最近よく聞く【1.5次会☆】ってどんなことをするの!?1.5次会丸わかり総まとめ*

最近よく聞く【1.5次会☆】ってどんなことをするの!?1.5次会丸わかり総まとめ*

最近よく【1.5次会】という言葉をよく聞きませんか?☆知ってる!という方もいれば、「なにそれ?」聞いたことがあるけど…カジュアルな披露宴でしょ?と曖昧な方もいらっしゃると思います。今日は、知っている方も知らない方もこれを見れば完璧◎【1.5次会】総まとめしちゃいます☆


~1.5次会という名前の由来~

1.5次会なんという中途半端な名前なの。
初めて聞いたとき私はそう思いました。
まず、そもそもの名前の由来からご紹介☆

例えば、、、
挙式+会食/披露宴をご家族だけで行う新郎新婦がいるとします☆
新郎新婦と家族にとってはこれが1次会ですね。

その日の夜、その新郎新婦たちは親しい友人を呼んで
お披露目パーティーを行いました♪
新郎新婦にとって、これは2回目のお披露目会なので、2次会になります。
ですが、ご友人の方からすれば…これは1次会になります。

つまり友人にとっては1次会
新郎新婦にとっては2次会
間をとって…【1.5次会】という言葉ができたのです。
※諸説あり

では、続いて1.5次会の詳しい内容を見ていきましょう♪

1.5次会ってどんなもの?

*お料理

1.5次会にもお料理のスタイルは様々♪
{友人だけだし、カジュアルに食べて飲んでわいわいしたい☆!}
そんなお二人には…{ビュッフェスタイル}がオススメ◎

{ビュッフェみたいに取りに行ってもらうのはいや。
でも、カジュアルにしたい☆}
 そんなお二人には…{テーブルシェアスタイル}がおすすめ◎

{1.5次会には上司も来るし、やっぱりカジュアルすぎると失礼にあたりそう…}
 そんなお二人には{コース料理}がおすすめ♡

お料理の種類については、以上3種類が基本となります♪

ゲストのことや、おふたりの作りたいパーティーの雰囲気に合わせて
お料理を決めてくださね!

*演出/余興

1.5次会の基本的なことはおわかりいただけましたでしょうか?
では、次に皆さんが悩まれるのが演出。。。
元プランナーの私が見た1.5次会の演出で多かったものご紹介します♪

・1位 ビンゴ☆
・2位 ムービー(オープニングDVD・プロフィールDVD)
・3位 各卓写真&フォトプロップス

やっぱり定番ではありますが、ビンゴが1番 盛り上がり人気でした☆

景品で多かったものは
・1位 ディズニーペアチケット
・2位 松阪牛などブランド牛の盛り合わせなど、お肉関係
・3位 家電(電気ケトルや、コーヒーメーカーなど)

やっぱり何歳になっても、
ディズニーペアチケットは欲しいものですよね!
上司などが当たるとより盛り上がっていましたよ◎

*衣装

花嫁さんの悩み...やはり衣装!!
1.5次会にはどんなドレスを着たらいいのかわからない!

そんな花嫁さんに
1番多かった2つのドレスをご紹介します!

■カラードレス

1次会挙式ではウェディングを着て、会食はそのままウェディングドレスで
された花嫁さんは1.5次会でカラードレスを着る方が多いです♡

■エンパイアドレス

1次会で、ウェディング・カラードレスも着られた方は
1.5次会ではカジュアルに動きやすい エンパイアドレスがおすすめ♡

1.5次会の会場に合わせてドレスを決めるのも手だと思います♪

披露宴会場のような広々とした場所→カラードレスで華やかに♡
レストランのようなカジュアルな場→エンパイアドレスで動きやすく
椅子などが並んでいても間をすっと通れるように♡

など、是非会場の雰囲気や広さも参考にしてください☆

*費用について

結婚式、披露宴にはつきもの。それは費用面での問題ですよね。
実際、1.5次会ではどのくらいの費用がかかるのか
どうすれば費用を押さえられるのか…ポイントをお伝えします*

≪平均自己負担は・・・20~30万円程です☆≫

もちろんサイトを見ていると
会費だけで1.5次会が叶う☆などと書いている会場もありますが
基本的には、20~30万ほどは負担が出ると思っていた方がいいです♪

会費だけでは、おそらく含まれているものは
{お料理・飲み物・会場費}ぐらいで

そこにプラスになるのは+
{席札やメニュー・招待状・衣装代・演出(ゲームをする場合の景品代や、プロジェクター使用料など)}
 などがプラスになってきます☆

~費用を抑えるポイント~

【手作りアイテムを持ち込む】

席札や招待状は手作りした方がかなり安くすみます☆
また、1.5次会では招待状をはがき1枚に印刷する形や、メールで招待状を済ませてしまう方もいらっしゃいます。

【演出に各卓写真や各卓食事をいれる】

各卓に回ることによってゲストの方ともたくさんお話ができ、各卓食事では、お二人がゲストのテーブルを1つ1つ回って、一緒にお食事を楽しむことができます◎

各卓食事に費用がかかる会場はありませんし、1テーブル10分ほど滞在すると6テーブルでも1時間と時間がかかるので、演出にお金をかけれない…でも時間があまっても退屈。
そんな方にぴったりの演出です◎


1.5次会総まとめいかがでしたか?
是非参考にしていただけるとうれしいです!☆

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際のパーティーの様子をレポートさせていただきます♡


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング