ドキドキのバージンロード♡知っておきたい由来や意味&バージンロードの歩き方や心構えまとめ

ドキドキのバージンロード♡知っておきたい由来や意味&バージンロードの歩き方や心構えまとめ

本番までに知っておきたいバージンロードの本当の意味。ステキや由来や意味があるんです♪誰もが憧れ、感動する瞬間であるバージンロード、歩く前に知って欲しい心構えや歩き方も一緒にご紹介します♡これさえ読めば、本番のバージンロードは完璧!


まずはバージンロードについてお勉強

実は「バージンロード」は和製英語なので、海外では通じません!欧米などの海外では「ウェディングロード」や「アイル」と呼ばれています。教会の祭壇に向かう通路を指し、ウェディングドレスを着用するようになった中世ごろからそう呼ばれているそうですよ♪

なぜ日本ではバージンロードと呼ぶようになったのでしょう?
日本では、花嫁さんは無垢であるべきとの考え方から「バージンロード」と呼ぶようになったと言われています♡

バージンロードの意味

かつて教会の床下には悪魔が潜んでいると言われ、結婚式に床に白い布を引き「花嫁を悪魔から守る」と信じられていました。カトリックでは赤い絨毯、プロテスタントでは白い布が引かれます。

バージンロードは、「花嫁の人生」を表したものと言われます。まずはチャペルの扉が「誕生」を意味し、チャペルの扉が開く前の段階はお母さんのお腹の中にいる状態なのです。

歩く前のベールダウンの意味

扉が開いたところで待っているのがお母さん。痛い思いをして産んだ大切な娘を送り出す儀式が「ベールダウン」です。邪悪なものから花嫁を守ると言われるウェディングベールをお母さんがおろして上げます。いってらっしゃいの気持ちをこめて、最後の身支度を整えるベールダウンは「産まれた瞬間・0歳」の状態を意味します。

いよいよ歩み始めます

まっすぐ伸びるバージンロードは「花嫁がこれまで歩んできた過去」を表し、大人になるまでの道のりを意味します

脇で支えてくれている父親と母親に感謝をし、これまでの思い出を振り返りながら一歩一歩進んだ先で待っているのは新郎です。

終点で待つのは新しい未来

終点で待つ新郎に出会った瞬間「未来」が始まります!
これからの結婚生活に起きる困難や苦労を二人が力を合わせて乗り越えていくと言う意味をこめ、二人一緒に祭壇への階段を登って行き「永遠の愛を誓う」のです。

これからの人生に向かって踏み出す退場

退場する時は「これからの新しい人生への第一歩を踏み出す」との意味があり、これから始まる結婚生活への心踊る晴れた気持ちと、これまで育ててくれた両親への感謝の気持ちをこめて歩き出しましょう*

歩き方

歩く時は目線はまっすぐ、胸を張って前を見て歩きましょう!

バージンロードはゆっくり歩くのが基本です。右足を出して左足を揃えて、左足を出して右足を出すの繰り返しです。進んでは揃えるというように、ゆっくり丁寧に進んで行きます。この歩き方にも意味があり、赤ちゃんのヨチヨチ歩きを表現し、これまでの成長をかみしめながら歩んで行きます。緊張からか思っているより早く歩きがちになってしまうので、深呼吸をしながらゆっくり歩くことを心がけましょう!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

結婚式は人生の一大イベント!!特別な日だからこそ、細部までこだわって自分たちらしい演出をしたいですよね♡最近では、定番アイテムだけでなくおしゃれでユニークなアイテムを取り入れるカップルも増えています♪*。そこで今回の記事では、結婚式をより特別なものにするためのおすすめアイテムをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

人生で特別な一日でもある結婚式*素敵な思い出を写真として残したならアルバムにしておきたいと思いませんか?式場に頼むだけじゃなく、自分でもDIYすることができるので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです♡


予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

婚約指輪や結婚指輪を購入する時に価格やデザイン、ブランドなど何を重視するかとっても悩ましいですよね。中にはこだわって素敵な指輪を選びたいと思っていても金銭的なことからなかなか決断できない人もいるかもしれません。


花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

結婚式で新郎新婦さんがゲストの前で初めて登場する感動的な瞬間…。それが“バージンロード”です♡特に花嫁さんにとっては「人生で一度きりの特別な時間」。美しいウェディングドレスを身にまとい、ゲストの視線を集めながらバージンロードを歩くその時間は、まさにプリンセス気分♡でも、「ドレスを着て上手に歩けるかな?」「ドレスの裾を踏んでしまったらどうしよう…」と不安に感じている人も多いはず!!ウェディングドレスを着てバージンロードをキレイに歩くには、ちょっとしたコツがあるんです♪今回の記事では花嫁さんが優雅に美しくバージンロードを歩くためのコツをご紹介していきます**「私ってこんなに綺麗だったんだ…」と感動するような、素敵な入場シーンを作りましょ


アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

挙式後の演出といえば”アフターセレモニー”です。王道演出として人気なのがフラワーシャワーです*フラワーシャワーを生花したり、造花を使ったり、お花以外にしたりと準備する物も人それぞれです。



最新の投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング