リングボーイ(リングガール)をお願いするなら登場の仕方などにもこだわってみて♪*

リングボーイ(リングガール)をお願いするなら登場の仕方などにもこだわってみて♪*

小さなゲストに協力してもらう演出はゲストを笑顔にして場を和ませてくれますよね♡♡リングボーイ(リングガール)はもともと欧米での定番演出でしたが、最近ではそのかわいい演出を取り入れる新郎新婦さんも増えているほど人気です**


*リングボーイ(リングガール)の役割*

挙式でおふたりの結婚指輪をのせたリングピローを持って新郎さんの後ろを歩き、指輪を運ぶ男の子のことです*せっかく運んでもらうので指輪を乗せるリングピローもかわいいデザインのものを用意しましょう♪*リングベアラーとも呼び、女の子にリングガールを頼むのもOK◎

リングボーイ(リングガール)は姪っ子や甥っ子など親族に頼むのが一般的です。もちろん親しい友人の子どもにお願いするのもOK◎年齢は4歳~10歳くらいの男の子や女の子に頼むのが理想といわれています。あくまでも理想なので必ずしもその年令に当てはまる子どもでなければいけないということはありません!!おふたりのお子さんでも、会社の同僚のお子さんなど頼みたい人に頼んでください**

またリングボーイ(リングガール)をお願いする時は子どもがバージンロードを歩けるかどうかを確認しておきましょう◎もし1人は難しそうであれば、親御さんに付いてきてもらうか、フラワーガールやフラッグボーイたちと一緒に登場して歩いてみてはいかがでしょうか?♡♡

*リングボーイ(リングガール)のかわいい演出アイデア*

歩き始めた子どもがよちよち歩く様子はとってもかわいいですよね♡♡ひとりで一生懸命歩く姿にゲストも釘付けになっちゃいます。歩くのに慣れてないお子さんにはリュックのように歩きやすいリングピローを用意してあげるとGOOD◎どの角度から見てもかわいらしい姿にキュンとしちゃいそうです♡

男の子ならカッコイイ車に乗って登場してみませんか?♡タキシードを身にまとって車に乗ればよりカッコ良く写真も残すことが出来ますね◎

ウェディングカー仕様の車に乗ってリングボーイを務めます**ゆっくりと進む様子はゲストの注目度バッチリ◎車が好きなお子さんも多いので、見た瞬間に気に入ってくれること間違いなし♪フリンジ付きのウェディングフラッグのおしゃれにデザインしてみましょう。

男の子女の子関係なくラジコンカーだととってもスムーズ◎ゲストに注目されながらも大切な指輪を運ぶ役目を果たしてくれます**ゲストもその様子に癒やされちゃいますね♡

歩くのもハンドル操作も難しそうであれば、操作は親御さんにお願いをしてラジコンカーに乗って指輪を運んでもらいましょう** 運ぶ時にステキな笑顔を見せてくれるとゲストも嬉しくなっちゃいますね♡

ウッド調で作られた歩行器なナチュラルでかわいい♡♡指輪を親御さんのお手伝いもあって無事に新郎新婦さんのもとへ到着です*よちよち歩きのかわいさは何とも言えませんっ♡

兄妹そろって登場し、乗り物を押しながら指輪を届けるアイディアもおすすめ◎和やかな雰囲気になり、姉弟愛が感じられますよね♡♡

大好きなキャラクターの歩行器だとリングボーイも喜ぶかも!?パパに手伝もあり、ゆっくりですが一歩一歩進みます。背中に天使の羽もつけてかわいさも倍増ですね◎

小さなお子さんほど泣いてしまう可能性もあります。でも少し泣いてしまっても大丈夫◎親御さんのフォローがあればちゃんと役割を果たしてくれますよ**

泣く可能性があってもお子さんは当日何があるか分かりません。。。登場の時に寝てしまったとしても問題がないように手作りカートで新郎新婦さんの元へ引き寄せます*会場が温かい気持ちに包まれる瞬間です♡*

どんなにしっかりした子どもでも当日は慣れない環境で泣き出すなどトラブルが起こってしまう可能性があります。。。子どもの視界に入るところに親御さんの席を確保しておいて、心細くならないようにしてあげましょう♡♡もちろん親御さんとそろって指輪を届けてもらうのも良いですね。

また大役を引き受けてくれたリングボーイ(リングガール)には必ずお礼をしてあげましょう**絵本やおもちゃ、お菓子の詰め合わせなど子どもが喜んでくれそうなものをプレゼントすると良いですね♪*もし悩んだ場合は前もって親御さんに何が好きか、喜んできいておくのもアリですよ◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング