最近のトレンド!エンゲージメントフォトを撮って、自然体の2人を思い出に残そう♡

最近のトレンド!エンゲージメントフォトを撮って、自然体の2人を思い出に残そう♡

最近流行っているエンゲージメントフォトをご存知ですか?もともとは欧米で一般的に撮られている写真ですが、最近日本にもその流行が入ってきており、ナチュラルな2人を思い出に残すカップルが増えているんです♡前撮りとは全く違った印象になるエンゲージメントフォトをご紹介します*


最近流行っているエンゲージメントフォトをご存知ですか?

もともとは欧米で一般的に撮られている写真ですが、最近日本にもその流行が入ってきており、ナチュラルな2人を思い出に残すカップルが増えているんです♡婚約の記念に撮るカップルや、結婚式で使いたい、インスタで使いたいなどの理由でプロのカメラマンにお願いする人が多く、とてもロマンチックな仕上がりになります*

自然体な状態を撮ってもらうからこそ滲み出る幸せな空間が写真にも表れ、前撮りとは全く違った印象になるエンゲージメントフォトをご紹介します*

エンゲージメントフォトとは?

上記でご紹介しましたが、エンゲージメントフォトはもともと欧米で行われていた記念写真です。

最近日本でも取り入れているカップルが多くなってきており、「エンゲージメントフォト」というプランが用意されている業者も増えてきました。前撮りと違い、2人がデートしている自然体な風景をプロのカメラマンが撮っていきます。プロポーズしている写真や婚約届を書く風景などを撮ってもらうことができ、婚約記念として素敵な思い出を形にして残すことができます*

ウェディングフォトとの違い

ウェディングフォトは基本的にタキシードやウェディングドレスを着て撮影します。写真スタジオや結婚式会場、公園などで撮影することが多く、撮影が許可されている場所でしか撮ることはできません!

対してエンゲージメントフォトは普段の服装で撮ることができ、普段デートしている場所や思い出の場所など自由な場所で撮影することができます*2人が好きな場所で、好きな時間にいつも通りの風景を写真として残せますよ♡

エンゲージメントフォトの魅力

場所、服装、ポーズ、演出を全て2人で決めることができます。
出会った場所、思い出のデート場所、プロポーズされた場所、2人の生活場所まで様々なシチュエーションを撮ることができます*何より、ウエディングフォトのような硬い表情になることが少なく、ありのままの2人を残すことができます。

エンゲージメントフォトのメリット

自分たちだけのオリジナルが作れる

何も制限がありませんので、自分たちのスタイルで撮影を行うことができます♡
アルバムにする場合はストーリー形式で写真を撮っていくカップルも♡2人の出会いから結婚に至るまでの過程を再現することもできちゃいます*

婚約を記念に残せる

プロポーズの瞬間だけではなく、2人の普段の私生活や、婚姻届けの準備、婚約指輪を買いに行く風景など結婚に至るまでの様々な過程を写真に残すことができます*結婚式を迎えるまで多くの準備があるため、その過程を切り取って残すことができるのは良い思い出になりますね♡

結婚式で使える

エンゲージメントフォトをウエルカムスペースに飾ることで2人の普段の幸せな姿をゲストに見てもらうことができます♡多くの方は前撮り写真を飾ることが多いため、他に差を付けることもできますね。オープニングムービーやプロフィールムービーにも使うことができ、利用方法は様々!ゲストにとっても2人が普段どんな表情をして過ごしているかがよく分かるため、喜んでもらえることは間違いなしです*

エンゲージメントフォト申し込みからの流れ

エンゲージメントフォトの魅力をたっぷりご紹介したところで、実際の流れをご紹介していきます*
主にウェディングフォトを撮っているカメラスタジオで申し込むことができます。最近はプランを用意している業者も多いので、探してみて下さい♪

金額の相場は?

3万円~5万円ほどで撮ってもらうことができます*時間は大体2時間~3時間ほど。

データのみのプランとアルバムまで作ってくれるところもありますよ!色々と比較してみて下さいね。店舗から撮影場所があまりに遠いと断られこともありますので、確認してみてください。交通費などもかかってきますので、申し込む際によく聞いておきましょう*

申し込みから当日まで

気になる店舗に電話して申し込むとカウンセリングの日にちを決めていきます。
カウンセリングで2人がどんな写真を撮りたいか、2人がどんな表情を撮ってもらいたいかなど話を聞きながら決めていきます*カメラマンが2人の様々な話を聞くことによって、撮影当日2人らしい表情を撮ってもらうことができます♡そのためカウンセリングはとっても重要です。構成や日取りが決まったら、当日に撮影開始!後日データを受け取ることができます。
(※アルバムだと少し時間がかかります)

式場によってはプランがある!

式場によってはエンゲージメントから結婚式当日までを撮ってくれるプランがあります。
費用は高額になりますが、すべて一つのアルバムにまとめてもらうことができ、カメラマンと結婚式前に親しくなれることから結婚式の写真満足度も高いです。式場にそのプランがあるかどうか確認してみてください♪

おわりに

いかがでしたでしょうか?

自然体の2人を思い出に残すエンゲージメントフォトはコスパも良く、2人らしいスタイルで撮ることができ、結婚式にも使えることからメリットはたくさんですね。前撮りをしない方は特に考えてみてはいかがでしょうか♡今しかない婚約期間に素敵な写真を残しましょう♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

「結婚式はしないけれど思い出に残る写真は残したい!」そんなカップルに人気なのがフォトウェディング♡ロケーションや衣装にこだわって、ふたりだけの特別な1日を写真に残せるのが魅力ですよね**でも、そんな大切な1日を撮影するカメラマンとの相性が合わなかったらポーズも表情もぎこちなくなって、思い描いていた仕上がりとは程遠い…なんてことも実際にあるんです!そこで今回の記事では、フォトウェディングで後悔しないための「カメラマン選び」のポイントをたっぷりご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


もっとこうしたら良かった!!結婚式後に後悔する人が多いポイント*

もっとこうしたら良かった!!結婚式後に後悔する人が多いポイント*

結婚式は人生の一大イベント!!だからこそ、「準備をもっとしっかりしておけばよかった」「あの時こうしていれば…」と後悔するポイントが出てくることもあります。これから結婚式を控えている人は、ポイントを参考にして後悔のない結婚式にしてくださいね!


ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

花嫁の傍でおそろいのドレスを着て立つ「ブライズメイド」♡♡。 日本のウェディングシーンでも浸透していますが、実際に頼むとなると「何をしてもらうの?」「お揃いの衣装ってどうする?」と疑問もいっぱい* でも誰に聞けばいいかわからないことも多いので、ブライズメイドの役割、衣装、準備、アイディアなど、まとめます♪


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

人生で特別な一日でもある結婚式*素敵な思い出を写真として残したならアルバムにしておきたいと思いませんか?式場に頼むだけじゃなく、自分でもDIYすることができるので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです♡



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング