特別な日だからこそセルフネイルがしたいんです☆~ブランド別ネイルポリッシュカタログ~

特別な日だからこそセルフネイルがしたいんです☆~ブランド別ネイルポリッシュカタログ~

花嫁ネイルをネイルサロンでしてもらうのもいいですが、ジェルやスカルプだと、式が終わってからスグに爪を戻さないといけないお仕事の方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はそんな花嫁さんたちにおすすめしたい、自分で塗れるネイルポリッシュをブランド別にご紹介します♪セルフネイルを施して、素敵な指先で結婚式当日を迎えたいですね♡


~セルフネイルのすすめ~

最近では、花嫁さんを彩るアイテムのひとつとしてネイルを施すことが一般的になってきました。そんなトレンドもあり、結婚式の前にサロンでネイルをしてもらう花嫁さんも多いですよね。ネイルサロンでプロのネイリストさんにお願いするととっても素敵にしてもらえるのですが、結婚後のことを考えて節約したい方や、時間がない花嫁さんはなかなかサロンに行くことが難しいもの。また、式が終わってからすぐ仕事があってジェルネイルは控えたいなどの事情をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はそんな花嫁さんたちにおすすめしたい、自分で塗れるネイルポリッシュをブランド別にご紹介します♪セルフネイルを施して、素敵な指先で結婚式当日を迎えたいですね♡

□ADDICTION

まずご紹介するのは「ADDICTION」。ADDICTIONのポリッシュは、コスメアワードで大賞を受賞したこともある実力派。特徴は、ほかのブランドとはひと味違ったくすみカラーと、初心者でも綺麗に塗ることができる速乾性、そしてジェルのようなつややかな質感です。美容成分も配合されているので、爪にも優しいんですよ♪また、ひとつひとつのカラーにつけられた名前もおしゃれなので、ぜひ注目してみてくださいね。

<Private Jet>

ADDICTIONといえばこのくすみカラー!ページュでもなくグレーでもない優しいカラーが素敵です。どんな肌の色でも綺麗に馴染んでくれるので、どんな色が似合うのか分からない花嫁さんはとりあえずこちらのカラーを押さえておけば失敗することはありませんよ♪

<North Star>

粒子の細かいラメがとってもロマンチックなこちらのポリッシュ。「North Star」という名前もぴったりですよね☆乾くとマットの質感になるので、派手すぎない程よいキラキラを楽しめます。白いウェディングドレスに映えること間違いなしですね♪

□THREE

次にご紹介するのはこちらのブランド。THREEのネイルポリッシュには爪の呼吸を妨げない素材を使用し、さらに5種類の植物オイルが保湿成分として配合されているんだとか。爪を傷めることがほとんどないので、すぐに素爪に戻したい花嫁さんにはぴったりですね。ほかではあまり見ないクールなニュアンスカラーが揃っているところもポイントです。さらさらとした液体で塗り心地も軽やかですよ♪

<SAIL AWAY>

まるで海のようなこちらのカラーは、「SAIL AWAY」というポリッシュ。サムシングブルーを取り入れるつもりで、ネイルをブルーにするのも素敵ですよね。THREEのポリッシュはクリア感が少ないので、しっかりと発色するのがポイントです♪

□RMK

見た目も可愛いRMKのネイルポリッシュ。特徴はクリアやパール、シャイニー、マットなど質感が豊富な点。また、もったりとした液体で筆の跡がつきにくいのも、セルフネイルに向いているポイントです!筆が細いので爪のキワまで塗ることができ、初心者でも綺麗に仕上げることができますよ。

<シマーピンク>

2度塗りしてもこの透明感♡クリアピンクはどんなゲストさんからも好印象を持たれること間違いなしです。ゴールドのラメがこっそり混ざっているので、つやつや感が更にアップして見えますね♪

<アイスカプチーノ>

最後にご紹介するのは、RMKの期間限定カラー「アイスカプチーノ」。くすみがかったオレンジは、これからの暖かくなっていく季節にもぴったり♡ピンクやイエローの明るいカラードレスに似合いそうですね♪

□O・P・I(オーピーアイ)

世界のセレブに愛用されており、日本でも定番アイテムとして親しまれているのがOPIネイルです
ネイルサロンで取り扱っているポリッシュと言えば、「OPI!」という程多くのサロンにも選ばれています。発色がよく、筆が使いやすく塗り心地も良く、ネイル初心者さんでも試しやすいです。速乾で使いやすいのもオススメポイント◎

<ドルチェ デ レチェ>

オフィスネイルにも人気のピンクベージュ*上品で日本人の肌に合うヌーディーカラー。OPI好きの方にとっては定番色です。

<ゴールドキートゥザキングダム>

1色でも素敵ですが、重ね付で利用したいのが、ゴールドグリッターが絶妙なこちらのポリッシュ*
大小シルバーのホロにゴールドのラメがキラキラと輝きとっても可愛くなります♡濃い色のポリッシュに重ね付けするのが可愛い♡

どのポリッシュでセルフネイルする?

ご紹介したネイルポリッシュはいかがでしたか?それぞれのブランドの特徴をしっかりおさらいして、自分に合ったポリッシュを探してくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


和装ヘアの参考に♡ハタチの彼女たちから学ぶ#成人式ヘア特集*

和装ヘアの参考に♡ハタチの彼女たちから学ぶ#成人式ヘア特集*

2025年1月13日は\成人式/ 成人を迎えられる皆様・・おめでとうございます♡♡ 成人式は、女の子にとって晴れの舞台**お気に入りの振袖を着て、特別なヘアメイクを施して・・大人への1歩を踏み出す大切なイベントです◎ ハタチの彼女たちが生み出すトレンドは、ウェディングのトレンドと共通するものが♡和装ヘアの参考にしたくなるアイデアがたくさん盛り込まれていました♪ 今回は近年の #成人式ヘア から学ぶ、和装ヘアトレンドを大調査!彼女たちのスタイルから学んだ旬のアイデアをご紹介していきます◎


和装予定の花嫁さん*お正月・成人式がある1月にチェックしておきたい和装ネイルについてまとめます♡♡

和装予定の花嫁さん*お正月・成人式がある1月にチェックしておきたい和装ネイルについてまとめます♡♡

和装での挙式披露宴、前撮りなどの予定があれば合わせて行いたい【和装ネイル】♡♡「和装ネイル」は【お正月】【成人式】などで、1年の中でも1月が多い様子。SNSなどに更新されているので、今年予定があるなら最旬トレンドを集めておきましょう◎


紅葉ネイルを楽しもう♡秋にしか楽しめない紅葉ネイルが大人オシャレにぴったり♫

紅葉ネイルを楽しもう♡秋にしか楽しめない紅葉ネイルが大人オシャレにぴったり♫

秋には秋の雰囲気を感じるべっ甲ネイルやテラコッタネイルが人気になってきますよね* また秋婚では和装を好んで着る人も多く、和の雰囲気を楽しめる季節でもあります。 そんな秋婚で人気のネイルデザインが紅葉ネイルです♡ イチョウなど秋にしか楽しめないデザインが描かれており、和の雰囲気がたっぷりと楽しめます◎ 白無垢や色打掛を着る人におすすめしたいネイルデザインを集めました* 秋に和装を着たい!紅葉と合わせたネイルデザインにしたい!という人はぜひ参考にしてください♫


ブライダルネイルで後悔しないために!ブライダルネイルの基本と爪のお手入れを確認しよう**

ブライダルネイルで後悔しないために!ブライダルネイルの基本と爪のお手入れを確認しよう**

結婚式に備えてブライダルネイルをする人も多いでしょう。しかし、中にはブライダルネイルで失敗したと後悔している花嫁さんもいるんです。そこで今回は、ブライダルネイルで後悔しないためのポイントをご紹介します。注意点も解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。


和装にぴったり◎2023年の干支”うさぎネイル”で気分をぴょんっと上げていきましょう

和装にぴったり◎2023年の干支”うさぎネイル”で気分をぴょんっと上げていきましょう

2023年、今年の干支は「卯年(うどし)」。 卯(うさぎ)といえば…あの愛らしい目としっぽ、そして長い耳がチャームポイントですよね♡今年のラッキーモチーフを身に着けて、結婚式の1日をHAPPYに過ごしてみるのはいかが?7



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング