このポイントを押さえれば完璧☆幹事に負担をかけない二次会パーティーのコツ♡

このポイントを押さえれば完璧☆幹事に負担をかけない二次会パーティーのコツ♡

披露宴とはまた違った楽しみがある二次会パーティー♡友人に幹事を頼んだけど友人にもパーティーをしっかり楽しんで欲しい!そんなプレ花嫁さん必読!幹事に負担をかけすぎないコツをご紹介いたします♡


幹事代行サービスを利用する*

最近、よく聞く幹事代行サービス*
会社によっても、どこまでしてくれるのかは変わってきますが、基本的には、【司会・景品やプチギフトなどの手配・会場の手配】が含まれます*

そのほか、サービスが充実しているところでは
【受付スタッフやチェキ撮影、音響オペレーター、おつりの準備】など、至れり尽くせりな会社もあるようです*
メリットがいっぱいの幹事代行サービスでは、デメリットはあるのでしょうか?

幹事代行サービスのデメリット*

デメリットは、費用がかかってしまうこと。

例えば、ゲストの会費が8000円として、お店に支払う飲食代が一人5000円だとします。パーティーの参加人数は80人。

そうすると(8000円-5000円)×80=24万円となり
幹事代行サービスを使用しない場合は、新郎新婦さんと幹事さんが、この差額の24万円で景品など必要な物を用意することとなります。

景品やプチギフトを用意したとしても、24万円もかかることはありません。
なので、ゲスト数が多い二次会の場合は「お金が余る」こともよくあることなんです*

ですが、幹事代行サービスを使用した場合、
【沢山のサービスがついている代わりに、サポート料を頂きます。】という形になり、集めた会費の中から、幹事代行サービスに支払うことになります。

もちろん、契約したサービスの中に含まれていない物で必要な物があれば、それは自腹で用意をしないといけないです。
幹事代行サービスを契約される多くの新郎新婦さんは、会費の中でお店への支払い代金と幹事代費用を賄い、【景品代金をおふたりで負担】されるケースが多いです。

ですが、受付での会費回収のトラブルや、当日の司会、他、幹事さんが進める事前の準備などのご友人の負担を軽減したい新郎新婦さんは、幹事代行サービスを選ばれる方が多いです。

幹事代行サービスのまとめ

少人数(30名ほど)でパーティーをする場合は先ほどと同じように計算すると・・・
(8000円-5000円)× 30名=9万円
となるため、この9万円の中で、景品やプチギフト全ての備品を準備するとなると、自分たちでもお金を出さないと足りなくなってしまいます。
その為、少人数でパーティーをする場合は、幹事代行サービスを利用した方が、お得になることが多いです♪

「幹事代行サービス」は、幹事をお願いするご友人に一番負担をかけなくていい方法ではありますが、自己負担を出したくない新郎新婦さんにはあまりオススメはできません。
【掛かる費用】と【ご友人への負担】を比べ、新郎新婦さんで「幹事代行業者にお願いするか」「ご友人に幹事をお願いするのか」決めて下さいね。

友人に幹事を頼む際のポイント

費用の事を考えると、やっぱり「ご友人に幹事を任せよう!」と決めても、出来るだけ負担は掛けたくないですよね。。。実は、友人に幹事をしてもらう際に気をつけるだけで、幹事さんの負担が、ぐっと軽減されるポイントがあるんです♡

ポイント1 会場は新郎新婦が決める

結婚式場を決めるときと違って二次会の会場を決めるのは気楽でいいんです*

フェア予約などする必要が無く、
{友達とランチに行くついでに二次会候補のレストランに行ってみる}や
{近くに来たから、ちょっとお茶しに立ち寄ってみた}
という感覚でお茶をしながら会場の雰囲気を見ることができます◎

あとは、プランをネットでみて空き状況を電話で問い合わせたり、その場で店員さんに聞いて予約をする。

この会場決めを新郎新婦がしてあげることによって、幹事さんの負担はかなり軽減されます♪ 
あとは、幹事さんに【会場の場所・連絡先・パーティー担当者の名前】を教えて幹事さんとお店の担当の方で連絡をとってもらいます*

ポイント2 景品はネットで注文する

二次会での景品は、バラエティーショップなどで幹事さんに買い付けに行ってもらい、会場に運んでもらう場合が多いのですが、いまはネットですべて注文することができます◎

しかもゲストが重たいものを持って帰らなくていいように、パネルや目録で準備をしてくれ、盛り上がるように景品紹介DVDをつけてくれるサイトもあります*


このようなサービスを利用して、新郎新婦さんがネットで景品を注文してあげると、幹事さんはお金を代理で負担する必要もないですし、買いに行く手間も省け、また「何を買おう・・・」と景品に悩む必要もありません*

ポイント3 おつり・受付リストの準備だけ必ず行う

二次会で最も重要なのが、受付のときの受付リストです。

受付リストが間違っていると、ゲストの人数が把握できなかったり、受付が混み合ってスタート時間が遅れてしまう事もあります。また、慌てて対応すると回収会費の金額を誤ってしまったり…とトラブルが一番多いんです*

そんな重要な受付リストは、新郎新婦が管理をして、
【名前・会費・テーブルナンバー(席割)】を一人一人記載するようにしてください!

また、もう一つ重要なのはお釣りです*

パーティー当日お釣りが準備できておらず、受付が混み合うことがよくあります。
ゲスト数により異なりますが、
例えば会費が8000円の場合は
1000円札を20~30枚枚
  
7500円の場合は 1000円札20枚 500円玉20枚ほどを準備しておくのが好ましいです*
これも幹事さんに、代理で負担してもらうのではなく、新郎新婦さんが管理してあげることにより幹事さんの負担はかなり軽減されます*


まとめ

以上3つのポイントだけを押さえることで、幹事さんの負担はかなり軽減されます♡
ぜひ、参考にしてください*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式のあと続けて行う二次会は、レストランやカフェなどを貸し切りにして実施するアフターパーティー♡♡今回は二次会でも流したい映像演出についてご紹介させていただきます♡♡


結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

二人をお祝いする気持ちが一番だとしても、食事や飲み物は参加するゲストの楽しみの一つです。時間とお金をかけてお祝いに来てくれるゲストのためにも用意する食事の内容を確認しましょう♡


結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式で準備したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて使いましょう♡移動などの注意点を要チェック◎


結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を実施すると決めたら幹事さんを決めて依頼を行いますが、その時に【決めておきたいこと】をまとめて確認しましょう♪


結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング