人前式で取り入れたい!!こだわりのお花を使ったダーズンローズのセレモニー♡

人前式で取り入れたい!!こだわりのお花を使ったダーズンローズのセレモニー♡

自由な演出が叶う人前式*海外ウェディングにならってゲスト参加型のセレモニーを取り入れる新郎新婦さんが増えています。セレモニーには少しお二人らしさを入れるのがポイントのようですよ**今回はそんな人気の演出の中から【ダーズンローズ】のセレモニーについてご紹介させていただきます。


*ダーズンローズって?*

ダーズンローズは12本(1ダース)のバラを使った演出のことです。ヨーロッパに古くから伝わる風習で、ブーケ・ブートニアのセレモニーが由来といわれています。
男性が女性へ結婚を申し込むときに野に咲く花を摘んで束ねてプロポーズし、女性は「はい」という承諾の代わりにその中から1本のバラを男性の胸元に挿します。バラは愛を象徴する花とされていて、とってもロマンチックなセレモニーですよね*そんなダーズンローズのセレモニーを日本では人前式だけじゃなく披露宴での公開プロポーズの演出として取り入れることが多くなってきました◎

*その名の通り使うお花は【バラ】*

12本のバラにはそれぞれ1本ずつ意味が異なり、「感謝」「誠実」「幸福」「信頼」「希望」「愛情」「情熱」「真実」「尊敬」「光栄」「努力」「永遠」という結婚生活に大切なメッセージが込められているんです♡♡

【あなたを愛しています】や【愛情】などの花言葉がある赤いバラはダーズンローズのセレモニーにピッタリ♡赤いバラを選ぶ新郎新婦さんも多いですよ*

【かわいい】や【上品】など女性らしい花言葉があるピンク色もおすすめです◎かわいい花嫁さんのイメージやピンクがテーマの結婚式を考えている花嫁さんは選んでみてください♪

【純潔】の花言葉は神聖なる結婚式にはピッタリ◎ウェディング感を出すなら白色もGOOD◎12個の言葉を綴ったタグを一輪ずつ付けるとよりセレモニー感が増しますよ。

*バラ以外のお花でダーズンローズセレモニー?*

最近はバラにこだわらず、バラ以外のお花でダーズンローズのセレモニーを行なう花嫁さんもいます◎このお花が1番好き♡という花嫁さんもいると思うので、バラ以外で行なったセレモニーをご紹介させていただきますね♪

花嫁さんが好きなトルコキキョウでのダーズンローズセレモニー**フリルのような花びらがかわいくって12本の花束になるとボリュームがあります。白いウェディングドレスに映えるピンクが手元を美しく見せてくれますね♪

仕上がりの状態をイメージしてお花を用意するのも◎ナチュラルがテーマなら小花やグリーンをゲストに持ってもらいましょう!!どんなブーケが歓声するかゲストも期待しちゃいます♡♡

夏婚にはひまわりはいかがですか?♡季節に合わせているのはもちろん、元気で明るい花嫁さんをイメージしてみても良いですよね♪*しかも花言葉が【あなただけを見つめ続ける】とステキなんです♡♡

ふわふわで小さく、可憐なかすみ草はシンプルなのにかわいい♡♡ブーケにもピッタリなのでお気に入りのリボンを結んで完成させましょう*

白色のバラと紫色の小花でダーズンローズセレモニーを**集められたお花はブーケになり、周りには小花がアレンジされボリュームもバランスもGOOD◎ナチュラルでも少し上品さが感じられるので大人っぽく仕上げたい花嫁さんはいかがですか?♡

ダーズンローズの由来のように摘んできたような小花を取り入れてみるのも◎一輪にこだわらず、お花とグリーンを一束とするとしっかりしたブーケになること間違いなし♪



ダーズンローズのセレモニーはゲストの想いも込められているので、感動の演出になります。もちろん、親しい友人や大切な人たちを招くのでアットホームな雰囲気がより高まりますよ**またカレも主役になれるのでぜひアレンジを加えてダーズンローズのセレモニーを取り入れてみてください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

結婚式を挙げるとなると、やっぱり気になるのが「費用」ですよね!「結婚式ってどれくらいお金がかかるの?」「リアルな費用感を知りたい!」「予算内でステキな式にするにはどうすればいい?」そんな疑問を持つプレ花嫁さん・プレ花婿さんのために、今回は結婚式のリアルな費用事情を大公開しちゃいます♡全国平均の費用や、項目ごとの内訳、コストを抑えるポイントまで詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬の結婚式は、キラキラと輝くイルミネーションなどとの相性も抜群で人気の季節♡ そんな結婚式で花嫁さんを彩るブーケ♡♡ 花嫁の印象を大きく左右するアイテム!冬らしい花材や色味を取り入れることで、ぐっとおしゃれ度が高まりますよ♪ トータルコーディネートはもちろんですが、季節を意識して準備をしてみませんか◎


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**



最新の投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング