【DIYする花嫁さんも*】メニュー表はどうやってコーディネートする?♡♡

【DIYする花嫁さんも*】メニュー表はどうやってコーディネートする?♡♡

結婚式ではゲストにはお食事も楽しんでもらいたい新郎新婦さんも♪出てくる料理が何かを知ってもらうためにもメニュー表は必要ですよね◎最近はメニュー表も手作りする花嫁さんもいますが、せっかく作ったならおしゃれに飾りたいですよね**手作りのメニュー表には色んなデザインがあるので、ぜひお好みのテーブルコーディネートを見つけてください!!


*メニュー表はどんなデザインでDIYする?

メニュー表は、披露宴で提供される料理の順番や内容が書かれたペーパーアイテムです。一緒にドリンクメニューなどを添えたり、2枚に分けて用意することも*ゲストテーブルで使われる大切なペーパーアイテムです。

①メニュー表のみ

誰が見てもすぐに分かるようなデザインがおすすめです◎ゲスト1人1人のテーブルに置いてテーブルコーディネートにこだわったり、1つのテーブルに1枚置いてゲストが持ち帰る負担を少なくしたりとさまざまです。ゲストによっては席に着いてすぐにメニュー表を引き出物袋にしまったり、「次はどんな料理が出るのかな?」と披露宴の合間にチェックするゲストもいますよ♪

②席次表と一緒に 

最近では、席次表とメニュー表、お二人のプロフィールなどを一緒にしたプロフィールブックを作る花嫁さんも多いですよね*入場前やお色直しの間など、お二人を待っている間でもゲストを飽きさせることなく、ゲスト同士の話題作りにもなります♪♪また1枚で済むので、メニュー表と席次表をそれぞれ用意するよりも費用を抑えることができますよ。料理がくるゲストテーブルはペーパーアイテムでいっぱいになってしまうので、席次表などが1枚でまとめられているとスペースが有効に使えそうです◎

*メニュー表を使ったゲストテーブルをコーディネート◎

白地のシンプルなメニュー表の隣にはタグタイプの席札を結んだナフキンをコーディネートです*ラベンダーでさり気なく優しさをプラス◎トコトンくすみカラーにこだわっ多分、メニュー表はシンプルがベスト☆*

ナフキンをキレイに折りたたんでポケットを作り、そこにメニュー表を*グリーンの装花に合わせてナフキンも爽やかなカラーをチョイス◎ゴールドを加えると華やかになります♪♪

ナフキンはシンプルに折り畳んだ形がスタイリッシュで大人っぽくなります。華やかな色の組み合わせのテーブルコーディネートなので、折り畳んだナフキンの上にメニュー表を*

ショープレートを覆うようにナフキンを置いて、グレーとホワイトのコントラストが際立つクールでモダンな仕上がりに♪♪シンプルな置き方でよりゴールドの華やかさがより魅力的になります♡♡

ナチュラルがテーマに合わせてシンプルにナフキンとコーディネート*アクリル席札とも相性バッチリです◎手で破ったような切りっぱなしのメニュー表が斬新でおしゃれ♡♡

ナフキンをくるくるっと巻いてパーペーアイテムを中央に置くコーディネートも人気のよう♪♪シンプルなデザインならナフキンを明るい色にするとシンプルなおしゃれさがより際立ちます◎

クラフト紙のペーパーアイテムはナチュラルでおしゃれと取り入れる花嫁さんも多いです◎白いナフキンと一緒に紐で結ぶひと手間を加えればデザインは控えめだけどこなれたテーブルコーディネートになります**

デザインが入ったメニュー表ならナフキンの上に乗せて上からもよく見えるコーディネートがおすすめ◎ヴィンテージという言葉がピッタリです!!

スタイリッシュなデザインのメニュー表と同じ色のナフキン、ドライフラワーをショープレートにコーディネート*秋冬婚の落ち着いたテーブル装花とも相性抜群です。ナフキンとメニュー表だけじゃ寂しい時はトーションフラワーを添えるとGOOD◎



いかがでしたか?
メニュー表じゃなく、プロフィールブックをテーブルコーディネートに取り入れる花嫁さんもいます。もちろんその場合も今回ご紹介したコーディネート作りを参考にしてみてくださいね!!



この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際のパーティーの様子をレポートさせていただきます♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング