【WELCOME】の文字をオシャレにデコレーションしてゲストをお出迎え♡♡

【WELCOME】の文字をオシャレにデコレーションしてゲストをお出迎え♡♡

ウェルカムスペースに置くウェルカムグッズはおふたりらしさが表現できる場所☆その名の通り、【WELCOME】の文字をボードに描いたりオブジェを置いたりなど花嫁さんによって装飾の仕方はさまざまです。


結婚準備中のプレ花嫁さんたちはどんな風に【ウェルカム(WELCOME)】の文字を飾り付けしますか?これから結婚式を挙げる花嫁さんへ参考にしてほしい先輩花嫁さんのウェルカムスペースのオシャレなアイディアをご紹介させていただきます♡♡

鏡を使ったウェルカムボードと一緒にアルファベットのオブジェを添えています**燭台や宝箱のようなボックスでアンティークさを前面に出したオシャレなウェルカムスペースですね♡

たくさんの写真を飾ったウェルカムスペースにもピッタリ♪木の雰囲気を残したオブジェが多いですが、グレーのアイアンカラーがまた一段とオシャレに◎オブジェを立てて飾るのではなく、並べて飾るのもまた良いですよね**

ゲストをお迎えする玄関に置きたいウェルカムサイン☆木の大きさやデザイン、フォントなどにこだわってDIYしてみましょう!!おふたりのお名前を忘れずに◎きっとガーデンがある式場でも置きたくなりますよね。

ウェルカムサインとウェルカムツリーを飾ればよりナチュラルテイストに…♡♡ツリーにはハンギンググラスボールとウェルカムガーランドを飾ってゲストをお迎えします。木のぬくもりが感じられるデコレーションです☆*

手軽に取り入れたいウェルカムガーランドは準備をしているプレ花嫁さんも多いはず!!そのまま飾るのも良いですが、ウェルカムトランクに飾ればよりオシャレに決まります♡♡カッコ良くシルバーなのもポイントです◎

オブジェをウッド調の板に張り付けて思い出の写真たちと一緒にデコレーション*フォトフレームがカラフルでレトロな雰囲気もオシャレに…♡♡

ウェルカムの文字が書かれたクッションのようなアイテムはインパクト大!!人をかぶらない個性的にコーディネートしたい花嫁さんにおススメです◎

1文字ずつ、異なるデザインのフォトフレームに入れる装飾アイディアはインスタでも人気☆*オシャレ花嫁さんはとことんアンティークさにこだわってデコレーションしています♡バランスも大事です◎

【ようこそ】の文字をそれぞれ汽車のフレームに入れてデコレーションしたちょっとメルヘンな雰囲気に**近くには懐かしのシルバニアファミリーたちがお出迎え♡♡とってもかわいいウェルカムスペースになりますよ♪*

ゴールドに統一されたデザインが異なるフレームにWELCOMEの文字が1つずつデコレーションされています。文字の大きさも少し変えるのもちょっとしたオシャレに繋がるポイントです◎かわいい小物たちとの相性も抜群です♪*

ウェルカムグッズはテーブルなどに飾るのが定番ですが、アンバランスに飾られたWELCOMEの文字がステキに壁をデコレーション♡ウッド調の壁に自然を馴染むアイテムになっています◎



フレームやガーランド、合わせる小物などは100円ショップはもちろん、フライングタイガーやIKEAなどで安く手に入れることができます◎オシャレ花嫁さんは既にCHECK済みですよ♪*ぜひ花嫁さんだけのゲストをお迎えする【WELCOME】グッズを用意してみてください!!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


ゲスト参加型のウェディングドロップス**気になる予算やおすすめポイントを解説♡

ゲスト参加型のウェディングドロップス**気になる予算やおすすめポイントを解説♡

結婚式の演出でもある「ウェディングドロップス」を知っていますか??ゲスト全員で一緒に作り上げるおしゃれで特別なアイテムですよね♡♡結婚式の思い出としてカタチに残るのが魅力的♪*。今回の記事ではウェディングドロップスとはどんなものなのか、気になる予算やおすすめのポイントについて詳しく解説していきます**


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

結婚式は人生の一大イベント!!特別な日だからこそ、細部までこだわって自分たちらしい演出をしたいですよね♡最近では、定番アイテムだけでなくおしゃれでユニークなアイテムを取り入れるカップルも増えています♪*。そこで今回の記事では、結婚式をより特別なものにするためのおすすめアイテムをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング