結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

二人をお祝いする気持ちが一番だとしても、食事や飲み物は参加するゲストの楽しみの一つです。時間とお金をかけてお祝いに来てくれるゲストのためにも用意する食事の内容を確認しましょう♡


結婚式二次会の食事ってどうする?

ビュッフェスタイルがスタンダード

ビュッフェは、ゲストが好きな時に好きなメニューを取りに行くスタイルなので、結婚式二次会のようなカジュアルなパーティーにピッタリです◎さまざまなメニューが用意されていて、自分で好きなものを取っていきます。ゲストのお腹の空き具合によって調整できることがメリットです*また、苦手なものやアレルギーで食べられないものは自分で判断して避けられるのも嬉しいポイントです。

着席でのビュッフェスタイルが好ましいですが、ゲストの人数が多い時には立食がおすすめです◎自由に移動ができるので、ゲスト同士で会話を楽しんでもらいたいという場合にもピッタリです。会場を広く使うことができますが、いくつかイスを用意しておきましょう*長時間立ちっぱなしで疲れた時や、ゆっくりと話したい時に座れるとゲストは快適に過ごすことができますよ♪。

7~8品あると安心

ビュッフェであれば豊富なメニューを用意します。少しずつつまみながら食べやすい冷製料理と温かい料理、お肉料理、パスタやリゾットなどの麺やご飯系を揃えます。お食事の締めとしてデザートやミニケーキがあれば女性ゲストのテンションも上がりそうです♡

ドリンクは種類豊富だとGOOD

ゲストの好みに対応できるように定番のビールやワインだけでなく、おしゃれなカクテルや地酒など、ドリンクの種類を充実させると良いですよ!お酒が苦手なゲストのためにソフトドリンクも忘れずに準備しましょう。ノンアルコールカクテルもあると喜ばれます*

こんな時はどうしたらいい?

結婚式終わりだから食事は少なくてもいいかな

披露宴からそのまま二次会へ参加するゲストがほとんどの場合は、まだお腹がいっぱいなんてこともあるかもしれないので、全体の量は少なめにしても良さそうです。披露宴のメニューと被らないようにしましょう!逆に、二次会から参加するゲストが多い場合、お腹を空かせて出席しているかもしれないので、品数も量も多めにして満足してもらえるように調整しましょう*

よく食べる男性が多い

男性ゲストが多い場合は、しっかりと食べられるボリュームがあるメニューだと満足感がありそうです♡パスタやお肉料理などを中心に量も多めに用意しましょう。

ウェディングケーキって必要?

二次会プランに含まれていない場合で新郎新婦さんがウェディングケーキ入刀をしたいなら別のプランを選んだり、追加オプションで用意したりします。必ずしも用意しなければならないということはありませんが、基本的にセレモニーに使用したウェディングケーキはカットされてデザートとして提供されることがほとんどです。パーティー後半でケーキがあると女性や甘いもの好きのゲストには喜ばれます♪もし、結婚式でケーキ入刀したので二次会では必要ない、感じるのであればケーキ以外の代わりの演出を確認したり、セレモニーはせずにデザートとして提供してもらったりするのもおすすめです。



結婚式二次会は親しい友人が中心な分、食事をしながら楽しい時間を過ごしたいと思う新郎新婦さんも多いと思います*招待するゲストのことをよく考えて食事を用意しましょう!

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング