体型お悩み別!自分に合ったウエディングドレスの選び方*自分にぴったりなドレスを選ぼう!

体型お悩み別!自分に合ったウエディングドレスの選び方*自分にぴったりなドレスを選ぼう!

自分に合った自分好みのドレスを見つけるのがとても大変です。特に体型に悩みがある場合、どんなドレスが自分に合うのか迷ってしまいますよね。そんな体型に悩んでいる花嫁のためのお悩みタイプ別・ドレスの選び方をご紹介します♪


ウエディングドレス選びは花嫁の1番の楽しみでもあり、とても悩むものでもあります。
ウエディングドレスは、自分に合った自分好みのドレスを見つけるのがとても大変です。特に体型に悩みがある場合、どんなドレスが自分に合うのか迷ってしまいますよね。そんな体型に悩んでいる花嫁のためのお悩みタイプ別・ドレスの選び方をご紹介します。ドレス選びに難航している方はぜひ参考にしてみてください♪

お悩み①胸や胸周りのボリュームが少ない

細身で胸や鎖骨あたりまでの皮下脂肪が少ない人はスレンダータイプのドレスがおすすめです*
スラッときれいに着こなすことができます◎

スレンダードレスはふわっと着ることができるので、体型を気にせず着ることができます◎
細身の方が着ると繊細でナチュラルな印象になります*
この写真のドレスはドレスの上からレースを着ているので、より胸元を気にせず着ることができますね。ウエディングドレスでも写真のように上から羽織ったり、被せたりできる2WAYのドレスがあるので、ぜひコーディネーターに聞いてみてください◎

お悩み②二の腕を隠したい

花嫁のお悩みで多いのが二の腕です。
はみ肉のお悩みも多いです。隠したい人には、袖のあるドレスでカバーするのがおすすめです◎

大人っぽいデザインの袖ありドレス*
丁度二の腕が隠せるデザインになっていますよね*胸元が空いているので程よい肌見せもあり、大人キレイに着ることができます◎

こちらはフワッとしたデザインのナチュラルな雰囲気のドレスです*
袖にボリュームがあるので二の腕は気になりません。全体的にカバーされつつ、レースの抜け感があってナチュラルな印象になるドレスですね。

お悩み③背中を隠したい

背中にシミがあったり毛穴が気になって隠したい!という花嫁も多いです。
そんな人にはクラシカルドレスがおすすめです*首元まであるデザインを選べばしっかりとカバーすることができます◎

クラシカルドレスは全体を覆ってくれるため、どんな体型の悩みもカバーしてくれます◎
レースのものを選べば、程よい肌見せもできるので重たい印象になりませんよ◎

シンプルなドレスもおすすめです!
品のある印象になり、小物を活かすことができます*シルエットが美しくなるのも良いメリットです♡

お悩み④肩幅が広いOR筋肉質

スポーツを長年やってきた人で多いお悩みが、筋肉質であったり肩幅が広いことです。
そんな方にはオフショルがおすすめ!程よくカバーしてくれ、肩幅や筋肉質な部分が気にならなくなりますよ◎

オフショルダーは肩幅など骨格がしっかりめの人が似合うドレスです*
肩がしっかりと出るので、美しいラインを引き立たせてくれますよ◎スレンダードレスのオフショルは、メリハリのある体型の人におすすめです!

ふんわりとした優しい印象を与えるオフショルデザインです*筋肉質な部分をあまり見せたくない人におすすめのドレスです♪

お悩み⑤胸やお尻のボリュームが大きい

胸やお尻のボリュームにお悩みの人こそ活かせるのがマーメイドドレスです!
身体のメリハリを際立たせてくれ、美しいラインにしてくれますよ◎

あまりお尻部分は強調されたくない!という人におすすめのマーメイドドレスです◎
ドレスがボリューミーに広がっていくデザインなので、お尻部分をカバーしてくれます*

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
カバーしたいところを上手に隠してくれるウエディングドレスはたくさんあります!
コーディネーターに相談して色々なドレスを試してみてくださいね。
参考になれば幸いです。

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

二の腕や背中、デコルテなど結婚式で肌を見せることに抵抗がある花嫁さんも多いと思います。そんな悩んでいる花嫁さんにおすすめのドレスのデザインをご紹介します*


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


好きなテイストはどれ?ドレスの素材別のイメージ**

好きなテイストはどれ?ドレスの素材別のイメージ**

ドレスのデザインやカラーだけじゃなく、生地の種類も豊富です。それぞれの特徴によって印象が異なるので、なりたいイメージ選びには生地の種類選びも大切です◎ウェディングドレスとカラードレスとで色だけじゃなく、生地感を変えてイメージチェンジをしたい人はぜひチェックしてみてください!



最新の投稿


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング