カジュアルな雰囲気がとっても素敵♪レストランウェディングを挙げるメリット♡

カジュアルな雰囲気がとっても素敵♪レストランウェディングを挙げるメリット♡

最近では肩の力を抜いてゲストとの時間を大切にすることができる「カジュアル婚」、特に「レストランウェディング」が話題を呼んでいます。 今回はこの「レストランウェディング」を挙げるメリットをいくつかご紹介します◎


どんな結婚式を挙げる?

結婚式を挙げると決まってから、最初の段階で選ぶのは結婚式場ですよね。
結婚式場を決めるには「どのような結婚式のスタイルが良いか」を決めることが必要不可欠。
結婚式にはホテルで行う「ホテルウェディング」や専門式場で行う結婚式など様々なスタイルがあります。

そんな様々なスタイルの結婚式が存在する中で、最近では肩の力を抜いてゲストとの時間を大切にすることができる「カジュアル婚」、特に「レストランウェディング」が話題を呼んでいます。
今回はこの「レストランウェディング」を挙げるメリットをいくつかご紹介します◎
「カジュアル婚が気になってる!」という花嫁さんは結婚式準備の参考にしてみてください♪

メリット①ゲストとの距離が近い

レストランウェディングの1番のメリットは「ゲストとの距離が近い」こと。
気取らないカジュアルな雰囲気の中、ゲストとの時間を堪能することができます◎
レストランを貸し切りにして挙式することが大半なので、大きな声で楽しんでも周りの方に迷惑になりづらいため、お子様連れのゲストにとっても嬉しいですよね♪

レストランの会場内はホテルウェディングや和装婚のように厳かな雰囲気ではなく、カジュアルな雰囲気の会場が多いのが特徴。ゲストも気を遣わずに参加できると嬉しい声も多いよう◎

メリット②料理にこだわることができる

全国で見てみても、レストランウェディングを受け付けているレストランは各地に点在しています。
洋食や和食、中華など、選ぶレストランによってゲストに振舞いたい料理を変えることができるのもレストランウェディングのメリット。
和の雰囲気が漂うレストランなら和婚も挙げられますし、ビュッフェスタイルなら堅い雰囲気ではなく、たくさんのゲストと楽しく会話をしながら食事を楽しむことができます。


さらに、結婚前によく来ていたレストランを利用すれば、会場にいる皆さんにお話しできるエピソードが増えますし、お二人の思い出深い料理をゲストに振舞うこともできます♪
ゲストも幸せな気持ちになれるはずですよ◎

メリット③コストパフォーマンスが高い

レストランウェディングは、パッケージングされていない場合が多いので、ホテルウェディングなどと比べてリーズナブルに結婚式を挙げることが多いよう。人数や時間帯で料金を調節できるので心強いですよね♡

また、レストランウェディングでは会費制にする新郎新婦さんもいらっしゃるようです。
会費制ならゲストの負担が少ないですし、「ご祝儀いくらにしようかな…」と迷わせてしまうこともないので、気軽にたくさんのゲストを誘うことができるんです◎

メリット④二人の思い出の場所になる

レストランウェディングを挙げた新郎新婦さんたちの声の中には「挙式したレストランを気軽に利用できる」というメリットもあるようです♡
結婚式前にいつも利用していたレストランなら、より思い入れが強くなりますし、結婚式で初めて利用したレストランなら結婚式の思い出の地として、お二人の特別な場所が増えますよね♡

休日のランチや、お二人の結婚記念日のディナーなど、使い方は色々。
いつでも結婚式の幸せな気分を思い出せる空間に行けるなんて贅沢ですよね◎
お世話になったスタッフさんに会うことができるのもレストランウェディングならでは。
結婚式後にお二人の思い出の場所となることも考えて、お二人が好きな料理が出てくるレストランや、雰囲気がお二人にマッチした場所を選んでくださいね♪

結婚式はレストランウェディングで決まり!

いかがでしたか?
カジュアルでナチュラルな雰囲気を演出できるレストランウェディングのメリットをご紹介しました。
ぜひ、結婚式場を選ぶ際はレストランウェディングも検討してみてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

爽やかなイメージにぴったりの海に面したオーシャンビュー。青く広がる海と白いチャペルは、一度は憧れる花嫁さんも多いのではないのでしょうか?そんなオーシャンビューを叶えるためには、式場選びが大切です◎


結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式を計画するとき、意外と迷ってしまうのが「結婚式の時間帯」。朝に始めるか、お昼にするのか、それともロマンティックな夕方からにするか…、実はその選択次第で結婚式の雰囲気や費用、ゲストの反応まで変わってくるんです!朝・昼・夕方、それぞれの時間帯には色々なメリットとデメリットがあるので、今回はその特徴をしっかり比較してどの時間帯が自分たちの理想の結婚式に合っているかを探っていきましょう♡*。



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング