【お役立ち情報】銀行窓口に行かなくても新札を用意する方法

【お役立ち情報】銀行窓口に行かなくても新札を用意する方法

結婚式のご祝儀やお車代、お返しなど結婚式に参加するどちらの側でも必要になってくるのが「新札」ですよね。昔は銀行窓口で引き換える方法が主流でしたが、今では銀行の窓口以外でも入手できる方法がたくさんあるんです!平日だけでなく、土日でも確実に入手できる方法をご紹介します♪


1、 銀行窓口や郵便局で両替してもらう《平日の場合》

新札を入手するのに一番確実な方法は、銀行や郵便局の窓口で両替をしてもらうことです。基本的に銀行は平日の15時まで、郵便局は平日の16時までの営業時間ですので、注意が必要です!両替用紙の備考欄に「新札」を記入し窓口に提出すれば新札に両替できますよ◎

2、 銀行両替用のATMで両替してもらう《土日の場合》

駅前などの大きな銀行の店舗には、ATMとは別に両替機が設置されています。

銀行窓口の開いていない土日でも両替が出来るように設置されており、機能として「新札指定」をすることで、手持ちの旧札を新札に両替できます◎小さな支店やATMコーナーには両替機が設置されていない場合もありますので、利用したい銀行のHPなどで「どの店舗にあるか」「営業時間は何時までなのか」あらかじめ確認しておくと安心です。

3、 ホテルのフロントで両替してもらう

結婚式場を併設しているホテルの場合、新札を必要とするお客様が多い為、フロントで新札を準備して施設も多いようです。

ホテルサイドのサービスの一環として、旧札から新札へ両替を受け付けていますが、高額な両替やタイミングによっては受け付けてもらえないこともあります。他の手段を使わずにホテルでの両替に頼るのは少し危険ですので、なるべく他の手段で用意し、ギリギリまで用意できない時の最後の頼み綱としてホテル側に相談してみましょう!交通手段の関係などで、どうしてもホテルで両替しなければいけない場合は、あらかじめホテルへ電話で相談しておくのがオススメです◎

4、 デパートの文具売場でご祝儀袋を購入と一緒に新札に交換してもらう

新札が必要な場合、ご祝儀袋も必要な場合が多いですよね・・・
実は大手のデパートなどの文具売場ではご祝儀袋を購入したお客様へのサービスとして新札を多めに用意しているそうです。ご祝儀袋をレジで購入するときに、新札に両替してもらえないかお願いしてみましょう♪文具売場のレジで新札が用意できない場合でも他の売場のレジに誘導してもらえますよ。確実に新札を手に入れられるかどうか、確認したい場合はデパートに問い合わせてみるのが確実です!

5、 ATMで入出金を繰り返す

コンビニや銀行などのATMは遅くまで営業していたり、24時間営業だったりします♪

朝の早い時間などは、比較的新札がATMの中に準備されていることが多いので、何度か引き出しを繰り返せば新札が手に入ります!旧札が出てくる場合もありますので、多めに引き出したり、数かに分けて引き出すと新札が手元に残る状態に!

6、 最終手段!アイロンでシワをのばす!

どうしても新札が入手できなかった時の最終手段は、アイロンでシワをのばす方法です。
なるべくキレイな状態の旧札をアイロンを使って折れ目やシワのない状態までのばして行きましょう!

■ アイロンのかけ方

1:濡らしたタオルや霧吹きでお札を湿らします
2:薄い布やハンカチなどをあて、低温でアイロンを丁寧にかけましょう

上記の方法で、アイロンをかけた場合でも新札のような完全にキレイな状態にはならないので、
ご注意ください!あくまでも最終手段として、少しでもキレイな状態のお札を入れたい場合のご参考までに!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴では、おいしい料理や華やかな演出とともに、ゲスト同士の会話を弾ませる「お酒」も欠かせません。特にお酒を楽しむゲストが多い場合、心地よく過ごしてもらうためのおもてなしを意識することが大切です。お酒を飲んだ後の快適さや、酔いすぎを防ぐ工夫など、ゲストに喜ばれる配慮を取り入れることで、より思い出に残る披露宴になるでしょう。


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?



最新の投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング