カラー別に見て参考にしたい!!華やかな色打掛デザイン集◎

カラー別に見て参考にしたい!!華やかな色打掛デザイン集◎

華やかな柄と色合いで魅了される色打掛**カラードレス選びと同じように選んでいるとその種類の多さにビックリするハズ!!種類も多いので1つの色でも柄によっては雰囲気もガラリと変わります。代表的なカラー別に華やかでステキな色打掛をご紹介します♪*


* 赤色 *

赤地の色打掛は定番!!選ぶお客様も多く、柄の種類も豊富です◎おめでたい鶴がたくさん描かれたデザインで青の差し色でクールにカッコ良く…☆*

ゴールドの貝合わせの柄があしらわれたとっても華やかな色打掛**貝合わせには夫婦の契りを表していることから結婚式にはとってもおめでたい柄なんです!!

大きな鶴が飛ぶ様子がデザインされ、松のグリーンがちょっと個性的な雰囲気を作ってくれています**キレイよりもかわいいが似合う色打掛です。

鶴や亀じゃなくお花の柄だとかわいい花嫁さんになります♡♡また顔周りがお花に囲まれているようでとっても華やかに…**

* ピンク色 *

胸元はピンク色ですが、ホワイトとパステルブルーのグラデーションへ変化する個性的なカラーリングの色打掛です。ゴールドの刺繍やカラフルなお花でキュートな印象に♡♡

いちごミルクのようなピンク色には大輪のお花が敷き詰められていてかわいすぎないデザインです。裾には濃い色でカラーリングされ、全体の締め色になっています◎

サーモンピンクの色打掛に桜のお花がいっぱい!!ふんわりとした優しい色合いで可憐な花嫁姿に…♡*髪飾りも色打掛のお花で揃えるとよりステキなコーディネートになります◎

* 黄色 *

落ち着きのある山吹色の色打掛にはカラフルなお花たちで春の陽気が感じられます**カラフルにデザインされていることから掛下や小物を緑に揃えるとおしゃれになれるポイントです◎

全体的に梅の花が施されてかわいい印象ですが、裾には大輪のお花で大人っぽい印象になります。入場時に一目見てゲストがウットリするぐらいの上品さがステキです☆*

* 水色 *

爽やかな水色にオレンジ色が映えるモダンな色打掛です。色合いがかわいいので花嫁さんに人気なのも分かりますよね♪*

水色をベースに全体的にペールトーンの色打掛は優しい雰囲気に…**裏地がハッキリとしたオレンジ色なのでチラッと見えるととってもおしゃれ!!

* 青色 *

青色の色打掛には鶴と松のおめでたい柄が目立ちます。柄がシンプルなので、大人っぽいコーディネートに◎掛下が白色だとスッキリと印象になりますね♪*

目が覚めるような青色に赤色のコントラストがかわいい一着です。また胸元や袖に入った柄に絞りが入っていてそれもまたかわいい…♡♡

* 緑色 *

大人花嫁さんになれるグリーンの色打掛**鶴もお花も描かれていて華やかな色合いがとってもステキです☆*どんなロケーションでも映える美しい姿になります♡♡

ピンクのお花でグリーンの色打掛でもかわいい印象に**御所車が目立つ場所にデザインされていて華やかさがバッチリ!!和装ならではの和の雰囲気がステキです♡♡

* 黒色 *

黒地ですが、全体にゴールドがカラーリングされているので派手な印象になります◎鶴や御所車、お花が隅々までのデザインがスポットライトを浴びた瞬間により輝くこと間違いなしです!!

美しく彩るお花たちが描かれ、より一層豪華さが印象づけられます。それぞれの柄の色合いがパステルカラーなので黒打掛でもかわいい和装姿になりますね**

* 白色 *

優しい生成色に赤やゴールドの刺繍のお花でぐっと明るく、そして上質な雰囲気になります。柄の色合いにまとまりがあるので、顔立ちもハッキリしてきますよ◎

アイボリーの色打掛に梅の花と四季のお花たちがデザインされた繊細でかわいい色打掛です**清楚でかわいい花嫁さんになれること間違いなしですね♪*



同じ色でも明暗が違うだけで雰囲気が一気に変わります。もちろんモダンな柄や古典柄など柄によって花嫁さんに似合うモノや似合わないモノなどがあります。和装もぜひ色んな柄や色を試してみてくださいね♪*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


伝統的で自分たちらしさも表現できる◎披露宴で盛り上がる和装演出♡*

伝統的で自分たちらしさも表現できる◎披露宴で盛り上がる和装演出♡*

結婚式で自分たちらしさを表現できる演出は、大切な人へ感謝を伝えたり、ゲストと一緒に盛り上がったり、演出次第で思い出に残る結婚式になります*和装なら和にこだわった演出を披露宴で取り入れてみましょう♡


国内で厳かな結婚式をするならどこが良い?*おすすめのロケーションをご紹介♡

国内で厳かな結婚式をするならどこが良い?*おすすめのロケーションをご紹介♡

結婚式は人生なかでも大切な節目です*だからこそ厳かな雰囲気の中で結婚式をしたいと考えている人も多いと思います。日本国内には、格式のある神社や歴史的な建築物、美しい自然に囲まれた結婚式場など、結婚式を挙げるのにぴったりな場所がたくさんあります。ぜひ日本らしい結婚式を挙げたいと考えている人は、参考にしてみてくださいね!


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


両親の衣装はどうする?きちんとした印象でゲストをおもてなし**

両親の衣装はどうする?きちんとした印象でゲストをおもてなし**

結婚式当日は、ゲストへの挨拶や花束贈呈のシーンなどで、両家の親も注目されるものです*そうなると両家の親の衣装のバランスが気になってきませんか?両家で格式を統一することは結婚式全体の雰囲気を統一することにも繋がります。


和と洋を組み合わせたドレスがおしゃれすぎる♡華やかな和ドレスでゲストを驚かせよう!

和と洋を組み合わせたドレスがおしゃれすぎる♡華やかな和ドレスでゲストを驚かせよう!

「他の花嫁さんとは違ったドレスを選びたい」「一生の思い出に残るようなドレスが着たい」と、ドレス選びで悩んでいる花嫁さんも多いと思います。結婚式のドレスは何着も着られるわけではないので、選ぶのが難しいですよね!そんな悩める花嫁さんに今回おすすめしたいのが和と洋が合わさったとても素敵なドレスです♡和ドレスの魅力とともにおすすめのドレスもご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。



最新の投稿


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング