*冬婚限定*せっかくの冬婚♡クリスマスをテーマに楽しんじゃおう!真似したくなるアイデア集①-装飾編 -

*冬婚限定*せっかくの冬婚♡クリスマスをテーマに楽しんじゃおう!真似したくなるアイデア集①-装飾編 -

だんだん寒くなってきましたよね。冬婚の皆さんは準備進んでいますか?ドレスやヘアメイク、会場装飾や料理に引出物…見てると全部取り入れてみたくなり選ぶのが大変ですよね。統一されたオシャレな空間を目指すならやはりテーマ決めは大事です。今回は冬婚ならでは、「クリスマス」をテーマにたWeddingの【アイデア集①】として【装飾編】をレポートします♪


忘れられないクリスマスに♡

もうすぐクリスマス♪
皆さんのインスタを見ていると毎年、冬になると可愛いクリスマス婚の様子がレポートされています!全部は用意出来なくても、ポイントになる所に「クリスマス感」を加えると、とっても冬らしく可愛いコーディネートになります。今回は冬婚ならでは、「クリスマス」をテーマにたWeddingの【アイデア集①】として【装飾編】をレポートします♪

【Xmas装飾】ウェルカムスペース

「今から始まる結婚式が楽しみ♪」と感じてもらうには、ウェルカムスペースの装飾が大切ですよね。先輩花嫁たちのウェルカムスペースを覗いちゃいましょう♡

まず、外せないのがクリスマスツリー!
ほとんどの会場では冬になると飾られていると思うので、準備ナシで用意出来ると思います◎念の為に、設置される時期や大きさなど事前に確認しましょう!貸切の会場の場合であれば、新郎新婦さんの写真を加えたりと、オリジナルの装飾をプラスする事も出来ますよ*


ウェルカムボードは、やっぱりクリスマスリースで用意したい♡
赤いリボンと大きなベルをTOPに加えたクリスマスリースは見ているだけで気分を盛り上げてくれます♪当日だけじゃなく、毎年のクリスマスでも活躍してくれるコト間違いなし!のアイテムです。

リースを作るのが大変…、という方にはこんな風に、ボードにリースのデザインを加えるのもオススメです♡「WELCOME」の上の雪がグッと冬感を演出♪

受付にはこんなアイディアウェルカムドールはいかがでしょうか♡
コーラの瓶に、サンタクロースと、トナカイの装飾を加えた可愛いアレンジ♡DIYが苦手な花嫁さんでも作りやすいアイテムなのでおススメです*

さりげない所にも、クリスマスアイテムを加えてオシャレに仕上げましょう♡
受付スペースの写真立ての周りにはスノーアイテムで可愛さを加えて♪クリスマスのアイテムは翌年からもご自宅で使えるので、つい、いっぱい揃えたくなりますよね。

会場内のガーランドも、この時期だけは「Merry Xmas」にするのもアリかも♡
紙で作るガーランドより、フェルト生地など温かみのある素材で作るとよりGOOD◎見ているとホッコリ♡皆でとっておきの素敵なクリスマスが過ごせれそう♡

【Xmas装飾】ペーパーアイテム

ゲストの手元に直接届く、ペーパーアイテムにも、クリスマス感を忘れないで♡

緑と赤のクリスマスカーラーの靴下のモチーフが加わったペーパーアイテム♡
緑が新郎さん、赤が新婦さんのモチーフになってて可愛いですよね。

オリジナルのペーパーアイテムを作るのなら、さりげなくクリスマス感を*
ベースになる色を、「赤、緑、白、ゴールド」などのクリスマスカラーを選んで、雪のイラストを加えたらOK♪ちょっとのポイントを抑えるだけでクリスマス感は演出出来ちゃうんです♡

ペーパーアイテムはオシャレなアイテムでまとめたい!そんな方にはこちら♡
黒の背景にゴールドの箔押しを加えたデザイン◎テーブル装飾にクリスマスカラーを沢山色を使う方は、ペーパーアイテムはあえてクリスマスカラーを外すのもアリですよ*

ゲストへのエスコードカードにプレゼントを一緒に添えて…♡
この時期のプレゼントはやっぱり、靴下に入れなちゃ!1個づつ丁寧にラッピングされています。用意するのは大変かもしれませんが、ゲストに想いが伝わるはず!詰めている時はサンタさんの気分が味わえるかも?

席札やエスコードカードに、松ぼっくりを加えるとこんなに素敵に変身!
そのままの松ぼっくりも可愛いけど、シルバーやホワイトのスプレーで雪化粧を加えるとより冬感が♡カードは出来るだけシンプルに◎松ぼっくりを主役に仕上げるとバランスが整います。

【Xmas装飾】会場装飾

もちろん、会場装飾にもクリスマス感を♪
ツリーやキャンドル、リボンやプレゼントボックスなど上手く使ったアレンジが沢山見つかりました♡

会場コーディネート

会場内にツリーがあるなら、是非、ツリーの装飾と高砂の装花のカラーを合わせて◎
ポインセチアの赤と、ゴールドのリボンがとっても良くまとまっています。よく見ると松ぼっくりや、ツリーの装飾に使うゴールドの玉飾りも♪

最近流行りの「高砂ソファー」のコーディネートにもクリスマス感を♪
サイドの装飾には、サンタやスノーマン♡他にもキャンドルウやプレゼントボックスでクリスマス感を演出*白いお花をまとめて置くと雪っぽい雰囲気に♪

上級者にはチェック柄もオススメです!こちらはチェックを上手く取り入れたコーディネートです◎
クロスはシンプルに白を使い、テーブルの周りに使うスカートがチェック柄です☆ゲストテーブル1台づつにもクリスマスツリーを設置しています。

大人っぽい、ナイトウエディングにピッタリの装飾を見つけました!
黒で、引き締めたテーブルコーディネートのポイントには赤をON*赤い花や赤いリンゴ、オイルキャンドルも赤にしたクリスマスらしい温かみのある雰囲気です。

テーブルコーディネート

ゲストテーブルに置く装飾品にももちろんクリスマス感を加えたい♡
花器を変えるだけの簡単アレンジ♪クリスマスプレゼントをイメージしたBOXにテーブル装飾を加えて可愛くまとめられたテーブル装花です*

カジュアルなパーティーなら、こんなアレンジもオススメ♪
シルバーセットを、靴下の中にIN♡♡、赤の面積が大きくなるので、テーブル装花シンプルに緑でスッキリとまとめましょう♪

テーブルに着いた瞬間、ニッコリしちゃいそうなクロスのアイディア。
会場担当者さんが、もし対応して下さるなら、クリスマスツリー風に折ったクロスはいかがでしょうか。

同じく、ツリーをイメージしたクロスの折り方アレンジ*
TOPに星のシンボルを加えて、クリスマス感を♪ゲスト毎に、赤や緑でのアレンジも可愛いですよ!

クリスマスパーティーと言えば、三角帽子♪
こんな風に三角帽子を席札にしたアレンジを見つめました!この帽子はフォトサービスの際にゲストの皆さんに被ってもらったそうです♡皆で同じアイテムを身に着けると一体感が生まれますよ◎

クリスマスを楽しみたい!

いかがでしょうか。
チョットの工夫でクリスマスを楽しんだ装飾に早変わり♪同じアイテムでも色を変えたりするだけでも充分、雰囲気は出せるので、今からでも間に合いますよ。せっかくの冬婚、クリスマスを楽しんでくださいね♡♡

*冬婚限定*せっかくの冬婚♡クリスマスをテーマに楽しんじゃおう!真似したくなるアイディア集②-演出・おもてなし編-

https://strawberry-wedding.jp/articles/1229

前回、ご紹介したクリスマス婚の【アイディア集①会場装飾】に引き続き、今回は【アイディア集②】として【演出・おもてなし編】をレポートします♪ 是非参考にして下さい♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング