ウエディングドレスは購入とレンタルどっちが良い?賢いドレスの見つけ方、教えます♡

ウエディングドレスは購入とレンタルどっちが良い?賢いドレスの見つけ方、教えます♡

ウエディングドレスはレンタル!というのが一般的ですよね*探し方次第でレンタルの方がお得な場合もあれば、購入の方がお得な場合もあります♡自分の運命の一着だからこそ、選択肢を広げて探しませんか?ドレスのレンタルと購入のメリットとデメリットをそれぞれご紹介するので、これから探すプレ花嫁さんはぜひ参考にしてみて下さい♡


ウエディングドレスはレンタル!というのが一般的ですよね*レンタルの方が費用を抑えられるはず、という考えからレンタルを選ぶ人も多いと思います。しかしレンタルでもドレスは見積もりの中で上位を占めるほど費用がかかっているんです。平均で30万~50万ほどがかかっており、それに加えてアクセサリーなどの小物、新郎の衣装代がかかってきます。

一方でドレスを購入するのは、もっと高いのでは?と考える人が多いですが、高額なものもあれば安いものもあります*探し方次第でレンタルの方がお得な場合もあれば、購入の方がお得な場合もあります♡

自分の運命の一着だからこそ、選択肢を広げて探しませんか?ドレスのレンタルと購入のメリットとデメリットをそれぞれご紹介するので、これから探すプレ花嫁さんはぜひ参考にしてみて下さい♡

花嫁のドレス事情*

実際の花嫁のドレス選びついて知っておきましょう。ドレスをレンタルした花嫁は8割を超えていて、購入する人は少ないのが実態です。式場ではドレスショップと提携していることが多く、そこでレンタルする花嫁が多いのが理由の一つでしょう。ドレスショップ以外のショップのドレスを持ち込むと、料金がかかることから提携ショップのドレスの中から選ぶことが多いようです。

ドレス調達の選択肢*

提携外のドレスショップからレンタル

ドレスは「提携ショップでレンタルする」以外でも選択できます*式場では持ち込み料金がかかりますが、ドレスによっては持ち込む方が安く済む場合も!コストだけがかかると思い込まず、他にも目を向けてみて下さい*

既製品を購入

ウエディングドレスを買うなんて高くなるのでは?と思いますよね。しかしレンタルと値段が変わらないドレスもあれば、有名なヴェラウォンのような値段が張るものもあります。有名なブランドほど、使用後に売りだすことができるため、レンタルよりお得になることも♪

中古ドレスを購入

アウトレットなどで購入する場合です*かなり安価で購入することができるため、レンタルや既製品購入よりお得です*しかしほとんどが一点物のため、ワンサイズのみ。お直しが必要です。

オーダーメイド

理想のドレスがある場合はオーダーメイドがおススメですが、コストがかかります。その分自分の理想そのものを着ることができます♪セミオーダーをすることもできるので、ドレスショップで聞いてみて下さい*

レンタルのメリット


■購入より安価なものが多い
■保管の手間がいらない

レンタルの良いところは値段に幅があることです*国内のドレスであれば20万~35万ほどのドレスを選ぶことができます*インポートのドレスであれば30万~50万ほど見ておけば良いでしょう。また保管の手間がいらないのと、場所を取ることがないので、一回しか着ない場合はレンタルの方がお得です。

レンタルのデメリット


■提携ショップ以外だと料金がかかる
■汚せないため、扱いが慎重に
■デザインによってサイズ調整が難しいドレスも

提携ショップに気に入ったドレスがなかった場合、持ち込み料金がかかってきます。しかし、それも選ぶドレス次第です。提携ショップがインポートドレスだけを扱っている場合は、レンタル料金が比較的高いため提携ショップ以外の国内ドレスを選べば、持ち込み料金と合わせても安くなることも。またドレスの生地によってはお直しができないこともあります。お直しによってドレスデザインが変わってしまうこともあるのがレンタルのデメリットですね。

購入のメリット


■体形に合ったドレスが作れる
■着る回数が多いほどお得
■中古で購入すると断然お得

購入する人は海外挙式、帰国後のパーティと着る回数が多いのがほとんどです。回数が多いほど、レンタルより割安になっていくので、海外挙式を考えている人は購入がおすすめ*また有名ブランドを中古で購入することもできるので、SNSやネットで探してみて♪

購入のデメリット


■良いドレスほどコストがかかる
■保管に手間がかかる

購入して困るのは試着後の保管です。置き場所にも困りますし、手入れも大変です。またオーダーメイドなど自由にデザインが選べる分、こだわりが強くなりやすく、値段が膨らみやすいです。

購入後の保管方法

デメリットである使用後の保管ですが、多くの方が売りに出しています*有名ブランドであれば、良い値で売れますよ◎せっかくの思い出の一着を売りたくない!と思う人はベビー用のセレモニードレスなどにリメイクする人が多いです。子どもに使うならお祝い事ですし、使いやすいですよね。

おわりに

ドレスはレンタルも購入もそれぞれのメリット、デメリットがありましたね。自分の結婚式に当てはめて、何回着るのか、どんなドレスが理想なのかを試着しながら考えていき、選択の幅を広げていきましょう◎

理想のドレスが見つかりますように・・・♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

結婚式といえば「花嫁が主役!」なイメージが強いですが…、新郎だって立派な“もう一人の主役”!でも現実には、「衣装は1~2着試着してすぐ決めた」「こだわるポイントがよく分からない」という声もちらほら。最近では、Instagramなどでも「おしゃれな新郎コーデ」が注目されるようになり、「彼の衣装にもこだわりたい♡」というプレ花嫁さんが急増中!花嫁のドレス選びと同じくらい、新郎のタキシード選びも二人の世界観を表現する大切なポイントなんです♡結婚式は二人の物語が始まる特別な1日!だからこそ、どちらか一方だけが主役になるのではなく、お互いが輝けるスタイルを一緒に見つけていきましょう♪


新たなドレスのトレンドはコレ*大人っぽ可愛いが叶う「フリルドレス」に注目♡

新たなドレスのトレンドはコレ*大人っぽ可愛いが叶う「フリルドレス」に注目♡

ウエディングドレスやカラードレスのデザインにもトレンドがありますよね* 今注目を集めているデザインが「フリル」です*どんなデザインのドレスにも合うので、気軽にトレンド感を演出することができますよ♪


体型お悩み別!自分に合ったウエディングドレスの選び方*自分にぴったりなドレスを選ぼう!

体型お悩み別!自分に合ったウエディングドレスの選び方*自分にぴったりなドレスを選ぼう!

自分に合った自分好みのドレスを見つけるのがとても大変です。特に体型に悩みがある場合、どんなドレスが自分に合うのか迷ってしまいますよね。そんな体型に悩んでいる花嫁のためのお悩みタイプ別・ドレスの選び方をご紹介します♪


結婚式二次会「新郎さんの衣装」準備も忘れずに♡レンタルや購入など様々な方法がありますよ♪

結婚式二次会「新郎さんの衣装」準備も忘れずに♡レンタルや購入など様々な方法がありますよ♪

花嫁さんの結婚式二次会の衣装は【レンタル】【購入】など、色んな所で話題に挙がりますが、新郎さんの衣装だって大事なポイント♡レンタルや購入など情報収集しておきましょう♡


二次会のドレスを【ネットで購入する】予定の花嫁さんに伝えておきたい5つのこと♡

二次会のドレスを【ネットで購入する】予定の花嫁さんに伝えておきたい5つのこと♡

二次会ドレス購入で検討している花嫁さんに伝えておきたい5つのこと♡ 結婚式の二次会に着るドレスって【式場からレンタル延長】【新たにレンタル】【二次会用に購入】など、花嫁さんによって様々です*その中でも二次会用に購入予定の花嫁さんにお伝えしておきたい5つのことをまとめます♪



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング