二次会ドレスの予算や選ぶポイントまとめ♡おすすめドレスもご紹介♡

二次会ドレスの予算や選ぶポイントまとめ♡おすすめドレスもご紹介♡

二次会のドレスはもう決まりましたか?ウエディングドレスを着るか、全く違うドレスを着るか悩みますよね。またドレスの予算はどれくらいなのか、レンタルの方が良いのか、など考えることがたくさんあるると思います。そこで二次会ドレスについてのあれこれをまとめてみました♡二次会にぴったりのドレスもご紹介するので、ぜひドレスを選ぶときの参考にしてください♡♡


二次会ドレスは自由です♡

二次会ドレスは基本的に花嫁の自由です!
ウエディングドレスでもOKですし、白のキレイめワンピースでもOK♡
なので選ぶ基準は動きやすさやゲストに合わせると決めやすいです♪

①動きやすさ 

二次会は披露宴と違ってドレスを整えてくれるスタッフがいません。
あまりトレースが長いドレスは動きにくくなります。
ゲストとの触れ合いが二次会の醍醐味なので、動きやすいドレスを選びましょう◎

②二次会からのゲスト人数 

二次会から招待しているゲストが多い場合、ゲストは花嫁のドレスを楽しみにしています。
あまりカジュアル過ぎないドレスにしておくと良いです◎
披露宴からゲストが変わらない場合はカジュアルでもOK♪
披露宴とのギャップを作るとゲストも喜んでくれるはず♡

ドレスの予算はどれくらい?

ドレスはレンタルの場合、3万円程と安価なお店はいっぱいありますが、人気がある物をみてみると購入、レンタルどちらも含めて平均10万円前後です。
披露宴と同じドレスを着る場合、会場が同じであれば料金はかかりませんが、別の会場で行うと「持ち出し料」がかかります。
持ち出し料は式場によって変わりますが、平均的に衣装代の20%〜30%ほどです◎

ドレスはレンタルor購入?

ドレスをレンタルにするか購入にするか迷いますよね。
汚れるかもしれない、カジュアルでいい、といった理由の人は購入することが多いです♪
またアクセサリーも購入のほうが安くつく場合も!
レンタルはアクセサリー込みで借りられるので、探す手間が省けて楽です◎
またそこまで高くないので、手が出しやすいですね♡
ただ、レンタルを返し忘れてしまう人が多いので要注意!

実際どんなドレスがある??

気になるのは実際にどんなタイプのドレスがあるかですよね!
おすすめドレスをまとめました♡

ウエディングドレスの雰囲気を楽しんでもらうならコレ♡
光沢があってキレイですよね♪
シンプルなので、アクセサリーなどで自分好みのアレンジができます◎

サラッと着れるスレンダードレスは歩きやすくておすすめです♡
ビジューが入っていると高級感が出て写真映えします♡

カジュアルに行くならワンピースタイプがおすすめです♡
スニーカーなども合わせやすい♡
披露宴からゲストの顔ぶれがあまり変わらない式であれば、こういったドレスの方がリラックスできて楽ですよ♪

カジュアルすぎるのはちょっと…という人にはシンプルなスレンダードレスがおすすめです♡
動きやすさもありながら、ナチュラルな可愛さや結婚式らしい雰囲気も持ち合わせています♪

セパレートタイプも人気があります!
挙式や披露宴で挑戦しにくいタイプのドレスは二次会に持ってくると良いですよ♪
ヌーディカラーになっているのも可愛いですね♡

ナチュラルな雰囲気にするなら袖がついたドレスがオシャレです◎
結婚式の雰囲気を持たせつつ、カジュアルな感じが出ているのが素敵ですね♪

おわりに♡

いかがでしたでしょうか?
二次会ドレスは挙式や披露宴と違って、サッと着れるタイプのものがおすすめです♡
挙式や披露宴で着れなかったドレスを着ても良いですよね♪
多くの花嫁はインターネットやドレスショップでレンタルや購入をしているのでお気に入りのドレスを見つけてくださいね♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の参加者を集めるうえで大切なの招待連絡*遅すぎても早すぎてもNG! 招待連絡のベストなタイミングなどポイントをまとめます*


二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会も結婚式と同じく自分たちらしくこだわりたい♡♡ そんな想いから新郎新婦が主体となって準備を進めるお二人が増えています♪


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング