カジュアルとオシャレを備えたデニムウェディングで周りと差をつけろ♡〜Instagramで見つけたデアイテムや演出を紹介♡

カジュアルとオシャレを備えたデニムウェディングで周りと差をつけろ♡〜Instagramで見つけたデアイテムや演出を紹介♡

「自分たちの結婚式も印象に残るようなハイセンスでオシャレな式にしたい…♡でも、どうやったらいいのだろう…」と憧れを持って悩む人も多いはず♩その中で今回は、一見レベルが高そうに見えて誰にでも簡単に取り入れる事の今密かに人気のデニムウェディングを、レベルごとにご紹介いたします♡


比較的自由な1.5次会や2次会でのお色直しに♡

結婚式は何かとルールがあるし、色々演出するのは苦手!という方は、1.5次会や2次会でのお色直しにデニムで合わせてラフ&ハイセンスな登場はいかがでしょうか♡新郎はシャツやベストを
デニムでキメて、新譜はふんわりドレスにデニムを羽織るだけでもキュートに演出できます。

あこがれのブライズメイドも簡単に実現♡

あこがれのブライズメイドの演出もデニムで合わせれば、ドレスで合わせる事もなく簡単に取り入れられること間違いなしです。普段着に近いコーデなので緊張の挙式&披露宴から解放されて、楽しい時間へ!ブライズメイドだけでなくドレスコードもデニムに指定すれば参列の方々も楽しめる事間違いなしですね♡

デニムウェディングをより一層オシャレにする最強のミカタ♡とは?

まわりのウェディングに差をつけたい!デニムウェディングを実践するぞ!と気合いの入ったあなた。「実際にどんなことをすればオシャレなデニムウェディングになるの??」と思った事でしょう!
ここで強いミカタなのが〈デニム×フラワー〉の組み合わせ!一見アンバランスな2つのアイコンがカジュアルとオシャレを兼ね備えたナチュラルなアイテムを生み出します。

デニムと仲良し♡ナチュラルブーケ

ブーケはウェディングにとって主役級のアイテム。その中にもデニムをさりげなく取り入れる事でワンランク上のブーケになる事間違いなしです♩何よりブーケのテーマを決めちゃえば、式場のテーマも見えてくるはずです♡デニムが世界中誰でも似合うように、ブーケのフラワーやグリーン達とも相性バツグンなんです♡

デニムリボンはフラワーやグリーン達との相性バツグン♡

衣装にデニムを取り入れるのはもちろんの事、外してはならないポイントはブーケを束ねるリボンもデ二ムのリボンで統一感をさらにプラスしましょう。
少しグリーンやツルが多めのリーフブーケにデニムリボンをあしらえばワンランク上の演出になること間違いナシ!参列した方々にも「細かいこだわりまでオシャレ!」と感心されるでしょう♡

もう一つのデニムのお供♡おそろいのスニーカー

衣装とブーケがそろったら最後は足元をチェック!思ここはい切ってデニムとの最強の相性のスニーカーで合わせてみましょう♡二人でお揃いで新調してこれから二人でともに歩んでいくという意味が込められた普段使いにそのまま展開できる特別なスニーカーとなるでしょう!

これぞ上級編!2人の晴れ姿のメインにデニムON♡

デニム好きのデニム好きのための挙式を行いたい!と思うお2人には、前撮りから挙式までたっぷりアイテムを取り入れるのがオススメ♡デニム素材は年齢問わず誰もが着こなせる素材だから、どの年齢層でも楽しむことができます♡デニムウェディングをイメージするとライトブルーカラーのイメージですがあえてここは生デニムの衣装で合わせてすこしシックなデニム使いに挑戦してみてはいかが?

前撮りで気軽に取り入れて仲良しをシャッターの世界でアピール♡

カジュアル感があると2人のなかむつまじい雰囲気が自然につたわってきますね♡
自分たちのウェディングのコンセプトをしっかり決めていれば素敵な空間になる事間違いなし♡
前撮りの段階からデニム素材で合わせ雰囲気を掴み、式本番のコンセプトとして決めておくと招待状や席次表など各アイテムに色々悩まずにデニムを使ったデザインを進めることができます。

いかがでしたでしょうか?デニムウェディングは意外と取り入れやすいアイテムだということがわかります♡なにより、ご来場された皆さまが忘れられないウェディングになる事間違いありません♡あえて親しみが湧くデニム素材を取り入れたウェディングは2人の象徴になる事間違いなしです♡幸せのデニムブルー、ぜひ参考にしてみてください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

「どのドレスも可愛くて決められない!」「試着を重ねるほど、どれが似合っていたのか分からなくなってきた…」そんな風に“ドレス迷子”になっているプレ花嫁さん、多いんです!「一生に一度の大切な日だからこそ、とっておきの一着を選びたい!」と考えていても、種類も形も素材もブランドも多すぎて、選び方って難しいですよね…。


最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

テレビやSNSなどでも注目されている「ソロウェディング」。結婚式といえば、カップルが一緒に挙げるものというイメージが強いですが、実は今「おひとりさま結婚式」とも呼ばれるソロウェディングが人気を集めているんです♡♡「ソロウェディングって何?」「一人でウェディングドレスを着るの?」「どうしてソロウェディングをするの?」と、いろんなギモンを持っている人も多いはず!!そこで今回の記事では、ソロウェディングの魅力や費用、人気の理由について詳しくご紹介していきます♪*。「私もやってみたい!」と思うかもしれませんよ♡


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング