえるようなら、ホームパーティもおススメです*新居にお招きして、料理やお酒を振る舞い、思う存分に楽しんでもらいましょう。ホームパーティはおもてなしがしやすいですし、経済的にもGOODです◎
最後はみんなで写真を撮って、思い出を残しましょう♡

友人に最大限の感謝を伝えよう♡

いかがでしたでしょうか?
様々なアイディアがありましたが、すべてをする必要はありません!全てするのは経済的にも難しい場合があるので、無理にしなくても大丈夫*最低でも会費無料とお礼金は用意しておきましょう。その他は2人で話し合って、できる部分だけ還元していくと良いでしょう*当日2人のために準備を重ねてきた友人に、最大の感謝を伝えましょうね♡

素敵なパーティになりますように…*

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


わくわくする装飾や演出で特別なおもてなしに♡*結婚式でどんなビュッフェを取り入れる?

わくわくする装飾や演出で特別なおもてなしに♡*結婚式でどんなビュッフェを取り入れる?

結婚式は人生において特別な瞬間です*お世話になったゲストや大切な人を招くからこそ自分たちらしいおもてなしをしたいですよね。デザートビュッフェは、どの年代のゲストにも楽しんでもらえる結婚式で人気の演出です♡いろんなデザートの中から自分の好きなものを選べるので、楽しさもあります。結婚式テーマに合わせたメニューや総力を取り入れて統一感を持たせることで、結婚式全体がより洗練された印象になりますよ♪



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング