【誰もがなってしまう!?】結婚が不安…どうやったらマリッジブルーから抜け出せるの?

【誰もがなってしまう!?】結婚が不安…どうやったらマリッジブルーから抜け出せるの?

大好きな人と結婚するのになぜか不安が襲ってきてしょうがない…、結婚して本当に上手くやっていけるのだろうか…とこれから一緒に生活していくことに対して不安に思っている花嫁さんもいると思います。大好きなカレと結婚するのですから、晴々とした気持ちで結婚式当日を迎えたいですよね♪そこで今回はそんなマリッジブルーから抜け出す方法をご紹介します!参考にして、ぜひ幸せな気持ちで結婚式を迎えてくださいね♪


マリッジブルーとは?

そもそも「マリッジブルー」とは何のことでしょうか?
「マリッジブルー」は結婚準備を進めているうちにだんだんと不安な気持ちに襲われてしまい、憂鬱な気分になってしまうことです。。。憂鬱な気持ちがなかなか晴れず、婚約を解消してしまったカップルもいるんです。「マリッジブルー」は女性に多く起こると思われがちですが、実は男性にも多く起こることなんですよ!

マリッジブルーになってしまう原因は?

なぜマリッジブルーになってしまうのでしょうか?
人によってマリッジブルーになる原因は違いますが、
■パートナーに対する不安
■新しい生活に対する不安
■環境が変化することに対する不安
が一般的に原因であることが多いです。

自分の人生の中で新たな一歩を踏み出すので不安になってしまうのも無理ありませんよね。。。夫婦生活を過ごしている方たちの中でも、過去にマリッジブルーになってしまった方も多くいると思います。

さらに、結婚式を挙げるにあたってしなければいけないことがたくさんあるので、そんな忙しさもマリッジブルーを引き起こしてしまう原因の一つなのです。結婚式の流れや呼ぶゲストのことなどを考えなければいけない時に相手が全く協力してくれなかったり、何でもいいよと放り投げられてしまうと、「本当にこの人と生活をしていて大丈夫なのか…」と不安になってしまいますよね。。。結婚準備は自分の仕事に追加して負担がかかってくるので、憂鬱な気分になりやすいのです。

マリッジブルーを乗り越える方法

マリッジブルーを引き起こしたことが原因で、婚約を破棄してしまったカップルもいますが、後悔している方が多いです。。。マリッジブルーになったとしても1~2週間ほどで気分が落ち着いてくることもあります。焦って判断を誤ってしまったら、大好きな人を手放してしまう可能性があります。後悔しないためにも、今回ご紹介するマリッジブルーを乗り越える方法を参考にしてみてくださいね☆*

パートナーに正直に話す

今の自分の気持ちを、パートナーに正直に打ち明けましょう*
「喧嘩になるぐらいなら言わなくてもいい」と考えている人も多いですが、それは間違いです。喧嘩を恐れてしまえば、今後の生活でもずっと自分が我慢していかなければならなくなります。そうなるとストレスが溜まって、いつか爆発してしまう可能性も!夫婦生活を迎えるということは、何事にも二人で話し合うことが大切なのです◎マリッジブルーに陥ってしまったのであればパートナーに相談して二人で乗り越えていきましょう♪♪悩みすぎて思い詰めてしまうことが一番良くありません。二人でしっかり話し合って、マリッジブルーを乗り越えていきましょう**

マリッジブルーについて調べる

家族や友人に相談するのも良いですが、人によってマリッジブルーの価値観は違います。まずは自分でマリッジブルーについて調べみましょう*情報を集めることで客観的に見つめ直すことができたり、気持ちを落ち着かせることができたりしますよ◎マリッジブルーになっていたのはあなただけじゃなく、たくさんの人たちがマリッジブルーで悩んでいるんです。そう考えると、自分だけじゃないんだと少し気持ちが楽になってきますよね*先輩花嫁さんの話を聞いてみるのも良いかもしれませんよ!

パートナーとのこれまでの思い出を振り返る

結婚準備の忙しさで忘れてしまいがちですが、パートナーとの結婚を何よりも望んでいたはずです*マリッジブルーに陥ってしまったのならパートナーとのこれまでの思い出を振り返ってみましょう。例えば写真を見返したり、もらったプレゼントを改めて使ってみたりなど、付き合っていた頃の気持ちを思い出してみませんか?♡結婚は「愛」の気持ちがあってこそ成功するものです。パートナーへの愛する気持ちを思い出すことで、マリッジブルーから抜け出すことができるかもしれませんよ◎

まとめ♡

今回はマリッジブルーについて詳しくご紹介していきましたが、いかがでしたか?マリッジブルーは男女かかわらず多くが落ち込んでしまうものです。そこまで悲観的に考えなくても、マリッジブルーに陥りながらもそれを乗り越えて幸せな家庭を築いている人たちもたくさんいるのです。マリッジブルーになったことを悲観的に考えるのではなく、二人で乗り越えていきましょう!パートナーとの幸せな結婚生活を迎えてくださいね♡


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

「結婚式の準備、想像以上にお金がかかる…!」「思ったよりも高い…」など、結婚式費用にかけるお金のことを考えて憂鬱になっているカップルも多いのではないでしょうか* ドレスや会場費はもちろん、装飾やペーパーアイテム、プチギフトなど、細かい部分にもこだわりたくなるのが結婚式♡だからこそ、節約できるところはしっかり抑えて、理想のウェディングを叶えたいですよね♪*。そこで今回の記事では、結婚式の準備で大活躍する格安ショップ&通販サイトをピックアップしてみました!!おしゃれでコスパ抜群なアイテムが手に入る、花嫁さんからの支持率の高いおすすめショップをご紹介していきます♪ぜひ参考にしてみてくださいね**


ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

結婚式の準備を進める中で意外と悩むのが「ペーパーアイテム」!招待状や席札、メニュー表、プロフィールブックなど、ペーパーアイテムとはいえ種類も多いので、全てを業者に任せると費用もかさみがち…。でも、自分たちの手で作ればコストを抑えられる上に、ゲストへのオリジナリティあふれるおもてなしも叶えられるんです♡今回の記事では、不器用さんでも挑戦できる簡単&おしゃれなDIYペーパーアイテムのアイデアをアイテムごとにたっぷりご紹介していきます♪*。「手作りしてみたいけれど、センスに自信がない…」という、そんな方でも大丈夫◎!コツさえ押さえれば、誰でも素敵なアイテムが作れちゃいますよ♡ぜひ参考にしてくださいね**


ゲストなしでも幸せな結婚式ができる♡二人だけの特別なウェディングの楽しみ方◇

ゲストなしでも幸せな結婚式ができる♡二人だけの特別なウェディングの楽しみ方◇

結婚式といえばたくさんのゲストに祝福される華やかなイメージをする人が多いと思いますが、最近では「ゲストなし」の結婚式を選ぶ人も増えているみたい**「招待できるゲストがいない」「二人だけの特別な時間を大切にしたい」「結婚式準備の負担を減らしたい」など、いろんな理由で二人だけの結婚式を考えることは珍しくはありません。とはいえ、ゲストなしの結婚式はどのようにすれば満足度の高いものにできるのでしょうか。そこで今回の記事では、二人だけの結婚式を素敵な思い出にするためのポイントを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


結婚式で持込を考えている新郎新婦さんが知っておくべき【基本ポイント】と【それぞれの注意点】です*

結婚式で持込を考えている新郎新婦さんが知っておくべき【基本ポイント】と【それぞれの注意点】です*

ヘアメイクやカメラマンなど、持込を希望する新郎新婦が増加中。でも、実はメリットだけではないかも?持込を検討している方へ、基本と注意点をまとめました。


結婚式準備が面倒くさい!ストレス回避のためにできること

結婚式準備が面倒くさい!ストレス回避のためにできること

人生の一大イベントでもある結婚式。正直なところ、結婚式の準備って本当に面倒くさい!と感じている人は少なくありません。招待状や席次表の作成、ドレス選び、演出の打ち合わせなど、決めることが山ほどあります。「一生に一度のことだから」「ゲストを喜ばせたいから」と、つい完璧を目指してしまいがちですが、その結果気づけばストレスや疲労が溜まってしまうことも…。そこで今回の記事では、結婚式準備を少しでもラクに楽しく進めるためのコツをご紹介していきます♡



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング