リゾートウェディングの後はアフターパーティーを!お披露目パーティーの基本情報をご紹介!

リゾートウェディングの後はアフターパーティーを!お披露目パーティーの基本情報をご紹介!

海外ウェディングは親族のみで行ったカップルで、帰国後に友人や職場の上司や同僚などを集めて結婚報告の為のお披露目パーティーをする人が増えています お披露目パーティーは二次会ほどカジュアルではなく、アフターパーティーや1.5次会と呼ばれ、披露宴と二次会の中間のスタイルで行ないます。


☆ お披露目パーティーってどんなパーティー?

海外ウェディングは親族のみで行ったカップルで、帰国後に友人や職場の上司や同僚などを集めて結婚報告の為のお披露目パーティーをする人が増えています。

お披露目パーティーは二次会ほどカジュアルではなく、アフターパーティーや1.5次会と呼ばれ、披露宴と二次会の中間のスタイルで行います。主にレストランで行い、立食でフォーマル感も控えめに、会費制や簡単な人前式を取り入れたりしてアットホームなパーティーを選ぶカップルが多いようです。

☆どのタイミングでパーティーする?

お披露目パーティーは、海外ウェディングから帰国後に行うもの。ベストなタイミングは帰国後2、3ヶ月開けて行うとスムーズでしょう♪

帰国後は疲れがでて、体調や肌のコンディションが崩れがち。また、お土産やプチギフトを現地で調達する場合も、輸送に時間がかかったりするので、少し時間をあけることをオススメします。

☆ 会費制?ご祝儀制?

多くのカップルは会費制を取り入れています。

会費制の場合は、相場は8,000円から15,000円程度。披露宴に参加するよりも安価で、二次会よりも少し高めに設定しています。会費制では、引き出物を用意する必要はなく、ゲストの金額負担が少なく済むのがメリットです。ご祝儀制の場合は、一般的な披露宴と同様に引き出物や引き菓子の用意が必要になります。

☆ 基本的な準備スケジュール

■ 3ヶ月前
・会場を決定
・ ゲストをリストアップ、参加の打診
・ 受付や当日のタイムスケジュールや演出の相談
・ 衣装の手配
・ 各種持ち込み料や料理内容などを確認
・ 着席か立食かなど、パーティースタイルを決定

せっかくの海外ウェディング後なので、挙式のエリアや雰囲気に合わせた会場選びがオススメです。

■ 1ヶ月前
・ 参加人数の確認
・ 会場の装飾や演出の決定
・ プチギフトや引き出物の決定、発注
・ 衣装、ヘアメイクの手配

ゲストへ幹事や司会、受付を依頼する場合は、早めの声かけを!

■ 3週間〜1週間前
・ 参加人数の最終確認
・ 当日のタイムスケジュールの確認
・ BGM決定
・ 司会や受付と最終打ち合わせ

テーマを決めて準備するといい感じに♪海外ウェディングからの帰国後すぐは疲れがでてくるので、早め早めの準備、手配を。

☆ 一般的な当日の流れや段取り

受付
(会費制かご祝儀制か。芳名帳を忘れずに♪)

新郎新婦入場
(入場のBGMは挙式をしたエリアにちなんだ音楽で♪)

スピーチ

乾杯

オリジナルムービーやビデオ上映
(当日パーティーに参加しない家族からのコメントや、挙式の様子、ウェディングフォトなどを上映)

ブーケトスなどの余興や演出
(ブーケトスやガータートス、プロポーズを再現したり、ビンゴゲームなどで楽しんで!)

プチギフトやお土産を渡してお開き、見送り

☆ 新郎新婦とゲストの衣装

新郎新婦もゲストも衣装は自由です♪

新郎新婦の定番はウェディングドレスとタキシードですが、挙式をした場所の伝統衣装や民族衣装にしたり、カジュアルにアロハシャツやワンピースでもOK◎ゲストは、一般的なパーティー用の衣装がいいでしょう♪パーティーのテーマを決めて、テーマカラーの衣装を着たり、ゲストに統一感のある衣装演出をお願いしても楽しいですよ♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

結婚式を挙げるとなると、やっぱり気になるのが「費用」ですよね!「結婚式ってどれくらいお金がかかるの?」「リアルな費用感を知りたい!」「予算内でステキな式にするにはどうすればいい?」そんな疑問を持つプレ花嫁さん・プレ花婿さんのために、今回は結婚式のリアルな費用事情を大公開しちゃいます♡全国平均の費用や、項目ごとの内訳、コストを抑えるポイントまで詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴の中で最も注目されるシーンのひとつが「新郎新婦の入場」♡♡ドアが開いた瞬間、ゲストの視線はすべて新郎新婦さんに集中♪*。その場の雰囲気を一気に盛り上げるのが 入場BGMです*BGM次第でロマンチックな雰囲気になったり、感動的なムードになったり、会場全体がワクワクするような楽しい演出になったり…。せっかくの特別な瞬間だからこそ、二人の雰囲気や結婚式のテーマにぴったりな曲を選びたいですよね♡♡そこで今回の記事では、結婚披露宴の入場にぴったりな邦楽のおすすめBGMをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング