シーリングワックスを使った海外風のかわいいアレンジ方法をご紹介***

シーリングワックスを使った海外風のかわいいアレンジ方法をご紹介***

シーリングスタンプはヨーロッパで手紙の封筒や文書に封印を施したり、瓶などの容器を密封したりするために用いる蝋のことをいいます。手紙を書き終えたら蝋燭を垂らしてシーリングスタンプで封蝋し、誰にも開けられないようにするのが習慣だったそうですよ**そんなシーリングスタンプを結婚式のアイテムとして取り入れるとかわいいんです♡♡海外花嫁さん、先輩花嫁さんを参考にしておしゃれに準備してみましょう♪♪


本来の使い方の通り、招待状を入れた封筒の糊付けとして◎幸せのモチーフ四葉がポイントのシーリングスタンプはシックにボルドーカラーがステキです♡♡

ゴールドのシーリングスタンプはクラシカルがテーマの結婚式にピッタリです◎封を開ける時にちょっとしたひと手間をゲストに感じてもらえるかも?♡♡

招待状の中身がバラバラにならないようトレーシングペーパーを巻いて更に紙ひもでデコレーション**シール代わりにシーリングスタンプで糊付けをしています。淡い色合いの招待状にゴールドの輝きで締まりがありますね◎

1つにまとめられるよう細糸ぐるっと巻きつけてゴールドのシーリングスタンプを**くすみピンクの大理石柄との相性もバッチリですね♡♡バラバラになりがちなモノも封筒を開けてもスッキリとします。

艶やかなリボンにお花を添えてシーリングスタンプを**くすみカラーのリボンと小花には色のついたモノよりも白いシーリングスタンプを合わせるとおしゃれになります♡*

グレーの柄付トレーシングペーパーを邪魔しないシンプルなリボンはチュール素材がポイント◎コッパーカラーのシーリングスタンプで上品さを忘れずに…♡♡

ぐるっと巻いたリボンとシーリングスタンプは同じカラーで招待状にデコレーション♡*いちごミルクのような色合いがとってもかわいい…♡♡ナチュラルがテーマの結婚式にいかがですか**

春婚で真似したくなるイエローカラーがとってもかわいいお花を添えたアレンジです☆*マット感のある封筒ともバランスが良いですよね♪

細い紐でぐるっと巻いドライフラワーと一緒に**ナチュラルかつシンプルがお好みの花嫁さんにおすすめです◎シーリングスタンプの柄が木なのもかわいい…♡♡

オリジナルのシーリングスタンプを用意したなら招待状だけじゃなくメニュー表や席札にも使ってみて♪*シンプルなデザインのペーパーアイテムに上品さが加わってとってもおしゃれになります♡♡

エスコートカードにもシーリングスタンプでおふたりらしさを**エンブレムモチーフをゴールドのワックスで作ればゴージャス感がぐっと強くなります。

席次表を紐でまとめるだけじゃなく、シーリングスタンプを使って紐にひと工夫を**細かいところまでこだわるのもペーパーアイテムの醍醐味ですよね♪

今ではお見送りの時に渡すプチギフトにはサンキュータグが必須になっています。そんなサンキュータグにもシーリングスタンプをアレンジ**ハンドメイドの温かみとヴィンテージ感がクラフト紙をステキに彩ってくれます。

自分たちでラッピングしたプチギフトにもシーリングスタンプでおしゃれにデコレーション♪*ワックスの色をランダムにするアイディアもgood◎

ボックスにかけたリボンや紐の上からシーリングスタンプを付けるとせっかくのラッピングも解けずおしゃれなままに…♡♡シーリングスタンプがおふたりのイニシャルだとオリジナル感があって良いですよね♪*



シーリングスタンプのデザインは予め決められているモノから選ぶか、せっかくなので自分で考えたデザインをオーダーメイドで作ってもらうこともできます◎特別な日のためにオリジナルのデザインにこだわる花嫁さんも♪*また、手軽に気分を味わうことができるシーリングワックス風シールもあるそうですよ。ワーキング花嫁さんで時間がない…という人はお好みのデザインを見つけて取り入れてみても良いかもしれませんね♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

結婚披露宴もクライマックス…!そんなラストに行うのが「エンドロールムービー」です*エンドロールムービーは、結婚式当日の様子やゲストに感謝を伝えるもの。ただゲストの名前を流すだけでなく、「今日はありがとう」「これからもよろしくね!」といったコメントを添えることで、ゲストにとっても心に残る演出をすることできます♡でも、いざ考え始めてみると「どんなコメントにしたらいいのかな?」と悩んでしまうカップルも多いはず!そこで今回は、結婚式のエンドロールムービーの構成やコメント例をたっぷりご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

結婚式の準備で悩むことのひとつが「引き出物選び」*大切なゲストをお招きするからこそ、心から喜んでもらえるものを贈りたいですよね♪*。とはいえ、定番のアイテムはすでに持っているかもしれないし、珍しいものだと好みに合わない可能性も…。そこで今回の記事では、ハイセンスかつ実用的で、ゲストに喜ばれる引き出物のアイデアをご紹介していきます♡♡結婚式の思い出とともに長く使ってもらえるアイテムを選んで、ゲストの笑顔を引き出しましょう**


【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

結婚式に招待されるのって、嬉しいことですよね♡でも「招待状おくるね!」と言われても、「返信ハガキってどうやって書いたらいいんだろ…」「マナーとかあるのかな…」など、迷ってしまっている人も多いはず!そこで今回の記事では、ゲストとして知っておきたい招待状返信ハガキの基本マナーから文例までを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング