好きなお花で作ってみたい♡前撮りにも使えるブートニアをおしゃれにDIY**

好きなお花で作ってみたい♡前撮りにも使えるブートニアをおしゃれにDIY**

少しでも結婚式費用をおさえるために手作りをする花嫁さんも多いですよね◎特に前撮りでは撮影に使う小物を自分たちで準備をするのが定番になってきています。例えば、ドレスで前撮りをするならブーケは必須アイテム◎けれども意外と忘れられがちなのはブートニアなんです。そこで、簡単に作ることが出来るブートニアのDIY方法をご紹介します**


【用意するもの】

■お花
※今回は造花を用意しましたが、生花でも同じように作ることができます

■リボン

■フローラテープ
※マスキングテープでもOK

■ニッパーもしくはペンチ

■はさみ

【*STEP1】

ニッパーやペンチでお花の葉っぱや枝を取り除いて、使いやすいサイズにカットします。

【*STEP2】

お花を束ねてフローラテープ(マスキングテープ)を巻いて留めます。

束ねたら茎の下の方を5~7cmほどに軽くカットして、揃えます。

カットした部分は針金が出て危ないので、テープを巻いておきましょう!!

【*STEP3】

テープが隠れるように上から茎の根本からリボンをグルグルと巻き下げていきます。

先端のテープが隠れるまでたるまないようしっかり巻き下げたら、リボンをカットせずにそのまま巻き始めたスタート地点まで巻き上げます。最後にリボン結びをして端をカットしたら完成です。

【生花でも出来るの?】

生花は鮮度が命!!水をあげないと元気がなくなってしまいます。。。もし生花を使う場合は束ねたお花をカットしたところに細長く切っておいた保湿紙(ティッシュペーパー)で切り口を覆うように巻いていきます。巻いたら少し水をつけて保水させます。そのままだと乾燥するので、少し大きめにカットしたアルミホイルで保湿紙を包みます。その後の過程は同じです◎

【参考にしたいブートニアデザイン*】

爽やかにグリーンでまとめたブートニア*特徴的な葉っぱや実ものを使えばナチュラルな雰囲気になります◎グレーや黒のタキシードと相性バツグンです◎

ファッション感覚でコーディネートができるチェック柄のタキシードにはカラフルなお花を使ったブートニアを合わせたいっ♡♡サーモンピンクのバラがとってもかわいいです♪

南国のリゾートを感じさせるお花はブーケのビタミンカラーに合わせてみましょう*茎の部分はリボンを巻くことが多いですが、麻紐を使えばカジュアルになりますよ**

造花のブートニアがあるならドライフラワーもアリ◎くすみカラーがとことんおしゃれ度をUPさせてくれます♪♪小ぶりでもそれぞれの花材が個性的で魅力的なブートニアに…♡

新郎さんだっておしゃれにコーディネートしましょう♪最近はおしゃれに敏感な花嫁さんが多いので、ブートニアにも遊びゴコロをプラスしています◎絶妙な色使いがポイントです**



いかがでしたか?
造花はお店によって安く手に入ることもあるので作ってもらうよりかは費用を抑えることができますよ♪*必要な材料も低コストでget出来ちゃいます◎意外と作り方を知らなくて何となくお花をまとめただけ~という花嫁さんも多いハズ!!ぜひ参考にしてブートニアのDIYに挑戦してみてください!!

この記事のeditor

手作りをがんばる花嫁さんへ結婚式で使えるDIYの方法をご紹介♡

関連する投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。


イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

席札はゲスト一人ひとりへの【おもてなし】の気持ちを伝える大切なアイテム♡おしゃれさでステキなデザインを用意したい今どき花嫁さんへ、準備時期の目安や選び方のコツ、話題のトレンドアイディアまでご紹介します◎


アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

挙式後の演出といえば”アフターセレモニー”です。王道演出として人気なのがフラワーシャワーです*フラワーシャワーを生花したり、造花を使ったり、お花以外にしたりと準備する物も人それぞれです。


節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

結婚式の見積もり書とにらめっこしている新郎新婦は多いのではないでしょうか。 結婚式の節約術はたくさんありますが、節約をし過ぎると印象の寂しい結婚式になってしまうことも多々あります。 ゲストに節約してると思われてしまうのも避けておきたいところですよね。 実は、工夫をすれば上手に節約をしながら満足度の高い結婚式にすることができるんです◎ この記事では、ゲストにも喜んだもらえる節約方法をご紹介します♫



最新の投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング