結婚式二次会「新郎さんの衣装」準備も忘れずに♡レンタルや購入など様々な方法がありますよ♪

結婚式二次会「新郎さんの衣装」準備も忘れずに♡レンタルや購入など様々な方法がありますよ♪

花嫁さんの結婚式二次会の衣装は【レンタル】【購入】など、色んな所で話題に挙がりますが、新郎さんの衣装だって大事なポイント♡レンタルや購入など情報収集しておきましょう♡


二次会のドレスって選択肢が多くて、すごく迷われることが多いですよね*
結婚式からそのままレンタル延長、二次会用に追加レンタル、ネットで購入など、予算やドレスのアイデアも様々です♡

そしてそのドレスに合わせて、新郎さんの衣装選びが始まりますね♪
タキシードも同じく、レンタル延長や追加レンタルなどと悩みますよね*今回は二次会用新郎さんの衣装に関して少しまとめてみます♡

延長・追加レンタル

挙式披露宴で花嫁さんに合わせて新郎さんのタキシードをお色直しされている場合は、そのままお色直し後のタキシードをレンタル延長されているカップルも多いですね♡

ポイントは新郎さんの衣装へのこだわりなどをしっかり確認しておくこと!
【そのまま延長でいいよね!?】と決めつけてしまわずに、どうしたいか希望があるかは事前に聞いておきましょう♪

もちろん新郎さんだって、色んな衣装が着たいはず!二次会用に追加でレンタルされる方も少なくありません♡

二次会用のドレスとタキシードのセットでお得なプランをご用意してくださっているショップも少なくないので、せっかくならドレスとタキシードを一緒に追加レンタルしようか!と決められる方も多いものです♡

小物レンタル

二次会の衣装は自前のスーツにする新郎さんも少なくないです。
その際に【小物】だけを追加レンタルすれば、一気に雰囲気があがりますね♡

挙式披露宴の衣装屋さんに相談する方や、新婦さんの二次会ドレスをレンタルするショップに小物だけ相談してみるなどでレンタルしてみるのはいかがでしょうか♡

蝶ネクタイなどもレンタルでは様々なアイテムがご用意されていることや、花嫁さんの衣装に合わせた素敵なアイテムなどが見つかることも♡

オーダースーツ

結婚式の衣装を準備する際にもオススメですが、オーダーメイドのスーツを準備するのもアイデア♡
お色直しの際には中のシャツや合わせる小物で華やかさを出し、普段使いやお呼ばれの際などに着るスーツとしても活用できるのです♪新郎さんの体型に合わせた、こだわりの1着を準備してみませんか♪

オーダーメイドのスーツに小物だけレンタルをしてアレンジを加えて、お色直しから二次会へと印象をチェンジさせる合わせ技も♡

市販で手配

ビジネス仕様のスーツを取り扱いしているスーツショップで、今後も使えるスーツを購入し小物合わせで新郎スタイルに仕上げるのもオススメ♡パーティーに合わせるだけではなく、両家顔合わせなどのタイミングで使えばより想い入れの強い一着になりますね♪

スーツなどを普段着用しないのであればZARAなどの海外スタイルのショップで準備もできますね♪
ZARAはセットアップのスーツなどもあり、おしゃれアイテムが手に取りやすい価格でも取り扱いされています♡海外サイズなので幅広いサイズ感やおしゃれ度の高いポイントアイテムや、ジャケットなどでお気に入りのコーディネートを探しましょう♪

同じくH&Mでは小物やシャツなど海外を主にしているショップだからこそのアイディアに溢れるアイテムを取り扱っているのが魅力♡♡

いかがでしょうか♡

新郎さんはしっかり上下揃えてではなくベストスタイルやサスペンダーなどのジャケットオフで過ごすなどコーディネートは様々♡♡新郎さんの衣装選びは後回しになりがちですがせっかくならこだわりの一着を準備してステキな新郎さんで二次会に挑んでもらいましょう♡♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

結婚式といえば「花嫁が主役!」なイメージが強いですが…、新郎だって立派な“もう一人の主役”!でも現実には、「衣装は1~2着試着してすぐ決めた」「こだわるポイントがよく分からない」という声もちらほら。最近では、Instagramなどでも「おしゃれな新郎コーデ」が注目されるようになり、「彼の衣装にもこだわりたい♡」というプレ花嫁さんが急増中!花嫁のドレス選びと同じくらい、新郎のタキシード選びも二人の世界観を表現する大切なポイントなんです♡結婚式は二人の物語が始まる特別な1日!だからこそ、どちらか一方だけが主役になるのではなく、お互いが輝けるスタイルを一緒に見つけていきましょう♪


おしゃれ花嫁の隣に立つ新郎さんも「おしゃれ新郎」でバッチリ決めるのが大事◎新郎小物までこだわりを♡♡

おしゃれ花嫁の隣に立つ新郎さんも「おしゃれ新郎」でバッチリ決めるのが大事◎新郎小物までこだわりを♡♡

結婚式といえば花嫁のドレス姿が注目されがちですが、新郎だって主役♡♡ おしゃれな小物を取り入れて2人並んだときの姿がより素敵にしあげましょう* 今回は、新郎をワンランク上に引き立てる小物の選び方やコーディネートのコツをご紹介します。


忘れずに残したい*かっこいい『新郎ソロショット』の撮りどころポイントをまとめます♡♡

忘れずに残したい*かっこいい『新郎ソロショット』の撮りどころポイントをまとめます♡♡

前撮りや当日のお写真でカメラマンさんにお願いしたい【新郎ソロショット】のアイディアをまとめました♡♡


今すぐ撮影指示書に追加して♡<ウェディングドレス&タキシード>の撮影アイデア集*

今すぐ撮影指示書に追加して♡<ウェディングドレス&タキシード>の撮影アイデア集*

思い入れの強い<ウェディングドレス&タキシード>、きちんと写真に残せていますか?結婚式の思い出を蘇らせ、花嫁だったあの頃のドキドキを思い返せるワンショットは、忘れずに撮影指示書に入れてほしい♡今回は<ウェディングドレス&タキシード>の撮影アイデアをご紹介します◎


忘れることはないと思っていても!結婚式二次会【衣装準備の忘れ物】って実は多いんです*

忘れることはないと思っていても!結婚式二次会【衣装準備の忘れ物】って実は多いんです*

結婚式二次会を実施する!決定後は、幹事さんとお二人が中心になり準備を進めていきますが、新郎新婦さんお二人で準備・確認をする【衣装準備の忘れ物】って実は結構多いんです**そんなことない!と思わずに一度目を通しておきましょう♪



最新の投稿


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング