ペアで持ちたい結婚式の必需品♪ハンカチ専門店のブライダルハンカチが繊細で美しい♡

ペアで持ちたい結婚式の必需品♪ハンカチ専門店のブライダルハンカチが繊細で美しい♡

皆さん、結婚式の準備は順調ですか?新郎新婦の必需品は数多くありますが、先輩新郎新婦が「こだわって良かった!」と思うアイテムの一つがブライダルハンカチ。結婚式という人生で最も幸せな日に、感動で涙を流すことが幾度となくあるはず。白いハンカチを既に持っているという場合でも、結婚式用に新しく購入する花嫁さんが多いよう。ブライダルハンカチを購入したら結婚式の日まで使用せず、大切に保管しておきましょう。


ブライダルハンカチにこだわりたい♡

このブライダルハンカチは花嫁さんだけのアイテムではありません。結婚式という特別な日は、普段は涙を見せることのない花婿さんも感極まって男泣きをしてしまうこともあるでしょう。そんなときのために、花婿さんにもおしゃれなブライダルハンカチを持っていてほしいですよね♡

今回は、新郎新婦おそろいで持っておきたいブライダルハンカチの人気ブランドを4つご紹介します。
きっと気になるブランドが見つかるはず♪


①YLINUM(イリナム)

「YLINUM(イリナム)」は、ヨーロッパのヴィンテージファブリックを使用した、日本製のハンカチを取り扱うショップ。日本ならではの繊細な職人技で作られたハンカチは、使い込むほど馴染んだ味わいになるそうです♪
花嫁さんに人気なのは、細長い菱形模様のイニシャルが刺繍された、シンプルなリネンハンカチ。

シンプルなデザインなので、新郎さんも使いやすいのはもちろん、結婚式のあとも普段使いすることができます。「YLINUM(イリナム)」では真っ白のブライダルハンカチだけでなく、写真のようにカラフルなハンカチも多数取り揃えているので、引き出物としてゲストに贈る新郎新婦さんもいるよう◎
イニシャルによっては残り少ない商品もあるので、在庫があれば早めに購入しておくのがおすすめです。

②CLASSICS the Small Luxury(クラシクス・ザ・スモール・ラグジュアリー)

「CLASSICS the Small Luxury(クラシクス・ザ・スモール・ラグジュアリー)」は、世界初のハンカチーフ専門店。CLASSICSは英語で「第一級の、上品な、高尚な」、またSmall Luxuryは「密やかな贅沢」を意味するそう。
そんなコンセプト通り、結婚式にふさわしいラグジュアリーなデザインや素材にこだわっているのが特徴です。
「ブライダルハンカチは絶対このブランドがいいって決めていた」という花嫁さんもいるほど定番のブライダルハンカチブランドなんです♡

デザインも素材も刺繍の種類も豊富で、世界に一枚だけのオーダーハンカチを作ることができるんです♡
花嫁さんに人気なのは、レースがたっぷりあしらわれた『ダイヤレース』『小鳥レース』のデザインに、サムシングブルーの青い刺繍糸でイニシャルを施したデザイン。イニシャル部分に、キラリと光るスワロフスキーを入れることもできます。お二人でこだわりぬいて素敵なブライダルハンカチを手に入れてくださいね♪

③夢遊布(ゆめゆふ)

「夢遊布(ゆめゆふ)」は、楽天サイトでショップを構えている小さなブライダルハンカチ専門店。
「何気ない毎日を彩るハンカチを、永く愛せる特別な一枚に。」というブライダルハンカチにぴったりなコンセプトを掲げています♪
刺繍する名前をオーダーできて、リネンやレースなどオリジナルの素敵なブライダルハンカチを作ってもらえます♡

名前の刺繡はもちろん写真のようにハートやフェザーなど、ワンポイントになる刺繡も施してくれます。お二人のこだわりを存分に出すことができそうですね◎

お洒落花嫁さんの間でじわじわと注目を集めている、刺繡ハンカチ専門店「NEMA(ネーマ)」。デザインは他のブランドと違い大胆かつ個性的で、定番のブライダルハンカチではないものを探している新郎新婦におすすめです◎

ブライダルハンカチにこだわりたい!

ブライダルハンカチの人気ブランドを3つご紹介しました♪

気になるブランドはありましたか?結婚式当日に使うブライダルハンカチは、人生で一番幸せな涙を拭ってくれるハンカチだから、特別にこだわって用意したいですよね。花婿さんと一緒に、お二人が気に入る一枚を選んでくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

「結婚式の準備、想像以上にお金がかかる…!」「思ったよりも高い…」など、結婚式費用にかけるお金のことを考えて憂鬱になっているカップルも多いのではないでしょうか* ドレスや会場費はもちろん、装飾やペーパーアイテム、プチギフトなど、細かい部分にもこだわりたくなるのが結婚式♡だからこそ、節約できるところはしっかり抑えて、理想のウェディングを叶えたいですよね♪*。そこで今回の記事では、結婚式の準備で大活躍する格安ショップ&通販サイトをピックアップしてみました!!おしゃれでコスパ抜群なアイテムが手に入る、花嫁さんからの支持率の高いおすすめショップをご紹介していきます♪ぜひ参考にしてみてくださいね**


結婚式準備におすすめのプチプラショップ♡お買い物上手な花嫁が使っている人気ショップはこれ*

結婚式準備におすすめのプチプラショップ♡お買い物上手な花嫁が使っている人気ショップはこれ*

結婚式で使うたくさんのウエディングアイテムはどこで揃えているのか気になったことはありますか?先輩花嫁たちは、お洒落な空間にするためにどのショップを使っているのか気になりますよね。この記事では、花嫁たちが使っている人気のショップをご紹介します♫


ウェディングフォトをよりおしゃれに♡和装前撮りで用意したい小物アイデア**

ウェディングフォトをよりおしゃれに♡和装前撮りで用意したい小物アイデア**

結婚式を挙げるにあたって前撮りをする新郎新婦さんは多く、今ではもはや当たり前になっています。特別な衣装やロケーション、結婚式とはまた違った雰囲気で写真を撮れる前撮りは楽しい思い出になりますよね*これから前撮りを控えているプレ花嫁さんは、先輩花嫁さんのアイデアを参考にしましょう!


見たら着たくなる♡差し色がかわいい白無垢コーディネート**

見たら着たくなる♡差し色がかわいい白無垢コーディネート**

前撮りや後撮り、披露宴のお色直しなど、ドレスだけじゃなく和装も着たいと思う花嫁さんは多いですよね!特に全身真っ白の白無垢は花嫁さんの憧れ♡*最近では、差し色を加えたコーディネートが人気なんです。


結婚式で花嫁さんが使うブライダルハンカチ♡ハンカチ選びの基本**

結婚式で花嫁さんが使うブライダルハンカチ♡ハンカチ選びの基本**

結婚式では花嫁さんが涙してしまう瞬間もあるかと思います。そんな時に欠かせないのが「ブライダルハンカチ」。ブライダルハンカチは、普段使っているようなハンカチではなく、きちんとブライダル用のものを用意しなければいけません。今回の記事では花嫁さんが使うブライダルハンカチを選ぶときのポイントをお伝えしていきます♪



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング