【お役立ち情報】銀行窓口に行かなくても新札を用意する方法

【お役立ち情報】銀行窓口に行かなくても新札を用意する方法

結婚式のご祝儀やお車代、お返しなど結婚式に参加するどちらの側でも必要になってくるのが「新札」ですよね。昔は銀行窓口で引き換える方法が主流でしたが、今では銀行の窓口以外でも入手できる方法がたくさんあるんです!平日だけでなく、土日でも確実に入手できる方法をご紹介します♪


1、 銀行窓口や郵便局で両替してもらう《平日の場合》

新札を入手するのに一番確実な方法は、銀行や郵便局の窓口で両替をしてもらうことです。基本的に銀行は平日の15時まで、郵便局は平日の16時までの営業時間ですので、注意が必要です!両替用紙の備考欄に「新札」を記入し窓口に提出すれば新札に両替できますよ◎

2、 銀行両替用のATMで両替してもらう《土日の場合》

駅前などの大きな銀行の店舗には、ATMとは別に両替機が設置されています。

銀行窓口の開いていない土日でも両替が出来るように設置されており、機能として「新札指定」をすることで、手持ちの旧札を新札に両替できます◎小さな支店やATMコーナーには両替機が設置されていない場合もありますので、利用したい銀行のHPなどで「どの店舗にあるか」「営業時間は何時までなのか」あらかじめ確認しておくと安心です。

3、 ホテルのフロントで両替してもらう

結婚式場を併設しているホテルの場合、新札を必要とするお客様が多い為、フロントで新札を準備して施設も多いようです。

ホテルサイドのサービスの一環として、旧札から新札へ両替を受け付けていますが、高額な両替やタイミングによっては受け付けてもらえないこともあります。他の手段を使わずにホテルでの両替に頼るのは少し危険ですので、なるべく他の手段で用意し、ギリギリまで用意できない時の最後の頼み綱としてホテル側に相談してみましょう!交通手段の関係などで、どうしてもホテルで両替しなければいけない場合は、あらかじめホテルへ電話で相談しておくのがオススメです◎

4、 デパートの文具売場でご祝儀袋を購入と一緒に新札に交換してもらう

新札が必要な場合、ご祝儀袋も必要な場合が多いですよね・・・
実は大手のデパートなどの文具売場ではご祝儀袋を購入したお客様へのサービスとして新札を多めに用意しているそうです。ご祝儀袋をレジで購入するときに、新札に両替してもらえないかお願いしてみましょう♪文具売場のレジで新札が用意できない場合でも他の売場のレジに誘導してもらえますよ。確実に新札を手に入れられるかどうか、確認したい場合はデパートに問い合わせてみるのが確実です!

5、 ATMで入出金を繰り返す

コンビニや銀行などのATMは遅くまで営業していたり、24時間営業だったりします♪

朝の早い時間などは、比較的新札がATMの中に準備されていることが多いので、何度か引き出しを繰り返せば新札が手に入ります!旧札が出てくる場合もありますので、多めに引き出したり、数かに分けて引き出すと新札が手元に残る状態に!

6、 最終手段!アイロンでシワをのばす!

どうしても新札が入手できなかった時の最終手段は、アイロンでシワをのばす方法です。
なるべくキレイな状態の旧札をアイロンを使って折れ目やシワのない状態までのばして行きましょう!

■ アイロンのかけ方

1:濡らしたタオルや霧吹きでお札を湿らします
2:薄い布やハンカチなどをあて、低温でアイロンを丁寧にかけましょう

上記の方法で、アイロンをかけた場合でも新札のような完全にキレイな状態にはならないので、
ご注意ください!あくまでも最終手段として、少しでもキレイな状態のお札を入れたい場合のご参考までに!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

結婚披露宴もクライマックス…!そんなラストに行うのが「エンドロールムービー」です*エンドロールムービーは、結婚式当日の様子やゲストに感謝を伝えるもの。ただゲストの名前を流すだけでなく、「今日はありがとう」「これからもよろしくね!」といったコメントを添えることで、ゲストにとっても心に残る演出をすることできます♡でも、いざ考え始めてみると「どんなコメントにしたらいいのかな?」と悩んでしまうカップルも多いはず!そこで今回は、結婚式のエンドロールムービーの構成やコメント例をたっぷりご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

結婚式の準備で悩むことのひとつが「引き出物選び」*大切なゲストをお招きするからこそ、心から喜んでもらえるものを贈りたいですよね♪*。とはいえ、定番のアイテムはすでに持っているかもしれないし、珍しいものだと好みに合わない可能性も…。そこで今回の記事では、ハイセンスかつ実用的で、ゲストに喜ばれる引き出物のアイデアをご紹介していきます♡♡結婚式の思い出とともに長く使ってもらえるアイテムを選んで、ゲストの笑顔を引き出しましょう**


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング