DIYする花嫁さん急増中♡ウェルカムトランクの作り方やアイディア集**

DIYする花嫁さん急増中♡ウェルカムトランクの作り方やアイディア集**

海外ウェディングでトレンドになった≪ウェルカムトランク≫ トランクに思い出の写真やぬいぐるみ、 プリザードフラワーなどを詰め込んだこのウェルカムトランクは日本でも大人気のアイテムになっていますよね♪先輩花嫁さんのウェルカムトランクをご紹介します♡


海外ウェディングでトレンドになった≪ウェルカムトランク≫
トランクに思い出の写真やぬいぐるみ、 プリザードフラワーなどを詰め込んだこのウェルカムトランクは日本でも大人気のアイテムになっていますよね♪ウェルカムトランクはウェルカムボードの代わりになり、ウェルカムスペースに飾ると存在感抜群のアイテムです。

そんな憧れの海外風ウェルカムトランクをDIYするプレ花嫁さんが増えてきています♡ひとつの大きな箱や鞄に自分のこだわりの世界観を表現できるのが魅力的ですよね♪♪

*ウェルカムトランクに詰めるものって*

作り方はとっても簡単◎ルールなどは一切ありません!!お好みのトランクに花嫁さんがかわいいと思うもの、好きなものや新郎新婦の思い出の品をお花やチュール、リボンなどをたくさん詰め込むだけです♡どんなものを入れるのか、どこに何を置くのかで印象がガラッと変わってきます◎

また、広いスペースに単体で物を置くよりもトランクの小さなスペースにぎゅっと詰め込んだ方が簡単で見た目もお洒落なウェルカムアイテムが完成します♡

*花嫁さんのウェルカムトランク*

おふたりの写真やお花、少し夏を感じさせるアイテムを詰め込んだウェルカムトランクです♪チュール×夏っぽい素材の布から透けるライトがポイントですよね!!

深みがかった色のトランクにチュールを敷いて造花とアンティーク小物を*イニシャルオブジェを詰めるのが定番ですが、おふたりだけのウェルカムトランクと一目見て分かりますよね♪♪

ガーデンに置きたいナチュラルテイストのウェルカムトランクはグリーンのお花を添えてみてください♡♡ちょっぴりピクニック気分を味わえますよ♪

麻布がトランクの内側に飾られたオリエンタルな雰囲気のウェルカムトランク♡ちょこんと真ん中に座っている動物がかわいいです**ドライフラワーは合わせる色やお花でガラッと印象が変わりますよ!!

好きなものを詰め込んだ新郎新婦さんはダッフィーとシェリーメイがポイントに◎ゲストをお迎えするウェルカムベアは思わずにっこり笑顔になるアイテムです。

ポップなウェルカムトランクはトイストーリーのキャラクターを新郎新婦さんに見立ててお出迎え♪中にはカラフルなフラワーペダルを詰めれば春の雰囲気漂う仕上がりに♡

アンティークなトランクにドライフラワーをたっぷり詰め込めばナチュラル感いっぱいのウェルカムトランクに…♡オシャレな花嫁さんがこだわったそうですよ!!

おふたりのイニシャルや2ショット写真を詰めてオリジナルのウェルカムトランクを♪レトロな小物と合わせて写真はモノクロにするとよりオシャレになります♡♡

*夏にはウェルカムバスケットを*

トランクではなくて≪カゴ≫を使ったウェルカムバスケットは、爽やかな雰囲気が夏のウェディングにピッタリなんです♡アンティークのトランクは高くてちょっと手が出しにくい。。。という花嫁さんもお手頃なバスケットなら手に入りやすいですよ*1最近では100円ショップなどが充実しているのでお安くてとってもかわいいカゴが手に入るはず♡

ちなみにウェルカムバスケットをDIYするときはカゴ(バスケット)とその中に詰めたい装飾品だけなのでウェルカムトランクと同じ要領でDIYができちゃいます!!

ピクニックに持って行くようなバスケットをウェルカムトランクに♪ランタンやナンバープレートなど入れておくだけで雰囲気が出るアイテムを詰め込んでいます!!ライトをウェルカムトランクに入れるアレンジもおススメ◎

明る色合いのバスケットにはスニーカーや写真、CDなど新郎新婦さんが好きな物がたくさん!!ドライフラワーのリースもあってたくさん詰め込んでも写真映えするのがウェルカムバスケットの良いところです◎

好きな物だけじゃなく思い出を詰め込むという新郎新婦さんもいます♡グリーンやお花がいっぱいでまるで小さなガーデンのようにも見えますね!!

バスケットにカラフルな物をたくさん飾るとこんなに賑やかになります♪まるで小さな動物園のよう…♡バスケットの下に敷いた布もカラフルでポップなウェルカムバスケットとの相性もバッチリです◎

新郎新婦さん共通の趣味である写真をウェルカムトランクに飾っています。もちろん中にはカメラを入れて♪写真を飾りたい花嫁さんにもウェルカムトランクはおススメですよ♡

ナチュラル感を出すためにウェルカムスペース全体をまとめてコーディネート♡グリーンたっぷりで爽やかな季節にはぴったり*ウェルカムバスケットにはおふたりの大切な日付とペアマグカップを詰めて…なんだかピクニックの気分ですね♡

結婚式でゲストをお迎えするウェルカムスペース*大きなパネルや木を置いたり、たくさん小物を用意したりとアレンジが豊富にできます。ただ、たくさん用意したアイテムをバランスよく並べるのってセンスも問われるのでなかなか難しいですよね…そんな時はトランクやバスケット、ボックスを使って好きな物などを詰め込みましょう♡♡

ぜひ花嫁さんにとって素敵な≪ウェルカムトランク≫を作ってみてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴の中で最も注目されるシーンのひとつが「新郎新婦の入場」♡♡ドアが開いた瞬間、ゲストの視線はすべて新郎新婦さんに集中♪*。その場の雰囲気を一気に盛り上げるのが 入場BGMです*BGM次第でロマンチックな雰囲気になったり、感動的なムードになったり、会場全体がワクワクするような楽しい演出になったり…。せっかくの特別な瞬間だからこそ、二人の雰囲気や結婚式のテーマにぴったりな曲を選びたいですよね♡♡そこで今回の記事では、結婚披露宴の入場にぴったりな邦楽のおすすめBGMをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♪*。


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング