ロマンティックな花言葉を指先に…想いを込めた「フラワーネイル」で大切な日を迎えませんか♡?

ロマンティックな花言葉を指先に…想いを込めた「フラワーネイル」で大切な日を迎えませんか♡?

花言葉に込められた意味を知って、特定のお花をブーケに取り入れたいという花嫁さんもいらっしゃるのではないでしょうか?好きなお花をデザインしたロマンティックなフラワーネイル♡ネイルならどんなお花も気軽に取り入れられるので、ぜひ一度考えてみてくださいね。


花言葉を指先に込めて…

花言葉に込められた意味を知って、特定のお花をブーケに取り入れたいという花嫁さんもいらっしゃるのではないでしょうか?ですがブーケにするとなると、お値段やデザイン、時期の問題で諦めなければいけない場合もあります。そこで今回ご紹介したいのは、好きなお花をデザインしたロマンティックなフラワーネイル♡ネイルならどんなお花も気軽に取り入れられるので、ぜひ一度考えてみてくださいね。

バラ

女性の憧れ、バラの花言葉は「あなたを愛しています」。一生の愛を誓う結婚式にふさわしいお花だと思いませんか?ネイルデザインとしてもバラの花は人気なので、定額の固定メニューを置いているネイルサロンも多いんだとか。「お花を取り入れてみたいけど、どんなデザインにすれば良いのか思いつかない!」という方は、バラをモチーフにするとたくさんのサンプルの中から選ぶことができますよ♪写真のデザインは、クリアなピンクがアクセントになった大人可愛いネイル。ベースに敷かれたホロシートが控えめに光るのが印象的です。左右の指先に小さめに描かれた2本のバラが、まるで新郎新婦のお二人のようですね♪

こちらはめずらしいブルーのバラネイル♪みずみずしいカラーは、海辺のウェディングにもよく合います。ブルーのバラには「あなたを愛しています」のほかに「奇跡」という意味もあるんだそう。その理由は、ブルーのバラは自然種ではなく人工的につくられたものなので、昔なら絶対に咲くことがないものだったからなんだとか。二人が出会って結ばれる奇跡のような結婚式に、ブルーのバラを添えるのもおしゃれですよ。

ガーベラ

ガーベラの花言葉は「希望」。新しい人生の始まりにぴったりな明るい花言葉ですよね。ガーベラはまあるく開いた見た目も可憐で、ひとつ描くだけでも華やかに仕上がるのが嬉しいポイント♪いろいろなカラーをチョイスできるのも、アレンジのしがいがありますよね。こちらのネイルは春らしいミントグリーンにホワイトの立体的なガーベラが乗っていて、特別感たっぷりなデザイン。ただし、立体パーツは引っかかりやすいので、ドレスのレースやリボン部分を傷つけないように十分注意してくださいね♪

淡いピンクが女性らしいイメージの桜の花言葉は「純潔」。真っ白のウェディングドレスを身に纏った花嫁さんによく似合う花言葉です。桜は淡い色合いなので、あまり派手なウェディングネイルはしたくないという花嫁さんでも挑戦していただきやすいのも特徴。春に結婚式を挙げるなら、ぜひチェックしておきたいモチーフです♪

チューリップ

ぷっくりとした見た目が可愛らしいチューリップの花言葉は「愛の告白」。可憐な見た目によく似合う花言葉ですよね♪チューリップはどんな色で描いても様になるので、アレンジがしやすいモチーフ。カラフルなチューリップをたくさん取り入れれば、ハッピーな印象の指先になりますよ。水彩画のようなリアルなチューリップを描けば大人っぽいネイルに仕上がりますが、上記の写真の落書きのような平面のイラストもとってもキュート♡なりたいイメージに合わせて、タッチを変えてもらうのがおすすめです。

まとめ

今回ご紹介したフラワーネイルの中に、お気に入りは見つかりましたか?カラーや組み合わせを好みのものに変えて、あなただけのスペシャルなネイルを施してくださいね♡なお、花言葉は同じお花でもカラーによって変わることがあるので、事前にしっかりと調べてからアレンジすることをおすすめします。特別な一日に添える、素敵なお花が見つかりますように…♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬の結婚式は、キラキラと輝くイルミネーションなどとの相性も抜群で人気の季節♡ そんな結婚式で花嫁さんを彩るブーケ♡♡ 花嫁の印象を大きく左右するアイテム!冬らしい花材や色味を取り入れることで、ぐっとおしゃれ度が高まりますよ♪ トータルコーディネートはもちろんですが、季節を意識して準備をしてみませんか◎


ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

結婚式準備の中に含まれる花嫁美容♡お肌の手入れやヘアケアなどがあるけど、特にこだわりたいのが「ネイル」♡指先は意外とゲストからの視線が集まりやすく、指輪交換やケーキカット、花嫁の手紙など、大切なシーンで写真や動画にしっかり残るんです!でも「どんなネイルが合うかな?」「シンプルすぎるのは物足りないしな~…」「派手すぎるのは嫌だな…」と、どんなデザインにすればいいか迷う花嫁さんは少なくありません*そんなネイル迷子になった人向けに、おすすめの定番ブライダルネイルをご紹介していきます♪


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング