予算オーバーしないために!結婚式の見積もりの見方を正しくチェックしよう♪

予算オーバーしないために!結婚式の見積もりの見方を正しくチェックしよう♪

結婚式の見積もりが最終大幅にアップしたという話はよく聞きますよね。全体の8割の花嫁が予算オーバーしていて、差額としてはなんと平均100万円!ここまで差額があると式場から渡される見積書はあまり参考になりませんし、どこまで予算オーバーしてしまうか予想がつきませんよね。そこで、式場で最初にもらう見積書の正しい味方をご紹介!後々予算オーバーになって困らないためのポイントや、チェックリストを作りました♪ブライダルフェアに行ってきた、これからブライダルフェアに行くカップルは要チェックです♡


結婚式場で見積書をもらう前に知っておこう!

式場で見積書をもらうときに知っておいてほしい項目です♡

✔初回見積もりは基本的に最低ランク
✔合計金額を見ず、各項目の金額を見る
✔ゲスト人数は最大人数で伝えておく
✔見積もりからプラス50万ほどの余裕は必要
✔値引き交渉は積極的に行う!
✔値引き交渉は初回時、契約前に!
✔見積書に載らないお金もある

初回見積もりは基本的に最低ランクで構成されています。
ここからランクアップされていくため、やりたい演出やゲスト人数が決まっている場合はプランナーさんにしっかりと伝えて、すべて込みの見積書を提示してもらうようにしましょう◎また見積書には載っていないお金もあります。そのためにも予算は50万ほどの余裕を持たせておきましょう◎

見積書の見方!各項目に注意して*

見積書をもらってすぐに目がいってしまうのは「合計金額」ですが、初回時の合計金額はあまり参考にならないので、項目の金額を確認していきましょう♪また分からないことはその場でプランナーさんに積極的に質問!!お金のことなので、聞き忘れがないようにしっかり聞いておきましょうね**

料理、飲み物

料理、飲み物、ウエディングケーキ、席料

まず確認しておきたいのは料理のランクです!最低ランクの価格になっていればワンランク上の値段を把握しておきましょう◎またウエディングケーキも1段なのか、タワー型なのかなどデザインを聞いておくとイメージがしやすいです♪

会場費

挙式披露宴会場の使用料、控室の使用料、介添え料

控室の使用料は親族のものまで含まれた値段なのか聞いておきましょう*

装花

メインテーブル装花、ゲストテーブル装花、ブーケ&ブーケトニア

メインテーブルやゲストテーブルの装花が提示された金額でどんな装飾になるのか聞いておくとイメージが付きやすいです*ランクアップする可能性が強ければ平均でどのくらいの金額になるのかも聞いておきましょう!

ペーパーアイテム

招待状、席札、席次表、メニューカード、芳名帳

あまり値段の変動はありませんが、持ち込みたいものが決まっている場合は持ち込み料を聞いておきましょう。

衣装、美容関係

新郎新婦衣装、ヘアメイク、着付け代

ドレスや和装は金額の変動が大きいです。提携のドレスショップの平均金額を聞いておきましょう*また持ち込み料やヘアメイクのリハーサル代が含まれているかなども確認しておきましょう!

引き出物

引き出物、引菓子、袋代、プチギフト

引き出物はいくらで見積もりされているのか確認を!

演出

音響、照明料、スクリーン使用料、プロジェクター使用料、司会料

やりたい演出が決まっている場合、どのくらいの費用がかかるのか聞いておきましょう*

記録

集合写真撮影、スナップ写真

ランクが一番低い設定になっていることが多いです。平均でどのくらいの金額になることが多いのか確認を*またデータのみの取り扱いがあるか聞いておきましょう。

契約前に確認しておきたいチェックリスト✔

キャンセル料

「いつからいくらかかるのか」が大事です*説明はあると思いますがしっかり聞いておきましょう!

割引条件

お得なプランや割引がある場合、一定の条件を満たさなければならないことがあります。確認しておきましょう◎

見積もりから上がる平均金額と項目

初回見積もりから平均でどのくらい上がるのか聞いておくと準備がしやすいです。主にどの項目が上がるのかも聞いておきましょう!

申込金の返金

申込金を支払い後、別の式場に決めた場合に申込金の返金があるかどうかを契約前にきちんと聞いておきましょう◎トラブルが防げます*

見積もりに載ってない項目リスト✔

●両親への贈呈品
●前撮り
●ブライダルエステなどの美容代
●BGMの音楽データ
●ゲストへの交通費、御礼代

前撮りは別支払いになることが多いため、契約時にいくらになるのか聞いておきましょう*ゲストへの交通費や宿泊代、御礼代やお車代はゲストの人数によって変動しますが、交通費は一般的に片道分、乾杯のスピーチや受付、余興をお願いした人にお礼代やお車代が必要になってくるので準備しておきましょう*

おわりに*

初回の見積書は一般的に最低ランクで組まれていることがほとんどです。平均でどのくらいのランクになるのか契約前に確認を取るだけで、「こんなはずじゃなかった」を防げます*また全て最高ランクでの見積書も作ってもらえるので、一番高い金額でどのくらいになるのかも把握しておくと予算オーバーを防げます◎合計金額だけを見てしまいがちな見積書も見方を知ると予算を計算しやすくなります♪前もって確認すべき点はメモしておいてくださいね♡参考になれば幸いです*

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


*結婚式お金問題*結婚式費用を節約するならしっかりとした予算管理が大事!

*結婚式お金問題*結婚式費用を節約するならしっかりとした予算管理が大事!

結婚式は、人生の中で最も特別なイベントのひとつ♡ゲストの前で愛を誓い合う瞬間は、何年経っても心に残りますよね。でも結婚式では楽しさだけでなく、お金の管理も大切です*予算をしっかり管理しないと、後で「思っていた以上にお金がかかっちゃった!」なんてことにもなりかねません。そこで、今回は結婚式の予算管理のコツや、どの部分に予算をかけるべきか、そして節約の方法を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね♪


満足できる結婚式に*結婚式の費用はメリハリをつけることが大切◎

満足できる結婚式に*結婚式の費用はメリハリをつけることが大切◎

結婚式の費用は予算が限られているからこそメリハリをつけることが大切です◎


結婚式場が決められない時はどうする?二人のこだわりポイントが大切◎

結婚式場が決められない時はどうする?二人のこだわりポイントが大切◎

式場探しを始めたものの、いろんな会場があってなかなか決められないという花嫁さんもいると思います。式場選びが長期化してしまうとデメリットが起きてしまうこともあるので、注意が必要です。


ハネムーンはどこへ行く?素敵な旅行のための第一歩!

ハネムーンはどこへ行く?素敵な旅行のための第一歩!

ハネムーンとは?皆さんご存じの通り、結婚したばかりの新婚夫婦だけで旅行に出かけることです。行き先は国内、海外、様々です。今回の記事ではハネムーンについてまとめました。 旅行とは準備も楽しいもの。ぜひお二人で話し合って、一生の思い出を作って下さい!


二次会費用少しでも抑えたい…そんなときに見て欲しい【節約してはいけないポイント】をまとめておきます☆

二次会費用少しでも抑えたい…そんなときに見て欲しい【節約してはいけないポイント】をまとめておきます☆

結婚式二次会の予算を節約するにも【ここは節約してはいけないポイント】をご紹介*



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング