「好き!」が詰まった結婚披露宴にしたいカップルさん必見!おすすめテーブルコーディネート9選

「好き!」が詰まった結婚披露宴にしたいカップルさん必見!おすすめテーブルコーディネート9選

結婚式の披露宴を演出してくれるテーブルコーディネート。どんなコーディネートにするか迷っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。今回はいろんなジャンルのテーブルコーディネートを9パターンご紹介します♡


「テーブルコーディネートって難しい…」と思っていませんか?

結婚式の披露宴を演出してくれるテーブルコーディネート。どんなコーディネートにするか迷っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。「何から決めればいいかわからない…」、「花の種類が豊富すぎて選びきれない!」という方でも大丈夫。使用したい小物、当日着用するドレス、おふたりの好み、好きな色などをベースに考えると決めやすいですよ◎今回はいろんなジャンルのテーブルコーディネートを9パターンご紹介します♡

アンティーク小物がポイント

ガーデン風のテーブルコーディネートは、アンティーク調の小物で統一するのがおすすめ◎ゴールド色の食器とお花の組み合わせは、絵本に出てきそうな世界観を生み出していてかわいらしいですよね。また、テーブルナンバーにフォトフレームを使うことで、おしゃれさがさらにアップします。手作りのテーブルナンバーでゲストをおもてなしするのも素敵ですね♪

可愛い中にも上品さが光るコーディネート

たくさんのバラがセッティングされたテーブルコーディネートは、お花のピンク色と明かりのオレンジ色が温かい印象を与えてくれます。キャンドルは大きめのものを席ごとに配置することでメリハリのある空間を演出。席札はバラの色と同じピンク色にすることで、女の子らしさをぎゅっとつめこんだコーディネートに仕上がります。間接照明のような柔らかい雰囲気もぜひ楽しんでみてください♡

可愛い大人花嫁には「ピンク×紫」

テーブルの中央に置かれたバラのブーケが特徴的な、ピンク×紫色を基調としたテーブルコーディネート。シャンデリアとテーブルクロスの色の相性も抜群です◎濃い紫色と淡いピンク色を組み合わせることで、一気に華やかさが増しますよね。披露宴はとびっきりきらきらさせたい!ゲストにも高級感のある式場を楽しんでほしい!と思われている方におすすめのコーディネートです。

「緑×白」でスッキリとしたコーディネート

緑と白のコントラストが美しいこちらのテーブルコーディネート。清潔感溢れるすっきりとしたコーディネートにまとめることで、シンプルかつ華やかな空間に。カトラリーをシルバー色に統一することで、上品さもプラスされます◎
好みのお花を選んで、おふたりらしさいっぱいのテーブルコーディネートにしてみてくださいね♪


小物にこだわる和婚のコーディネート

古風な結婚式をしたいという方におすすめなのが和婚ブライダル。なんとこちらのテーブルコーディネートでは、テーブルランナーに着物の帯を使っているんですよ!さりげなく入っている柄がアクセントになってかわいらしいですよね。その上に配置されている和柄の鞠とパステルピンクのお花が、日本の伝統を表現しつつ和モダンな空間を演出してくれています♪

くすみカラーで演出するヴィンテージ感

舞踏会のパーティーに参加しているかのような雰囲気のこちらのコーディネート。ピンク色のキャンドルがアクセントになっていますね◎何種類ものお花を組み合わせることで、ヴィンテージ要素も盛り込むことができます。また、所々に緑を取り入れることでメリハリがついた空間に仕上げることもできるんですよ。要素の組み合わせ方次第で会場をいろんな雰囲気に変えることができるテーブルコーディネートは、細部にこだわるのが楽しくなってきますよね。メニュー表の紙質やドライフラワーにも注目してみてください♪

自然光が入る会場にはナチュラルコーデ

ナチュラルウェディングを叶えたい方におすすめなのがこちらのテーブルコーディネート。主張しすぎない黄緑色が白いテーブルに映えておしゃれですよね♪自然光が入る会場なので、より開放的になれること間違いなし◎ここでは白い花と組み合わせてコーディネートしていますが、黄色や青色などのカラフルな色味を取り入れることで内装にアクセントをつけてみるのもいいかもしれませんね!

白との比率がポイントブルーコーデ

散りばめられた花びらが繊細さを演出してくれるこちらのテーブルコーディネート。色味を合わせた紙で作られたテーブルナンバーと合わせると、ちょっぴり幻想的な雰囲気も味わうことができます。
また、揺れる光が神秘的な空気を醸し出してくれる、小さいキャンドルをコーディネートにプラスしてみるのも◎青紫色を基調としているので、純白なウェディングドレスはもちろん、寒色系のドレスと合わせてみてもおしゃれにキマるのでおすすめです。

木のアイテムで叶うシックコーデ

こちらは、今まで紹介してきたテーブルコーディネートと少しジャンルの違うシックなコーディネート。木のテーブルとカトラリーの色を合わせることで自然を感じるコーディネートに仕上がります。グラスをあえて黒色にすることで、大人っぽいウェディングテーブルの完成です◎結婚式といえば、明るくてきらきらしたテーブルコーディネートを想像される方も多いと思いますが、あえて色を抑えることで落ち着いた空間を楽しむことができますよ♪


テーブルコーディネート9選、いかがでしたか?

一口にテーブルコーディネートといってもたくさんのジャンルがありますよね。
小物、色、花の種類などをメインに、披露宴の場所と組み合わせておふたりにぴったりのテーブルコーディネートを楽しんでくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


ウェディングシーンで人気の薔薇には【色別の花言葉】があるので、事前にチェックしておきましょう♡♡

ウェディングシーンで人気の薔薇には【色別の花言葉】があるので、事前にチェックしておきましょう♡♡

ウェディングシーンでとても人気の薔薇♡♡色に合わせて花言葉があるのでしっかりチェックしておきましょう♡♡


冬婚にぴったりなホワイトコーデ♡真っ白のウエディング装飾でゲストを迎えよう*

冬婚にぴったりなホワイトコーデ♡真っ白のウエディング装飾でゲストを迎えよう*

冬の結婚式を控えているプレ花嫁のみなさん、式場装飾は決まりましたか?? 冬はブルーカラーやホワイトカラーが人気になってくる季節です*幻想的な空間は、ゲストに特別感を感じてもらうことができ、印象にも残りやすくなります♡ホワイトコーデは洗練された品のある空間になりやすいため、ウエディングにもぴったり♡♡SNSで集めたステキなホワイトコーデをご紹介します◎


夏婚で人気!向日葵を使った装花コーディネートがお洒落♡大人っぽから可愛いまで様々*

夏婚で人気!向日葵を使った装花コーディネートがお洒落♡大人っぽから可愛いまで様々*

夏の結婚式で人気の装花と言えば向日葵ですよね◎ 式場内に向日葵があるだけで夏らしさを感じることができる可愛らしい装花です*向日葵を使った装飾コーディネートは、可愛らしい雰囲気のものが多いですが、カラーの組み合わせによって大人っぽい雰囲気のものや品のあるコーディネートまで様々です◎この記事では、向日葵を使ったお洒落な装花コーディネートをご紹介します*


夏にぴったりなゲストテーブルコーディネート*夏らしさを感じるコーディネート術♡

夏にぴったりなゲストテーブルコーディネート*夏らしさを感じるコーディネート術♡

サマーウエディングでは、涼しげなアイテムや活気が出るような明るいカラーを使ったテーブルコーディネートが人気になってきます*季節を感じてもらえるようなテーブルコーディネートはゲストにも喜んでもらいやすく、印象にも残りやすくなるのでとっても大事な演出の一つです。この記事では、夏にぴったりなテーブルコーディネートとコーディネートのポイントをご紹介します♪



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング