プレ花嫁必見♪結婚式のアイテムでDIYにオススメのアイテムって何?逆にお勧めできないアイテムって?

プレ花嫁必見♪結婚式のアイテムでDIYにオススメのアイテムって何?逆にお勧めできないアイテムって?

楽しみな結婚式に向けて、思い出作りに何かを手作りしたい!と意気込んでいるプレ花嫁さんも多いはず♪でも何から作っていいのか、逆に手作りには向かないものってあるのか?なんて悩んではいませんか?手作りって結構時間も費用もかかってしまうことも。せっかく作ったけど、微妙かも・・・なんてことにならないように、DIYにオススメのアイテムとオススメしないアイテムをご紹介します。


SNSでも大人気!結婚式のDIY

インスタグラムやブログで最近大人気なDIY!もちろん結婚式のアイテム作りも大人気です♪
最近は、新郎新婦で協力して結婚式に関するアイテムを手作りしています!一緒に作ることで結婚式の思い出の1つになったり、協力することでどんどん結婚式へのモチベーションがあがってきたりします♪

そもそもDIYって何?

DIYとは英語で「Do It Yourself」の略。
専門業者でない人が自身で何かを作ったり、修理したり、装飾したりすることを指します。結婚式のアイテム作りは「結婚式DIY」「ウェディングDIY」と呼ばれ、結婚式場やギフトショップなどで購入するのではなく、自分で小物を製作したり、装飾のアイテムなどを手作りします!

手作りしやすいオススメアイテム

結婚式経験者の先輩花嫁には馴染みのあるアイテムも、これから結婚式の準備を始めるプレ花嫁には馴染みの少ないものばかり!いったい何から作りはじめるのでしょう?まずは初心者でも大丈夫な手軽に始められるアイテムからご紹介します♪



◎ザ!定番【ペーパーアイテム】

結婚式では必ず必要になってくるのが、ペーパーアイテム。
ひとくくりにペーパーアイテムといっても、準備しなければいけない種類は沢山♪まずは招待状から始まり、会場までの案内図、封筒、席札、席次表、サンキュータグ、プロフィールブックなど・・・どれか一つを手作りして、残りは結婚式場に発注もできます◎手軽に始められるアイテムとして不器用さんにも人気です。



◎ ウェルカムボード

結婚式場でゲストを最初に出迎えるのがウェルカムボード。
ウェルカムボードはオリジナリティーを出せるオススメのDIYアイテムです♪ウェルカムボードには特に決まり事やルールはありません。簡単なものでは、コルクボードに思い出の写真や前撮りの写真を貼付けるだけでも様になります!また黒板にイラストや似顔絵を書いたり、日時や名前をオシャレに書くだけでもOK♪

手作りにオススメのアイテム

次は、思い出に何か作りたい!と記念に残るものをDIYしたいプレ花嫁さん向けに、手作りにオススメのアイテムをご紹介します。

◎ リングピロー

挙式で大切な結婚指輪を飾るリングピロー。
式場で用意してくれる所もありますが、自分でも作れちゃいます!裁縫が苦手な方にも作れるように、手作りキットなどを販売されています。式後はお部屋や玄関のインテリア、アクセサリー置き場に使えるので、手作りすればよりいっそう思い出に残るアイテムになるでしょう!


◎フォトプロップス

ゲストとの写真撮影の小物として人気の高いフォトプロップス。ゲストと一緒に楽しめるアイテムとしてとっても人気です。作り方も簡単で、オリジナリティーあふれるアイテムが作れます♪自分で作るのが苦手は方には、ネットでダウンロードできるサービスを利用するのがオススメ!ダウンロードして印刷し、切って貼るだけで完成しますよ◎

手作りに向かないオススメしないアイテム

最後に、手作りもできるけどあまりオススメしないアイテムをご紹介します。
先輩花嫁が作ってみたけど微妙だなっと思ったり、当日になって購入した方がよかったかもと後悔した失敗談をもとにまとめました!

◎ ブーケ
ウェディングドレスを着る花嫁の誰もが持つブーケ。
コストカットや思い出作りに手作りしたものの、ドレスとの相性が悪かったり、当日になって見栄えが悪く写真写りも微妙だったとの声を聞きます。

◎ プチギフトのお菓子

ゲストの見送りの際に配るプチギフト。
せっかくなので、クッキーや焼き菓子などを手作りしよう!と思っている人が多いですが、ゲスト全員分を作るのは想像以上に大変!さらに、衛生面も心配です・・・

まとめ

結婚式DIYは自分たちだけのオリジナルな世界で1つだけのアイテムが作れるのが魅力ですが、事前にかかる費用や時間、メリット・デメリットを考慮した上で作り始めることをオススメします♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際のパーティーの様子をレポートさせていただきます♡


夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

結婚式の日取りを決める時に多くの新郎新婦さんが悩むのが季節だと思います。天候が穏やかな春や秋が人気ですが、夏婚や冬婚にもそれぞれ魅力がたくさんあります♡



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング