春夏婚にピッタリ◎透け感がかわいい【クリアネイル】をブライダルネイルとして**

春夏婚にピッタリ◎透け感がかわいい【クリアネイル】をブライダルネイルとして**

素肌がのぞくクリアネイルは、軽やかで春夏の空気感にピッタリ♪*クリアネイルの質感と色合いを全面に出したデザインがおしゃれなんです◎ブライダルネイルは白、のイメージが強かったですが、今ではファッション感覚でデザインを選ぶ花嫁さんが多いんですよ。


クリアベースにシェルとラメでキラキラ度をアップ◎涼しげなデザインなので夏婚で選びたいっ♪*ショートネイルでも圧巻の華やかさです♡♡色味が強くないので、ウェディングドレスはもちろんカラードレスとのコーディネートも邪魔をしません。

乳白色のグラデーションが優しい雰囲気に…*先端にラメを入れていますが、全体的に色のまとまりがあるので、上品で大人っぽい仕上がりです◎

ギラギラしないように乳白色をベースにラメを重ね塗りしています*シェルやワイヤーなどでデザインをしてブライダルネイルのイメージを覆すカジュアルな仕上がりに◎

ゴールドやイエローでまとめたおしゃれ度が高いデザインはミモザに注目したくなっちゃいます♡♡ラメとシェルを使った塗りかけデザインがセンスの良さを感じられます◎春婚×リゾートにはピッタリではないでしょうか?♡

ゴールドのパーツやシェルといったナチュラルな素材感もプラスして、華やかさを*ベースがクリアなのでほどよく抜け感のあるデザインにおしゃれ花嫁さんはクギヅケに…♡♡

細かいラメは上品なデザインにストーンを使ってドットを描いています*シンプルなのに華やかさは衰えません!!大人っぽいデザインで爪の形もキレイに見せることができますよ♪

塗りかけデザインはブライダルネイルにも取り入れたい♪*クリアをベースにすることでおしゃれなデザインが際立ちます◎意外とよく見られる親指部分には大きめシェルを使ったデザインがステキ☆*

ピンクとゴールドを混ぜたラメを使ったグラデーションはポップで明るい印象に*あえてシルバーのパーツでデザインすることでカジュアル過ぎないです。

ゴールドをメインにしたクリアネイルはポイントで3Dフラワーモチーフを*上品な夏っぽいデザインです◎指輪をつける薬指だけにデザインをする、という花嫁さんも多いんですよ♪*

あたたかみのある茶色で透け感たっぷりと♪*シェルとシルバーも一緒にあしらって締りのある手元になります◎ナチュラルなのにどこか大人っぽさも感じられます…♡♡

金箔×シェルの上品さは、クリアネイルがベースだからこそ繊細に光を放って明るさがぐっと増します◎どの指のデザインも違うニュアンスアートならではの楽しさを味わうことができますね♪*

カラーをかわいらしい春色にすることで、お花が咲いているような鮮やかさを演出することができます♪落ち着いたカラーでまとめているので、ポップなデザインでも主張しすぎません!!

クリア×くすみカラーでよりおしゃれなブライダルネイルを楽しむことができます**ショートでもクリアネイルなら軽やかに仕上がるので、アートをたくさんしたくなっちゃいます♡♡

ニュアンスなデザインをヌーディーカラーで◎ゴールドの細フレンチがとっても美しく、大人っぽさが感じられますね。



いかがでしたか?♡
爽やかで透け感がおしゃれなクリアネイル気になりますよね♪♪クリアネイルはポップやカジュアルなデザインも抜け感のあるカジュアルな印象に変えてくれるので、トコトン好きなデザインを楽しんでみてください♡♡ぜひお気に入りのデザインで手元ショットを残しておきましょう☆*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

結婚式準備の中に含まれる花嫁美容♡お肌の手入れやヘアケアなどがあるけど、特にこだわりたいのが「ネイル」♡指先は意外とゲストからの視線が集まりやすく、指輪交換やケーキカット、花嫁の手紙など、大切なシーンで写真や動画にしっかり残るんです!でも「どんなネイルが合うかな?」「シンプルすぎるのは物足りないしな~…」「派手すぎるのは嫌だな…」と、どんなデザインにすればいいか迷う花嫁さんは少なくありません*そんなネイル迷子になった人向けに、おすすめの定番ブライダルネイルをご紹介していきます♪


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング