二次会ドレスの予算や選ぶポイントまとめ♡おすすめドレスもご紹介♡

二次会ドレスの予算や選ぶポイントまとめ♡おすすめドレスもご紹介♡

二次会のドレスはもう決まりましたか?ウエディングドレスを着るか、全く違うドレスを着るか悩みますよね。またドレスの予算はどれくらいなのか、レンタルの方が良いのか、など考えることがたくさんあるると思います。そこで二次会ドレスについてのあれこれをまとめてみました♡二次会にぴったりのドレスもご紹介するので、ぜひドレスを選ぶときの参考にしてください♡♡


二次会ドレスは自由です♡

二次会ドレスは基本的に花嫁の自由です!
ウエディングドレスでもOKですし、白のキレイめワンピースでもOK♡
なので選ぶ基準は動きやすさやゲストに合わせると決めやすいです♪

①動きやすさ 

二次会は披露宴と違ってドレスを整えてくれるスタッフがいません。
あまりトレースが長いドレスは動きにくくなります。
ゲストとの触れ合いが二次会の醍醐味なので、動きやすいドレスを選びましょう◎

②二次会からのゲスト人数 

二次会から招待しているゲストが多い場合、ゲストは花嫁のドレスを楽しみにしています。
あまりカジュアル過ぎないドレスにしておくと良いです◎
披露宴からゲストが変わらない場合はカジュアルでもOK♪
披露宴とのギャップを作るとゲストも喜んでくれるはず♡

ドレスの予算はどれくらい?

ドレスはレンタルの場合、3万円程と安価なお店はいっぱいありますが、人気がある物をみてみると購入、レンタルどちらも含めて平均10万円前後です。
披露宴と同じドレスを着る場合、会場が同じであれば料金はかかりませんが、別の会場で行うと「持ち出し料」がかかります。
持ち出し料は式場によって変わりますが、平均的に衣装代の20%〜30%ほどです◎

ドレスはレンタルor購入?

ドレスをレンタルにするか購入にするか迷いますよね。
汚れるかもしれない、カジュアルでいい、といった理由の人は購入することが多いです♪
またアクセサリーも購入のほうが安くつく場合も!
レンタルはアクセサリー込みで借りられるので、探す手間が省けて楽です◎
またそこまで高くないので、手が出しやすいですね♡
ただ、レンタルを返し忘れてしまう人が多いので要注意!

実際どんなドレスがある??

気になるのは実際にどんなタイプのドレスがあるかですよね!
おすすめドレスをまとめました♡

ウエディングドレスの雰囲気を楽しんでもらうならコレ♡
光沢があってキレイですよね♪
シンプルなので、アクセサリーなどで自分好みのアレンジができます◎

サラッと着れるスレンダードレスは歩きやすくておすすめです♡
ビジューが入っていると高級感が出て写真映えします♡

カジュアルに行くならワンピースタイプがおすすめです♡
スニーカーなども合わせやすい♡
披露宴からゲストの顔ぶれがあまり変わらない式であれば、こういったドレスの方がリラックスできて楽ですよ♪

カジュアルすぎるのはちょっと…という人にはシンプルなスレンダードレスがおすすめです♡
動きやすさもありながら、ナチュラルな可愛さや結婚式らしい雰囲気も持ち合わせています♪

セパレートタイプも人気があります!
挙式や披露宴で挑戦しにくいタイプのドレスは二次会に持ってくると良いですよ♪
ヌーディカラーになっているのも可愛いですね♡

ナチュラルな雰囲気にするなら袖がついたドレスがオシャレです◎
結婚式の雰囲気を持たせつつ、カジュアルな感じが出ているのが素敵ですね♪

おわりに♡

いかがでしたでしょうか?
二次会ドレスは挙式や披露宴と違って、サッと着れるタイプのものがおすすめです♡
挙式や披露宴で着れなかったドレスを着ても良いですよね♪
多くの花嫁はインターネットやドレスショップでレンタルや購入をしているのでお気に入りのドレスを見つけてくださいね♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

二の腕や背中、デコルテなど結婚式で肌を見せることに抵抗がある花嫁さんも多いと思います。そんな悩んでいる花嫁さんにおすすめのドレスのデザインをご紹介します*


結婚式二次会の準備、早すぎてもNGなんです*タイミングの見極め方と注意点!

結婚式二次会の準備、早すぎてもNGなんです*タイミングの見極め方と注意点!

結婚式の準備を進めていくなかで、気になり始めるのが「2次会の準備」*「結婚式の準備も始まったから、早めに準備を始めよう!」と思う新郎新婦さんも多いのではないでしょうか*もちろん、スムーズに進めるために早めから考えておくことは大切ですが、【早すぎる準備】には注意が必要なんです◎2次会準備の理想的なタイミングや、よくある《フライング準備のNGポイント》を紹介します!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング