折り紙で作る簡単かわいいポチ袋5選☆オシャレな柄で作ってみましょう♡♡

折り紙で作る簡単かわいいポチ袋5選☆オシャレな柄で作ってみましょう♡♡

結婚式で新郎新婦さんからゲストや式場スタッフに渡す、お礼・お車代・心付け。お金を渡すときはご祝儀袋やポチ袋に入れるのがマナーなんです。オシャレ花嫁さんならお礼やお車代をちょっとかわいくDIYするのが最近の定番DIYの方法は無限大!!どんな風にしようかな…なんて考えながら作ってみるのも楽しいですよね♪


結婚式で新郎新婦さんからゲストや式場スタッフに渡す、お礼・お車代・心付け。お金を渡すときはご祝儀袋やポチ袋に入れるのがマナーなんです。オシャレ花嫁さんならお礼やお車代をちょっとかわいくDIYするのが最近の定番♡100円ショップのシンプルなポチ袋にオリジナルの熨斗を付けてみたり、おふたりのイニシャルをモチーフにしたスタンプを押したりとDIYの方法は無限大!!どんな風にしようかな…なんて考えながら作ってみるのも楽しいですよね♪
オリジナルのポチ袋をDIYしてみたい!!と思っていてもパソコンが苦手。。。他の結婚式準備でなかなか手が回らない。。。花嫁さんの悩みは尽きないものですよね…ただ今回は簡単に手に入る≪折り紙≫で作るポチ袋の折り方のご紹介**直前になって忘れていた!!なんてことがあっても折り紙があれば問題なし♪またアレンジ次第でよりかわいいものができちゃいます♡ぜひ参考にしてくださいね♪♪


【*用意するもの】

■折り紙
*和紙や和柄の折り紙がおすすめです。

~簡単に作れるポチ袋①~

【*STEP1】

三角に折りますが、頂点を重ねず均等に5ミリ程出るように少しずらして折ります。

【*STEP2】

裏返しにして折った頂点が三角形の底辺に重なるように折ります。
※真ん中が分かるように一旦縦半分に折ると分かりやすいです

【*STEP3】

もう一度裏返しにして、三つ折りにした1,000円札が入るように左右をそれぞれ中央に向かって折ります。

【*STEP4】

重なった下の方の溝に端を入れて完成♡端を入れた箇所にシールなど貼れば崩れることもないので安心ですよ♪

~簡単に作れるポチ袋②~

【*STEP1】

縦半分三角に折り目をつけて、左側の頂点を中心線に合わせております。

【*STEP2】

この状態のまま折り目を付けた中心で折り、重なっている上の部分を折り目まで折り返します。

【*STEP3】

上側に重なっている部分を5ミリ程折り返します。

【*STEP4】

裏返しにして、三つ折りにした1,000円札が入るように上下を中心に向かって折り、完成♡

~簡単に作れるポチ袋③~

【*STEP1】

まず、縦横に十字の折り目をつけます。

【*STEP2】

折り目を付けて開いたら下の辺を中心線へ向かって折り、さらに端を下の辺に向かって折り返します。

【*STEP3】

折ったところを1回開いて裏返しにします。

【*STEP4】

折り返したところを上にして片方を中心線まで折ります。もう反対は先に折った部分と少し重なるように折ります。

【*STEP5】

折り返した箇所が中心になるように、また三つ折りにした1,000円札が入るように調整しながら折って完成♡重なったところは真ん中の袋の中に片方を入れ込みます。

~簡単に作れるポチ袋④~

【*STEP1】

三角になるように十字に折り目をつけます。

【*STEP2】

左右の頂点を中心線に向かって折ります。

【*STEP3】

裏返しにして、左右の辺を中心に向かって折ります。

【*STEP4】

右側の頂点を左の頂点へ向かって折り、右側の辺と頂点を合わせて折り返します。そのまま既に折り目が付いている線で谷折りをします。左側も同様に折ります。

【*STEP5】

裏返しにし、三つ折りにした1,000円札が入る大きさで上下を中心に向かって谷折りをします。

【*STEP6】

片側を少し折り込み、完成♡♡

~簡単に作れるポチ袋⑤~

【*STEP1】

簡単に作れるポチ袋④の【*STEP1】~【*STEP4】までの工程と同じように折ります。

【*STEP2】

右側の頂点を左側の辺に合わせるように折り、さらに右側の辺まで折り返してまた中心線まで折ります。※蛇腹になるようにします。

【*STEP3】

右側の折り目を重ねるように左へ倒します。

【*STEP4】

裏返しにし、三つ折りにした1,000円札が入る大きさで上下を中心に向かって谷折りをします。

【*STEP5】

片側を少し折り込み、完成♡♡

*和紙や和柄の折り紙で作ると…*

こんな風にかわいくて柄が際立つポチ袋になります♪♪表裏を変えて折ってみるとまた更に違った雰囲気にも…♡和にこだわらなくても海の風景やオシャレなデザインペーパーを使うのも◎ぜひ試してみてくださいね!!



シンプルな折り紙であれば作ったポチ袋にシールを貼ったり、水引などもポイントにすることでよりかわいさもUPします♪♪大切なゲストへお礼を渡す時、ポチ袋にもぜひこだわってみてくださいね♡

◆無料ダウンロード◆可愛いポチ袋でゲストにお礼をしませんか?

https://strawberry-wedding.jp/articles/733

結婚式や二次会でゲストに配る「お礼」 せっかくなので、可愛いポチ袋で用意しませんか?今回の記事では無料でダウンロードできるデザインを用意してみました。ご自宅にプリンターがある方は是非ご利用ください。いつもStrawberryを読んで頂いているプレ花嫁さんのお手伝いが少しでも出来れば嬉しいです♡

この記事のeditor

手作りをがんばる花嫁さんへ結婚式で使えるDIYの方法をご紹介♡

関連する投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

席札はゲスト一人ひとりへの【おもてなし】の気持ちを伝える大切なアイテム♡おしゃれさでステキなデザインを用意したい今どき花嫁さんへ、準備時期の目安や選び方のコツ、話題のトレンドアイディアまでご紹介します◎


アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

挙式後の演出といえば”アフターセレモニー”です。王道演出として人気なのがフラワーシャワーです*フラワーシャワーを生花したり、造花を使ったり、お花以外にしたりと準備する物も人それぞれです。


節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

結婚式の見積もり書とにらめっこしている新郎新婦は多いのではないでしょうか。 結婚式の節約術はたくさんありますが、節約をし過ぎると印象の寂しい結婚式になってしまうことも多々あります。 ゲストに節約してると思われてしまうのも避けておきたいところですよね。 実は、工夫をすれば上手に節約をしながら満足度の高い結婚式にすることができるんです◎ この記事では、ゲストにも喜んだもらえる節約方法をご紹介します♫


ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

最初にゲストをお迎えする受付は、案内などを行う大切な場所です。芳名帳への記入やご祝儀の受け取りだけじゃなく、結婚式の世界観を演出する場でもあるので、装飾にもこだわることでゲストにもその雰囲気を感じてもらうことができます◎



最新の投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング