【誰もがなってしまう!?】結婚が不安…どうやったらマリッジブルーから抜け出せるの?

【誰もがなってしまう!?】結婚が不安…どうやったらマリッジブルーから抜け出せるの?

大好きな人と結婚するのになぜか不安が襲ってきてしょうがない…、結婚して本当に上手くやっていけるのだろうか…とこれから一緒に生活していくことに対して不安に思っている花嫁さんもいると思います。大好きなカレと結婚するのですから、晴々とした気持ちで結婚式当日を迎えたいですよね♪そこで今回はそんなマリッジブルーから抜け出す方法をご紹介します!参考にして、ぜひ幸せな気持ちで結婚式を迎えてくださいね♪


マリッジブルーとは?

そもそも「マリッジブルー」とは何のことでしょうか?
「マリッジブルー」は結婚準備を進めているうちにだんだんと不安な気持ちに襲われてしまい、憂鬱な気分になってしまうことです。。。憂鬱な気持ちがなかなか晴れず、婚約を解消してしまったカップルもいるんです。「マリッジブルー」は女性に多く起こると思われがちですが、実は男性にも多く起こることなんですよ!

マリッジブルーになってしまう原因は?

なぜマリッジブルーになってしまうのでしょうか?
人によってマリッジブルーになる原因は違いますが、
■パートナーに対する不安
■新しい生活に対する不安
■環境が変化することに対する不安
が一般的に原因であることが多いです。

自分の人生の中で新たな一歩を踏み出すので不安になってしまうのも無理ありませんよね。。。夫婦生活を過ごしている方たちの中でも、過去にマリッジブルーになってしまった方も多くいると思います。

さらに、結婚式を挙げるにあたってしなければいけないことがたくさんあるので、そんな忙しさもマリッジブルーを引き起こしてしまう原因の一つなのです。結婚式の流れや呼ぶゲストのことなどを考えなければいけない時に相手が全く協力してくれなかったり、何でもいいよと放り投げられてしまうと、「本当にこの人と生活をしていて大丈夫なのか…」と不安になってしまいますよね。。。結婚準備は自分の仕事に追加して負担がかかってくるので、憂鬱な気分になりやすいのです。

マリッジブルーを乗り越える方法

マリッジブルーを引き起こしたことが原因で、婚約を破棄してしまったカップルもいますが、後悔している方が多いです。。。マリッジブルーになったとしても1~2週間ほどで気分が落ち着いてくることもあります。焦って判断を誤ってしまったら、大好きな人を手放してしまう可能性があります。後悔しないためにも、今回ご紹介するマリッジブルーを乗り越える方法を参考にしてみてくださいね☆*

パートナーに正直に話す

今の自分の気持ちを、パートナーに正直に打ち明けましょう*
「喧嘩になるぐらいなら言わなくてもいい」と考えている人も多いですが、それは間違いです。喧嘩を恐れてしまえば、今後の生活でもずっと自分が我慢していかなければならなくなります。そうなるとストレスが溜まって、いつか爆発してしまう可能性も!夫婦生活を迎えるということは、何事にも二人で話し合うことが大切なのです◎マリッジブルーに陥ってしまったのであればパートナーに相談して二人で乗り越えていきましょう♪♪悩みすぎて思い詰めてしまうことが一番良くありません。二人でしっかり話し合って、マリッジブルーを乗り越えていきましょう**

マリッジブルーについて調べる

家族や友人に相談するのも良いですが、人によってマリッジブルーの価値観は違います。まずは自分でマリッジブルーについて調べみましょう*情報を集めることで客観的に見つめ直すことができたり、気持ちを落ち着かせることができたりしますよ◎マリッジブルーになっていたのはあなただけじゃなく、たくさんの人たちがマリッジブルーで悩んでいるんです。そう考えると、自分だけじゃないんだと少し気持ちが楽になってきますよね*先輩花嫁さんの話を聞いてみるのも良いかもしれませんよ!

パートナーとのこれまでの思い出を振り返る

結婚準備の忙しさで忘れてしまいがちですが、パートナーとの結婚を何よりも望んでいたはずです*マリッジブルーに陥ってしまったのならパートナーとのこれまでの思い出を振り返ってみましょう。例えば写真を見返したり、もらったプレゼントを改めて使ってみたりなど、付き合っていた頃の気持ちを思い出してみませんか?♡結婚は「愛」の気持ちがあってこそ成功するものです。パートナーへの愛する気持ちを思い出すことで、マリッジブルーから抜け出すことができるかもしれませんよ◎

まとめ♡

今回はマリッジブルーについて詳しくご紹介していきましたが、いかがでしたか?マリッジブルーは男女かかわらず多くが落ち込んでしまうものです。そこまで悲観的に考えなくても、マリッジブルーに陥りながらもそれを乗り越えて幸せな家庭を築いている人たちもたくさんいるのです。マリッジブルーになったことを悲観的に考えるのではなく、二人で乗り越えていきましょう!パートナーとの幸せな結婚生活を迎えてくださいね♡


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式を挙げるとなるとどうしても気になってしまうのが「お金」のこと。どうしても大きな金額になってしまうので、本格的に結婚式準備に取り掛かる前にしっかりと支払いのタイミングは把握しておきたいところ…!そこで今回の記事では、結婚式費用の支払いの流れやポイントを解説していきます*これから結婚式準備をスタートするカップルは、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング