結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

二人をお祝いする気持ちが一番だとしても、食事や飲み物は参加するゲストの楽しみの一つです。時間とお金をかけてお祝いに来てくれるゲストのためにも用意する食事の内容を確認しましょう♡


結婚式二次会の食事ってどうする?

ビュッフェスタイルがスタンダード

ビュッフェは、ゲストが好きな時に好きなメニューを取りに行くスタイルなので、結婚式二次会のようなカジュアルなパーティーにピッタリです◎さまざまなメニューが用意されていて、自分で好きなものを取っていきます。ゲストのお腹の空き具合によって調整できることがメリットです*また、苦手なものやアレルギーで食べられないものは自分で判断して避けられるのも嬉しいポイントです。

着席でのビュッフェスタイルが好ましいですが、ゲストの人数が多い時には立食がおすすめです◎自由に移動ができるので、ゲスト同士で会話を楽しんでもらいたいという場合にもピッタリです。会場を広く使うことができますが、いくつかイスを用意しておきましょう*長時間立ちっぱなしで疲れた時や、ゆっくりと話したい時に座れるとゲストは快適に過ごすことができますよ♪。

7~8品あると安心

ビュッフェであれば豊富なメニューを用意します。少しずつつまみながら食べやすい冷製料理と温かい料理、お肉料理、パスタやリゾットなどの麺やご飯系を揃えます。お食事の締めとしてデザートやミニケーキがあれば女性ゲストのテンションも上がりそうです♡

ドリンクは種類豊富だとGOOD

ゲストの好みに対応できるように定番のビールやワインだけでなく、おしゃれなカクテルや地酒など、ドリンクの種類を充実させると良いですよ!お酒が苦手なゲストのためにソフトドリンクも忘れずに準備しましょう。ノンアルコールカクテルもあると喜ばれます*

こんな時はどうしたらいい?

結婚式終わりだから食事は少なくてもいいかな

披露宴からそのまま二次会へ参加するゲストがほとんどの場合は、まだお腹がいっぱいなんてこともあるかもしれないので、全体の量は少なめにしても良さそうです。披露宴のメニューと被らないようにしましょう!逆に、二次会から参加するゲストが多い場合、お腹を空かせて出席しているかもしれないので、品数も量も多めにして満足してもらえるように調整しましょう*

よく食べる男性が多い

男性ゲストが多い場合は、しっかりと食べられるボリュームがあるメニューだと満足感がありそうです♡パスタやお肉料理などを中心に量も多めに用意しましょう。

ウェディングケーキって必要?

二次会プランに含まれていない場合で新郎新婦さんがウェディングケーキ入刀をしたいなら別のプランを選んだり、追加オプションで用意したりします。必ずしも用意しなければならないということはありませんが、基本的にセレモニーに使用したウェディングケーキはカットされてデザートとして提供されることがほとんどです。パーティー後半でケーキがあると女性や甘いもの好きのゲストには喜ばれます♪もし、結婚式でケーキ入刀したので二次会では必要ない、感じるのであればケーキ以外の代わりの演出を確認したり、セレモニーはせずにデザートとして提供してもらったりするのもおすすめです。



結婚式二次会は親しい友人が中心な分、食事をしながら楽しい時間を過ごしたいと思う新郎新婦さんも多いと思います*招待するゲストのことをよく考えて食事を用意しましょう!

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

爽やかなイメージにぴったりの海に面したオーシャンビュー。青く広がる海と白いチャペルは、一度は憧れる花嫁さんも多いのではないのでしょうか?そんなオーシャンビューを叶えるためには、式場選びが大切です◎


結婚式二次会の準備、早すぎてもNGなんです*タイミングの見極め方と注意点!

結婚式二次会の準備、早すぎてもNGなんです*タイミングの見極め方と注意点!

結婚式の準備を進めていくなかで、気になり始めるのが「2次会の準備」*「結婚式の準備も始まったから、早めに準備を始めよう!」と思う新郎新婦さんも多いのではないでしょうか*もちろん、スムーズに進めるために早めから考えておくことは大切ですが、【早すぎる準備】には注意が必要なんです◎2次会準備の理想的なタイミングや、よくある《フライング準備のNGポイント》を紹介します!


結婚式二次会「ゲストの人数が多い」予定の新郎新婦さんも幹事さんも要チェック!事前に準備しておきたいことや当日の対策◎

結婚式二次会「ゲストの人数が多い」予定の新郎新婦さんも幹事さんも要チェック!事前に準備しておきたいことや当日の対策◎

結婚式の二次会のメンバーを選定していると[結構人数が多いかも!]となることは、あるあるです*参加してくださる人数が多いパーティーは、嬉しいものですが、実は準備も当日も大変なもの◎当日がスムーズにいくように、人数が多いときに気をつけたいポイントや、お二人や幹事さんが押さえておきたい対策をまとめました!



最新の投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング