ドレスの印象がガラッと変わる!実は重要なアイテム*ベールの長さの選び方*

ドレスの印象がガラッと変わる!実は重要なアイテム*ベールの長さの選び方*

結婚式で花嫁が必ずつけるベール*ベールにはとっても素敵な意味が込められています。そんなベールが実は長さによって雰囲気がかなり変わってくることをご存じでしょうか?では、どのように変わってくるのか…実際の写真を見ながら確かめてみましょう♡


*ベールに込められた意味*

ベールには、「世界一美しい壁」という意味が込められています*というのも、昔から華やかな場所には魔の者が寄ってくるという言い伝えが有り、その一つが結婚式の日でした。幸せいっぱいの結婚式の日に寄ってくる魔の者から花嫁を守りたい、そこでできたのがベールだと言われています。海外では、ベール=魔除けであるということが知れ渡っているため、結婚式以外でも使われることがあるそうですよ*

*ベールダウン・ベールアップ*

ベールダウンは、新婦さんが新郎さんの元まで向かう前に行うお母さんが花嫁のベールを下ろす儀式です。今まで大切に守り育ててきた娘が無事に新郎さんの元まで行けるようベールをつけて守ってあげる*という【母の愛情の象徴】なんです。

一方、ベールアップは新婦さんが新郎さんの元へ辿り着いた時に新郎さんが新婦さんのベールを上げる儀式のことをいいます*このベールを外す儀式は、無事に辿り着いた新婦さんをこれからは新郎さんがしっかりと守っていくという【決意の表れ】であると言えます。

*ショートベール*

ショートベールというと、とても短い印象を持つかもしれませんが、実際は肘の部分までのちょうど二の腕が隠れる長さのベールを【ショートベール】と呼びます。ドレスの背中の部分のデザインを見せたい場合や、腰元にリボンがついている場合などにショートベールをつけるとドレスのデザインや装飾を引き立たせてくれるためおすすめなんです♪

ベールのデザインにもよりますが、ショートベールは短いためベールがふんわりと肩にかかってカジュアルな印象になることが多いため、レストランウェディングやガーデンウェディングなどのナチュラルでアットホームな雰囲気によく合うんです*ぜひ、アットホームなウェディングをしたい花嫁さんはショートベールを検討してみてください♪

*ミドルベール*

花嫁さんたちの中で一番人気の長さのベールで、おしりまで隠れる長さのものを【ミドルベール】といいます。先ほどのショートベールとは違い、長さがあるため重みでストンときれいに腰元までベールが伸び、厳かで美しい清楚な雰囲気になります。

もちろん、引きずるほど長くはないためレストランウェディングでも使えますし、神聖なチャペルウェディングにも似合うので花嫁さんから絶大な人気があります*また、ドレスのトレーンのデザインも隠れないのでドレスをしっかりと見せたいという花嫁さんにもおすすめのベールです◎

*ロングベール*

花嫁さんであれば一度はあこがれるのではないでしょうか?♡
足下やドレスの裾まで広がった長さのベールのことを【ロングベール】といいます。ロングベールをつけると一気に厳かで神聖な雰囲気が出て、長いバージンロードや真っ赤なバージンロードにとても美しく映えます♡♡教会や大聖堂のようなチャペルでの格式高い結婚式におすすめのベールです。トレーンの長いドレスに合わせるとトレーンのデザインとベールが重なり合い、とても華やかになりますしトレーンが短いドレスにもロングベールが似合うんですよ♪

*マリアベール*

顔周りにレースがあり、長さはロングベールほどあるものを【マリアベール】といいます*これは、聖母マリアがつけていたベールと似ていることから、その名がつけられたといわれています。意味の通り、とても神秘的な美しい雰囲気がでていますよね♪ロングベールと同じように真っ赤なバージンロードや教会・大聖堂のようなチャペルウェディングにおすすめのベールです◎

顔周りのレースのデザインによっても雰囲気が変わるので、可愛い雰囲気にしたい場合は小柄なお花柄を選んだり、より厳かな雰囲気にしたい場合はレース感が強く出る刺繍を選ぶと良いでしょう*顔周りにくるレースが顔の印象をよりはっきりと引き立たせてくれ、マリアベールをつけた花嫁の横顔ショットを撮影するのもおすすめです◎



いかがでしたでしょうか?*ベールの長さを変えるだけでカジュアルから厳かな雰囲気まで全く正反対のものになるんです。そのため、ベールは重要なアイテム*式場によっては、長さが長くなればなるほど、金額が高くなったり購入しなければならないこともあります。そんな時は、メルカリなどで手に入れると持ち込み料金がかかっても安く済む場合があるので、 ぜひ一番自分に合った素敵なベール探しに時間をかけて見つけてください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


リスト化しておくのもおすすめ◎結婚式で友人・両親・スタッフそれぞれに依頼しておきたいこと**

リスト化しておくのもおすすめ◎結婚式で友人・両親・スタッフそれぞれに依頼しておきたいこと**

結婚式当日は、新郎新婦さんはバタバタしがちです。結婚式後にしておけばよかった~と後悔しないように友人、両親、スタッフさんへお願いしておきましょう*


式場によってできないことも!契約前に確認して後悔がない会場選びをしよう◎

式場によってできないことも!契約前に確認して後悔がない会場選びをしよう◎

結婚式場はどの会場でも同じ演出やしたいことができると思っていませんか?実は会場によってしたいと思っていてもできないことがあるんです。


アットホームが叶うゲストハウスウェディング**式場選びの前に魅力をチェックしよう♡

アットホームが叶うゲストハウスウェディング**式場選びの前に魅力をチェックしよう♡

ゲストとプライベート空間でアットホームな結婚式にしたい!おしゃれな演出がしたい!そんな花嫁さんはゲストハウスでの結婚式がおすすめです◎選ぶ花嫁さんも多いゲストハウスウェディングをチェックしていきましょう**


おしゃれでワンランク上の結婚式に**BGMは生演奏を取り入れてみて♪

おしゃれでワンランク上の結婚式に**BGMは生演奏を取り入れてみて♪

結婚式のさまざまなシーンを盛り上げる中でBGMは欠かせません!CDの音源を流すのが一般的ですが、ピアノやバイオリンなどの生演奏を取り入れることもできます。



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング