メインテーマのお花は【ひまわり】イエローで会場を華やかに♡アイデア集**

メインテーマのお花は【ひまわり】イエローで会場を華やかに♡アイデア集**

夏の人気のお花【ひまわり】を使ったウェディングアイデア集♡現在準備中の夏婚花嫁さんの参考になる先輩花嫁さんたちのアイデアを集めてみました♪


結婚式の印象を決める大事なポイントのひとつ◎【お花】を一つピックアップしてすべてのコーディネートを進めていくと会場内の統一感が出てとってもお洒落で素敵な空間になりますね♡♡
まずは自分のすきなお花を決めることがポイントですが今回は【夏婚】の花嫁さんにピッタリで夏に人気のお花【ひまわり】をテーマにしたウェディングをご紹介させていただきます♪

ちなみに…
**【ひまわりの花言葉】をおさらい**
ひまわりの花言葉は…【憧れ】【あなただけを見つめる】ととってもすてきな花言葉です♡
でも色によって、大輪、小輪などでも意味が変わるので要注意◎


〔ひまわりウェディング*ペーパーアイテム〕

まずは席札や席次表などを準備◎ペーパーアイテムのデザインは市販でもオリジナルでも幅広くあるのでお気に入りのひまわりモチーフを見つけましょう♡*

最近人気なのはクラフト紙をベースにひまわりが映えるデザイン♡♡
ひとつのひまわりがとってもかわいいデザインですね♪

元気いっぱいの夏のコーディネートには、デザインはひまわりブーケがプリントされたものはいかがでしょうか?ブルーのコーディネートにひまわりが映えて素敵です♡

もちろんペーパーアイテムといえばフォトプロップスも忘れてはいけませんね♪

〔ひまわりウェディング*高砂装花〕

結婚式のメインのお写真撮影は高砂◎
高砂にもしっかりひまわりは使いましょう♪こちらの花嫁さんはテーブルコーディネートのお花にたくさんのひまわりを♪

もちろん、高砂ソファーのコーディネートも*ひまわりを全面に使ったソファー高砂のコーディネート♡ここまでこだわった高砂なら当日しか見れないことが悲しいぐらい…名残惜しくないように沢山お写真を残したいですね**

〔ひまわりウェディング*ブーケやヘアスタイル〕

ひまわりを生花で使うポイントはやっぱりブーケ♪ひまわりとグリーンの葉などを使ってかわいくブーケを持ちましょう**
ブーケの中でも人気はクラッチブーケ♡♡ドレスなどにも合わせてどんなブーケにするのか…考えるのもたのしい時間ですね♡♡

ヘッドパーツもひまわりで**こちらのヘッドパーツはアーティシャルフラワーといって本物と見間違えてしまうほどの美しい造花でのアイテム♡*カラードレスにお色直しの際にピッタリ◎

ブライズメイドのみなさんともお揃いアイテムで準備◎自然と笑顔溢れますね♡*

〔ひまわりウェディング*ドレス〕

ブーケも小物もひまわりにするならお色直しもひまわりに***ドレスの色味やデザインなどもひまわりで見てみましょう♡
こちらのカラードレスは大胆なひまわりのデザイン♡♡平愛梨ちゃんが結婚式のお色直しで着用したこともあり注目度は抜群◎イエローだけでなく胸元からのネイビーのストライプがぐっと引き締めてくれますね♪

もちろんふんわりイエローのドレスでヘアスタイルやヘッドパーツなどのポイントでひまわりを表現するのも素敵♡

〔ひまわりウェディング*装飾〕

もちろん会場内にお花を飾るポイントはたくさん♡様々なポイントをひまわりのお花を飾りましょう♪
オススメはフラワーリース♪会場の入り口やチャペルの入り口などに飾ることでみなさんのお出迎えもばっちり◎ゲストが全員目にする所には是非ひまわりを♪

中には青空の下で結婚式を挙げるなんて素敵な演出アイディアも…♡青空×ひまわり畑なんて最高のロケーションですね**

〔ひまわりウェディング*プチギフト〕

みなさんのお見送りにもひまわり**
お花を渡すのもおしゃれですがひまわりのパッケージのお菓子などを配ると持ち帰りも便利ですね♪


見ているだけで元気になりそうなアイシングクッキー♪
お菓子のなかでもアイシングクッキーが様々な表現をできるのでプチギフトに人気ですね**

〔ひまわりウェディング*番外編〕

ドレスやブーケにこだわったらこんなところにも目を向けて…♪
夏婚にオススメ♡ウェディングケーキのデコレーションにひまわりにのイラストを…♡

見て下さい!なんと高砂装飾にバルーンを使って豪勢に…♡♡お花だけでなくバルーンを使うことでインパクトもばっちり◎

このようにひまわりをふんだんに使ってかわいく明るい素敵なひまわりウェディングを実施してくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬の結婚式は、キラキラと輝くイルミネーションなどとの相性も抜群で人気の季節♡ そんな結婚式で花嫁さんを彩るブーケ♡♡ 花嫁の印象を大きく左右するアイテム!冬らしい花材や色味を取り入れることで、ぐっとおしゃれ度が高まりますよ♪ トータルコーディネートはもちろんですが、季節を意識して準備をしてみませんか◎


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

花嫁の手元を彩るブーケは花嫁をさらに輝かせてくれる大事なアイテムですが、 そのなかでもハッピー感溢れる「多幸感カラー」でまとめたブーケがトレンドです♡♡ 今回は多幸感を感じる色合わせの魅力や、おすすめのお花、さらには前撮りから当日まで長く使えるアーティフィシャルフラワー活用法までまとめてご紹介します♡



最新の投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング