おいしい料理でおもてなし♡*レストランウエディングのメリットやデメリットって?

おいしい料理でおもてなし♡*レストランウエディングのメリットやデメリットって?

ゲストとアットホームな雰囲気で楽しみたい♡おいしい料理でゲストをおもてなししたい♡と考えているカップルにはレストランウエディングがおすすめです◎おいしい料理と一緒にゲストと会話を楽しみながら過ごすことができるので、最高の思い出になることでしょう♪そこで今回はレストランウエディングを考えているカップルのためにメリットやデメリットをご紹介します。


レストランウエディングって?

結婚式はホテル、専門式場で挙げることが多いですが、レストランウエディングはその中でも比較的リーズナブルな価格で挙げられます。通常はレストランとして営業しているお店を丸ごと貸し切って結婚式を行います。専門式場やホテルだと他の新郎新婦さんとバッティングしてしまう可能性がありますが、レストランであればバッティングする可能性も低いですし、自分たちだけで盛り上がることができるんです◎

レストランウエディングの相場は?

レストランウエディングの一般的な相場としては平均260万円ほどです。(招待人数80人程度の場合)専門式場やホテルだと380万円ほどが相場になっているので、比べてみると比較的リーズナブルなんですね!

レストランウエディングのメリット

貸し切りにできる

レストランを丸ごと貸し切って結婚式を行うことができるので、自分たちだけの空間を楽しむことが出来ます。きっと特別な時間が過ごせることでしょう♪

費用が安い

先ほども説明した通り、ホテルや専門式場に比べて負担する費用が少ないです。リーズナブルな価格でアットホームな結婚式を挙げられるのがレストランウエディングの魅力なんですよ☆

アットホームな雰囲気

レストランウエディングには決まりがないので、自由なスタイルの進行ができます。ゲストとの歓談時間を多めにして一緒に盛り上がるのも良し◎高砂席を作らず、ゲストと一緒のテーブルに座るのも良し◎何でも自由なのです♪ゲストとの距離が近くアットホームさを楽しむことができるので、お二人だけじゃなくゲストにとっても心に残ること間違いなし!

料理がおいしい

最近はおいしい料理でゲストをおもてなししたいと思っている新郎新婦さんもいます。レストランウエディングの最大の魅力はおいしい料理です♡♡通常はレストランとして料理をお客さんに振る舞っているので料理の味に関しては絶対的な信頼がおけます☆シェフと相談しながら自分たちの思い出の食材を使った料理を出したり、オープンキッチンがあれば実際にシェフが作っている姿を演出として取り入れることもできます!料理を重視している新郎新婦さんにとって特におすすめです◎

レストランウエディングのデメリット

結婚式用の設備が整っていない

専門式場やホテルなどではフィッティングルームや控え室などが完備されていますが、レストランでは整っていないことが多いです。新郎新婦さんだけじゃなく、ゲストが着替える時に窮屈な思いをしたり、狭い場所で待っていなければならないこともあります。。。

挙式スタイルは人前式かキリスト教式のみ

レストランウエディングでの挙式スタイルは基本的に人前式かキリスト教式です。挙式スタイルが制限されてしまうので、神前式や仏前式をしたいと考えている新郎新婦さんは別途神社やお寺の予約をしなければならないのです…。

バスの送迎や宿泊施設がない

ホテルや専門式場などで結婚式をする場合はシャトルバスなどの送迎や宿泊施設の手配などのサービスがありますが、レストランではほとんどそのようなサービスはありません。。。必要であれば自分たちで全て手配しなければならないのです。遠方からゲストをたくさん招待する時は少し大変かもしれませんね…。

レストランウエディングに対応していないところも多い

最近ではレストランウエディングも一般的になってきましたが、レストランによっては結婚式に対応していないところもまだまだ多いです。自分たちがこのレストランで結婚式をしたいと思っても、そのレストランが結婚式に対応していなければ難しいです。。。もしお気に入りのレストランが見つかったら事前にウエディングに対応しているかどうか調べておくことがポイントです!

まとめ☆

今回はレストランウエディングについてご紹介しました。最近ではレストランウエディングを選ぶ新郎新婦さんも増えているんですよ♪なんといってもアットホームな雰囲気でおいしい料理をゲストに振る舞えることが最大の魅力です♡♡レストランでもウエディングドレスを着て、ゲストにその姿をお披露目することはできます。ぜひゲストと会話を楽しみながら楽しい結婚式を作り上げてみませんか?♡もちろんお色直しも可能ですよ♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

結婚式に招待されるのって、嬉しいことですよね♡でも「招待状おくるね!」と言われても、「返信ハガキってどうやって書いたらいいんだろ…」「マナーとかあるのかな…」など、迷ってしまっている人も多いはず!そこで今回の記事では、ゲストとして知っておきたい招待状返信ハガキの基本マナーから文例までを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング