1.5次会などウェディングパーティー実施には会費に合わせた準備が必要です◎

1.5次会などウェディングパーティー実施には会費に合わせた準備が必要です◎

会費制の1.5次会♡♡ 会費に合わせた準備を行いましょう◎


結婚式はご家族と神前式やリゾートウェディングなどを予定して、
結婚式とは別にご友人中心にウェディングパーティー実施をするお二人も少なくありません♡♡

そんなウェディングアフターパーティーは【1.5次会】と呼ばれることが多いですが、
基本的には【会費制】での実施が多くみられます♪

様々な準備のアイディアがありますが、会費制を取り入れるのであれば会費に合わせた準備を進めていきましょう◎

1.5次会とは

1.5次会とは、披露宴と二次会の中間で、かしこまりすぎず、でも二次会ほどカジュアルにしない、結婚式のスタイルのこと♡♡
この10年程度で広まったスタイルで、今では耳にしたことがある新郎新婦さんも多くなった形式ですね♪

ご招待ゲストの幅も自由で、ご家族や目上の方まで幅広くご招待しても、ご友人だけに絞ってもOK◎

1.5次会にはこれといった型やスタイルはなく、お二人らしさを活かしたスタイルで開催できるのも人気のポイントです♡♡

1.5次会を実施すると決めたら【どんなパーティーにしたいのか】に合わせて様々な準備を行います*

お祝儀制or会費制

一般的に「結婚式」と聞くと、お祝儀で3万円を包んで参列するパーティーをイメージしますよね!
でも、祝儀制となるとゲストへの負担も大きいことや、お祝儀に見合った準備をしないといけなくなり、結果として1.5次会のカジュアルな雰囲気ではなく、しっかりとした披露宴の内容になってしまいます。

そのため1.5次会では会費制を取り入れられているお二人が多く見られます◎

会費制のメリット

会費制を採用する最大のメリットは、お二人で決まった会費を設定し、ゲストには指定された金額をお支払いいただくので、事前に集まる会費の金額を把握しやすく、予算など計画を立てやすいですね♪

会費別の準備

1.5次会の会費に合わせた準備を5,000円刻みで簡単にご紹介◎

~10,000円

2次会に近い内容での開催になる会費設定*
あくまでもカジュアルな雰囲気の会でゲストも近しいご友人を中心に招待♪
・お食事はビュッフェスタイル
・お見送りは200~300円程度のプチギフト
・パーティーの内容はウェディングケーキ入刀などのウェディング演出と簡単なゲームなど実施

会場は普段から二次会を実施しているようなレストランや、貸し切り会場を準備しましょう◎

15,000円


2次会よりも少しだけランクアップをしたパーティーを目指して◎
ご友人や先輩などを少し目上の方をご招待できるぐらいを意識!

・お食事は各テーブルでのテーブルビュッフェスタイル
・お見送りは引菓子などのギフトを用意(予算1,000円程度)
・入退場などのウェディング演出をしっかり行い、パーティーの進行もプロ司会者を手配するなどしっかりと用意をする

実施する会場はレストランなどで、お食事にもしっかり力を入れているお店や、ウェディング専門会場など事前の準備になれている会場を押さえましょう♪

20,000円

披露宴よりはカジュアルだけど、
ご友人から目上の方、ご家族までしっかりご招待できるある程度しっかりと決め込んだパーティー◎

・お食事はフルコース
・お見送り時もしくはテーブルセッティングで2000円程度の引出物や引菓子などを用意
・ウェディング演出をしっかりと行い、司会はプロに依頼を行う

会費2万円を設定する場合は
しっかりとした結婚式にカジュアルな雰囲気を少し残した程度を目指して進めましょう◎


20,000円以上

会費設定を20,000円以上にする場合は
ほとんど結婚式と同様の内容になるように準備をおこないましょう。
またお食事にもしっかりこだわって、【20,000円以上】の内容になることを大事にしましょう◎
実際に結婚式でお祝儀と大きく変わらないので、主催としてもしっかりと用意をしましょう*

いかがでしょうか♪
会費設定でどんなパーティーを用意するのかはかなり変わってくるので、会場決定の前に会費を先に目安としてきめておき、
それを対応できる会場探しをすることを意識しましょう◎

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


結婚式二次会の準備、早すぎてもNGなんです*タイミングの見極め方と注意点!

結婚式二次会の準備、早すぎてもNGなんです*タイミングの見極め方と注意点!

結婚式の準備を進めていくなかで、気になり始めるのが「2次会の準備」*「結婚式の準備も始まったから、早めに準備を始めよう!」と思う新郎新婦さんも多いのではないでしょうか*もちろん、スムーズに進めるために早めから考えておくことは大切ですが、【早すぎる準備】には注意が必要なんです◎2次会準備の理想的なタイミングや、よくある《フライング準備のNGポイント》を紹介します!


結婚式二次会「ゲストの人数が多い」予定の新郎新婦さんも幹事さんも要チェック!事前に準備しておきたいことや当日の対策◎

結婚式二次会「ゲストの人数が多い」予定の新郎新婦さんも幹事さんも要チェック!事前に準備しておきたいことや当日の対策◎

結婚式の二次会のメンバーを選定していると[結構人数が多いかも!]となることは、あるあるです*参加してくださる人数が多いパーティーは、嬉しいものですが、実は準備も当日も大変なもの◎当日がスムーズにいくように、人数が多いときに気をつけたいポイントや、お二人や幹事さんが押さえておきたい対策をまとめました!


結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式のあと続けて行う二次会は、レストランやカフェなどを貸し切りにして実施するアフターパーティー♡♡今回は二次会でも流したい映像演出についてご紹介させていただきます♡♡



最新の投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング