メイクにもサムシングシングブルーを取り入れて♡幸せいっぱいの花嫁さんになれるブルーコスメカタログ

メイクにもサムシングシングブルーを取り入れて♡幸せいっぱいの花嫁さんになれるブルーコスメカタログ

プレ花嫁のみなさんの中にも、ご存知の方は多いのではないでしょうか? 今回はそんなサムシングブルーをメイクで取り入れる方法をご紹介♪おすすめのアイテムをピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


サムシングブルーをメイクにも?

結婚式当日、花嫁さんがブルーのアイテムを身に着けると幸せになれるという言い伝え「サムシングブルー」。プレ花嫁のみなさんの中にも、ご存知の方は多いのではないでしょうか? 今回はそんなサムシングブルーをメイクで取り入れる方法をご紹介♪おすすめのアイテムをピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

コントロールカラー

まずご紹介するブルーコスメは、CandyDollの「ブライトピュアベース/ミントグリーン」。名前はグリーンですが、中身は青味のしっかりとしたコントロールカラーベースです♪ブルー系のベースカラーは気になるお肌の赤味を消し、透明感を与えてくれる優秀アイテム。こちらをメイク前に仕込むだけで、お顔がワントーン明るくなるんですよ。

ルースパウダー

続いてご紹介するブルーコスメは、粒子の細かいパウダーでお肌をコーティングしてくれるアナスイの「ルースパウダー/M900」。こちらをスキンメイクの仕上げに使用すると適度な艶感が加わるので、みずみずしいお肌になれるんです。パウダーですがミネラルやオイルなどが配合されていて、粉っぽくならないところが嬉しいポイント♪また、淡いブルーの効果でお肌が白く見えるのもおすすめしたい理由のひとつです。

アイシャドウ

カラーメイクの基本といえば、アイシャドウ。Celvokeの「ヴォランタリーアイズ/22」は、深海のように吸い込まれそうなブルーがとっても印象的なんです。深いカラーなので締め色として使っても◎ベースにベーシュ系のアイシャドウを仕込めば、お肌から浮くことなくナチュラルに発色してくれますよ。

アイライナー

気軽にブルーコスメを取り入れたいなら、アイライナーがおすすめ。UZUの「アイオープニングライナー/LIGHT BLUE」なら、パステル調のブルーで涼やかかつ可愛らしい目元に仕上がります。お肌の上でもくっきりと綺麗に発色するので、ポイント使いにももってこい。目尻に少しだけラインを入れても、しっかりとアクセントになってくれるんです。ブルーのアイシャドウと併用すれば、よりブルーが際立ったメイクになりますよ♪

リップグロス

トレンドも取り入れるなら、ブルーグロスが◎リップカラーを塗る前の下地や、仕上げとして上から重ねることで透明感が出せると人気なんです。特にto/oneの「ペタルエッセンスグロス/10」は保湿力に優れているので、なかなかメイク直しの時間がとれない結婚式にはぴったりのアイテム。水分をたっぷり含んだようなふっくらした唇になれるので、可愛らしいピンクのリップカラーなどと合わせれば簡単に愛されフェイスが完成しますよ♪

ネイルポリッシュ

セルフネイル派の花嫁さんにおすすめしたいネイルポリッシュは、shiroの「ニュアンスカラー/ブルー7B03」です。淡いブルーの色味が爽やかで、嫌味のない清楚な印象。ホワイトのウェディングドレスに合わせても、主張が強すぎないのが嬉しいですね。さらにこちらのポリッシュには、細かいゴールドの偏光パールがたっぷりと入っているので、動く度に指先がきらきらと輝く様子も素敵なんです♪

フレグランス

せっかくの結婚式だから、香りまでおめかししてみませんか?ご紹介するのは、キルティングのようなボトルデザインが印象的なMiuMiuの「ミュウミュウ・オードパルファム」。鮮やかなブルーが、幸せを運んできてくれそうですよね。そんなミュウミュウ・オードパルファムは、リリーを中心にジャスミンやローズなどのフローラルが香る女性らしい香水。やわらかくナチュラルな印象なので、万人に愛されるような香りなんです。普段は香水を使わないという方でも、抵抗なく付けられるアイテムですよ♡

まとめ

ご紹介したブルーコスメはいかがでしたか?ほかにもいろいろなブルーコスメが販売されているので、ぜひご自身に似合うアイテムを探してみてくださいね。また、当日はプロのメイクさんにメイクアップをお願いする花嫁さんも多いと思いますので、使いたいアイテムがある場合は事前に相談しておくと失敗を防げるので良いですよ♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


2次会の花嫁ヘアメイク♡♡「どこで」「どんな風にお直しするのか」を確認することが大事なんです◎

2次会の花嫁ヘアメイク♡♡「どこで」「どんな風にお直しするのか」を確認することが大事なんです◎

お色直しのあとどんなヘアメイクにするのかも大事ですが、そもそも「どんなタイムスケジュール」で「どこでお直しするのか」を確認することが大事◎


和装ヘアの参考に♡ハタチの彼女たちから学ぶ#成人式ヘア特集*

和装ヘアの参考に♡ハタチの彼女たちから学ぶ#成人式ヘア特集*

2025年1月13日は\成人式/ 成人を迎えられる皆様・・おめでとうございます♡♡ 成人式は、女の子にとって晴れの舞台**お気に入りの振袖を着て、特別なヘアメイクを施して・・大人への1歩を踏み出す大切なイベントです◎ ハタチの彼女たちが生み出すトレンドは、ウェディングのトレンドと共通するものが♡和装ヘアの参考にしたくなるアイデアがたくさん盛り込まれていました♪ 今回は近年の #成人式ヘア から学ぶ、和装ヘアトレンドを大調査!彼女たちのスタイルから学んだ旬のアイデアをご紹介していきます◎



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング