和装前撮りならお習字ショットがかわいい♡♡お習字の定番ワードって?

和装前撮りならお習字ショットがかわいい♡♡お習字の定番ワードって?

和装姿での前撮りはこれからというプレ花嫁さん♡*お習字を持ったウェディングフォトを撮りませんか?日本の伝統的な文化であるお習字は、和装姿の前撮りにピッタリの撮影アイテムです。毛筆で書いたようなフォントや入力した文字を毛筆に変換してくれるサイトもあるので、お習字セットを持っていない方でも大丈夫◎もちろん字に自信がない方でも手軽に用意することができます。これから和装前撮りを予定している花嫁さんのために定番のお習字をご紹介します!!


【結婚しました】

定番かつ人気なのが「結婚しました」和装もあって結婚報告のハガキだけじゃなく年賀状にもピッタリなショットです*お習字をしている風のショットも良いですが、手に持って撮影するのもGOOD◎入籍した日付を一緒に添えるのもおすすめです。

【○○始めました】

夏になると見かける「冷やし中華始めました」の文章に名字を使ってアレンジを♪*正統派の写真だけじゃなく小物を使ってお茶目な写真を残してみましょう♡♡

入籍前後の名字を使って掛け合いのように…♡♡お習字した半紙を色画用紙に貼るのもおすすめです◎お習字が華やかになってより目立ちますよ**

シンプルに「夫」「妻」を元気いっぱいアピール☆*赤い背景に負けないぐらい思いっきり笑顔でポーズをするのを忘れずに…♡♡

「だんな」「よめ」とあえて平仮名で書くのとカジュアルでかわいらしくなります◎自由さもナチュラルさもあってそれがお二人らしい魅力に…♡♡

【二人の名前】

それぞれの名前を書いたお習字を持つのも人気**お二人が揃った写真の他にそれぞれのソロショットも撮っておくとプロフィールブックやプロフィールムービーなど後々に使うことが出来ますよ♪♪

長めの半紙にお二人の名前を書いて楽しくポーズ♡♡名前は新郎さんが書いたそうですが、もしどちらかが習っていた経験があるなら自筆で準備しておきたいアイテムです◎

【今後の目標・メッセージ】

新しいお二人の門出を記念してお互いに夢や目標を書いて撮影するのもおもしろいっ♪*たくさん書いて背景にするのもGOOD**毎年の結婚記念日などに見返すのも良いですよね。懐かしむ気持ちもあれば初心に返ることも出来るかも!?

今後の結婚生活の目標や抱負は真面目なものにするのか、ちょっとウケ狙いのものにするのか、二人で楽しく内容を考えましょう♪文字だけじゃなく絵もおすすめ◎

思わずくすっとなるような目標の内容にはそれぞれの人柄が表れる1枚に*お二人の仲の良さのアピールにもなってステキですよね…♡♡

目標を書いたお習字を持ってそれぞれ新郎さんメイン、新婦さんメインで写真を残しましょう*ステキな言葉を忘れない意味合いにもなりますよ◎文字の大きさや書き方に性格が滲み出ているのもポイントです。

【感謝】

ゲストへの感謝の気持ちをお習字ショットに*プロフィールブックやプロフィールムービーなどゲストに見てもらうアイテムに使いたいですね。もし「感謝」の文字を書くのが難しい場合は印刷して準備するとスムーズなのでおすすめです◎



和装前撮りで定番のお習字ショット*特に書く内容に決まりはないので、お二人ならではの言葉を選んでお習字を準備してもOK◎1つ注意としてお習字は見やすいように文字を大き目に書くよう意識するのが良いですよ♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

結婚式の前に撮影する【前撮り】を検討している新郎新婦さん*SNSなどで出てくるセルフ前撮りについてです♪


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


洋装で撮りたい♡公園でのロケーション前撮りの仕上がりがステキすぎるんです♡♡

洋装で撮りたい♡公園でのロケーション前撮りの仕上がりがステキすぎるんです♡♡

前撮りの選択肢は無限! そんな中でもオススメしたい洋装(ドレス・タキシード)での公園前撮り♡ 沢山のアイディアをチェックしてみましょう◎


「誰とも被りたくないんです!」そんなワガママカップルに贈る珍しい前撮りスポットカタログ♡

「誰とも被りたくないんです!」そんなワガママカップルに贈る珍しい前撮りスポットカタログ♡

人気スポットで撮影した写真も充分素敵ですが、せっかくの前撮りだからこそ「人とは違った写真にしたい!」と考えているカップルもいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、そんなカップルにおすすめしたい【ちょっと変わったロケーションスポット】をご紹介します♪ぜひ参考にしてみてくださいね。


前撮り撮影の仕上がりを左右する大きなポイント【フォトグラファー】を選ぶのは大事なことです♡♡

前撮り撮影の仕上がりを左右する大きなポイント【フォトグラファー】を選ぶのは大事なことです♡♡

「前撮り撮影」を準備する際に事前に決めることはもちろん沢山ありますが、そのなかでも仕上がりを左右する一番のポイントは【フォトグラファー】です**



最新の投稿


前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

結婚式の前に撮影する【前撮り】を検討している新郎新婦さん*SNSなどで出てくるセルフ前撮りについてです♪


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング